|
(2023.12.19更新)
TOPページに書いていたことの倉庫です。
2023.12.24 住之江 グランプリ優勝戦12R | ||||||||||
23日終了 +33.8万 |
24日終了 | 25〜31日 max賞金 |
今年のSG優勝戦 総笹GCオMBダCC賞 |
SG優勝/優出 | 賞金王決定戦 | →優勝 | 2 3 4 5 6 7 8 91011121314151617181920212223 色は選出6位以内で出場 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 |
4168石野 貴之(大阪) |
11118万 | 22128+45+30万 |
0 | 4優2−−−−優 | 10+1/33+1 | 出場 9+1/優出6+1 | '19 | −−−−−−−−2−−−6326△優−△△優 |
2 | 転 |
4337平本 真之(愛知) | 7591万 | 8191+75+30万 | 50 | −−6−−−−転 | 3/18+1 | 出場 4+1/優出2+1 | なし | −−−−−−−−−−−−−−△−−○4転−転 |
3 | 2着 |
4320峰 竜太(佐賀) | 15212万 | 20012+45+30万 | 0 |
−−−−−優22 | 6/27+1 | 出場 8+1/優出4+1 | '20 | −−−−−−−−−○○−−○−3優○優妨−2 |
4 | 3着 |
4586磯部 誠(愛知) |
11407万 | 14807+45+30万 | 72 | −−優2−−−3 | 1/ 3+1 | 出場 1+1/優出1+1 | なし | −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−33 |
5 | 5着 |
3941池田 浩二(愛知) |
11322万 | 13622+45+30万 | 72 |
6−45−−55 | 10/38+1 | 出場13+1/優出4+1 | '11'13 | ○○−−−−−2○優−優○6○−△○−△○5 |
6 | 4着 |
4418茅原 悠紀(岡山) | 12981万 | 15481+45+30万 | 134 | 3−54−534 | 1/17+1 | 出場 5+1/優出2+1 | '14 | −−−−−−−−−−−−優5−○−△△−−4 |
24日、石野選手がグランプリ優勝で、石野選手の「最多賞金獲得選手」が確定。 今年のSG優勝2回でもあり石野選手の「最優秀選手」もほぼ確定ではないでしょうか。 23日、全員完走の場合、 優勝者が1石野選手 …石野選手自身が賞金1位。 優勝者が2平本選手 …三連単2−3−全の場合は峰選手が賞金1位。 三連単2−全−3の場合は101,200円差で峰選手が上位ですが、平本選手は12/31に蒲郡を走るので、今年も年末決戦に! 24日(訂正、新ST無事故賞の集計方法を誤っておりました。1stや2ndのトライアルなどそれぞれのレースに15万円が加算されるそうです。 例えば、平本選手は1stと2ndで75万、GP優勝戦30万で合計105万加算されることになり、峰選手は75万。 三連単2−全−3の場合は、平本選手の賞金1位が確定でした。でも、順位決定戦でST事故が出ていた場合1st分の30万の差が なくなり、峰選手10.12万円上位となります。10Rの結果も想定しなくてはいけなかったようです。 優勝者が3峰選手 …峰選手自身が賞金1位。 優勝者が4磯部選手 …磯部選手選手が賞金1位。 優勝者が5池田選手 …池田選手自身が賞金1位。 優勝者が6茅原選手 …茅原選手自身が賞金1位。 平本選手優勝… 18631.90万=7558.1+(特別参加賞)30+(日当やナイター手当)3.8+(優勝賞金)11000+(副賞)10+(ST無事故)30 峰選手3着 … 18642.02万=15178.22+(特別参加賞)30+(日当やナイター手当)3.8+(3着賞金)3400+(ST無事故)30 (Fありなどを含み)必ず誰かが優勝する場合、最低でも平本選手が+10010万で17601万。 馬場選手は順位決定戦1着でも17015万(=15064+30+3.8+1900+3+15)、17060万(=15064+30+3.8+1900+3+60)であるため、馬場選手の賞金1位はなく GP優出6名の中から賞金1位が決まります。 ・優秀選手表彰経験 1石野選手 …’05最優秀新人、’16特別賞、’17特別賞、’19最優秀選手・最多賞金・記者大賞、 2平本選手 …なし 3峰選手 …’06最優秀新人、’15最高勝率・最多勝利、’16最高勝率、’17最高勝率、’18最優秀選手・最多賞金・最高勝率・記者大賞、 ’19最高勝率、’20最優秀選手・最多賞金・最高勝率・最多勝利・記者大賞、’21最高勝率 4磯部選手 …なし 5池田選手 …’09特別賞、’11最優秀選手・最多賞金・記者大賞、’13最優秀選手・最多賞金・記者大賞、’22最高勝率 6茅原選手 …なし 11000 4800 3400 2500 2300 2100(万円) |
〜 2023年・住之江グランプリ選考 〜選考最終日11月26日分 優勝戦12R終了、茅原・池田・磯部選手の6位以内が当確。 GP6位以内は残り3。 12R優勝戦で最大3人が自力当確となります。 ・6号艇茅原選手は完走条件(失格や欠場でも可能性あり) ・2号艇池田選手は2着以内条件(3着以下の場合、山口剛選手が2着以下で当確) ・5号艇山口選手は優勝で当確(2着以下の場合は7位以下確定) (池田選手3着&山口選手優勝でも、茅原選手が欠場の場合は池田選手当確など ありますが、詳細は下の表で。)
ーーーーー GP18位以内は残り3。 優勝戦12R終了、片岡・今垣選手が当確となりました。 GP2nd11R(1枠から) 馬場 茅原 池田 1st1位 1st4位 1st5位 GP2nd12R(1枠から) 峰 石野 磯部 1st2位 1st3位 1st6位 GP1st11R(1枠から) 濱野谷 羽野 土屋 毒島 中島 今垣 GP1st12R(1枠から) 桐生 片岡 山口 深谷 平本 菊地 シリーズ初日D(1枠から) 吉田拡 島村 前田将 篠崎元 宮地 椎名 12R優勝戦で最大2人が自力当確となります。 ・4号艇今垣選手は完走条件(失格の6着賞金30%はアウト) ・1号艇片岡選手は2着以内条件(3着以下はアウト) 12Rが始まる前に仮の16〜18位を決めることになります。 その仮の16位の選手はGP当確となります。 吉田拡>島村>篠崎元の並びは変わりませんが、 8R特別選抜B戦の菊地選手と前田将選手が絡むので簡単な表では書けなさそうです。 とにかく、吉田拡(6R4枠)・島村(7R3枠)・篠崎元(4R2枠)選手は 菊地(3R/8R)と前田将(4R/8R)にプレッシャーをかけるために上位着を。 菊地選手は8R1着、または、8R2着&3R3着以内で自力当確です。 (6R終了時点で一度まとめます。) 6R終了時点、菊地選手は(8R)2着以内で自力当確です。
ーーーーー GPシリーズは残り2。 残り2のうち、守屋美穂選手はLCC優出完走で当確の状況です。 あと1人は、長嶋万記選手がLCC優勝で自力当確。もし優勝できなかった場合、 中澤和志選手が当確ですが、家事都合欠場の場合は上野真之介選手が当確に。 〜 2023年・多摩川クイーンズクライマックス選考 〜選考最終日11月26日分26日11R優勝戦終了、最後の1人は3999大瀧明日香選手で決まりました。 QC11R(1枠から) 守屋 長嶋 三浦 田口 高田 寺田 QC12R(1枠から) 遠藤 渡邉 平山 川野 浜田 大瀧 シリーズD(1枠から) 細川 海野 宇野 堀之内 藤原 西橋 (中谷・小芦選手はF休み、日高選手は家事都合) あと1人です。優勝戦(11R)前までに仮の12位争いとして、 海野選手(1R・9R)と大瀧選手(5R)が争います。 大瀧選手は5Rで3着以内に入れば「仮の」12位確定です。 海野選手は「9Rで絶対に1着」を取らなくては大瀧選手に届きません。 そして、優勝戦11Rで優勝でQC当確の藤原菜希選手の結果を待ちます。
|
25日、今垣光太郎選手は準優2着で優出。 54歳2ヶ月と8日でのSG優出は、歴代のSGで年長9位の記録。 もちろん優勝すればSG最年長優勝記録の更新です。ただ、優勝戦は4号艇になりました。 でも、今垣選手はSG予選1位→準優2着→優勝をしたことがある選手の1人です。 ●96年以降のSGで、SG予選1位→準優2着→優勝の6件。 3285植木 通彦 1997/05/27常・予選1位→準優2着→優勝戦6枠3コース→優勝 3952中澤 和志 2006/03/21平・予選1位→準優2着→優勝戦4枠4コース→優勝 3388今垣光太郎 2009/06/28戸・予選1位→準優2着→優勝戦4枠4コース→優勝 3622山崎 智也 2010/12/23住・予選1位→準優2着→優勝戦4枠4コース→優勝 3783瓜生 正義 2011/08/28福・予選1位→準優2着→優勝戦4枠4コース→優勝 4337平本 真之 2014/12/23平・予選1位→準優2着→優勝戦4枠4コース→優勝 14年前のグラチャンで予選1位→準優2着からの優勝があります。 24日、54歳2ヶ月の今垣光太郎選手がSG予選1位通過! 96年以降のSG予選1位の最年長記録をおよそ25年ぶりに更新しました。 (ちなみに先日の2023/11/16大GI周年でも今垣選手は予選1位通過。 54歳1ヶ月の予選1位は、96年以降のGIで9位でした。) 23日、3日目終了時点で54歳2ヶ月の今垣光太郎選手が現時点の予選1位。 予選最終日は三国7R1号艇と12R5号艇。 ●96年以降のSG(グランプリ除く)で、48歳以上で予選1位通過。 3388今垣光太郎 54歳 2ヶ月 予選1位7.67 2023/11/26三・チャレンジC 1864安岐 真人 53歳11ヶ月 予選1位8.40 1998/12/23住・GPシリーズ戦 2992今村 豊 53歳 0ヶ月 予選1位8.80 2014/06/29浜・グラチャン 2992今村 豊 52歳11ヶ月 予選1位8.50 2014/06/01福・オールスター 2992今村 豊 49歳 2ヶ月 予選1位8.33 2010/08/29蒲・メモリアル 2096中道 善博 48歳 9ヶ月 予選1位9.50 1997/12/23住・GPシリーズ戦 ●歴代で、50歳以上でSG優勝。 1864安岐真人 52歳 7ヶ月 1997/09/02若・メモリアル 2291野中和夫 52歳 6ヶ月 1996/07/22住・オーシャンC 2291野中和夫 51歳 6ヶ月 1995/07/03桐・グラチャン 1864安岐真人 50歳 8ヶ月 1995/10/10丸・ダービー |
18位/19位 6位/7位 2014年CC予選 5.00/4.83 LCC予選 6.00/6.00 2015年CC予選 4.67/4.67 LCC予選 5.83/5.83 2016年CC予選 5.17/5.00 LCC予選 6.00/5.43 2017年CC予選 5.00/4.83 LCC予選 6.14/6.00 2018年CC予選 5.40/5.33 LCC予選 6.67/6.33 CC5点超で1人敗退 LCC6点超で4人敗退 2019年CC予選 5.20/5.00 LCC予選 6.29/6.29 LCC6点超で1人敗退 2020年CC予選 5.17/5.17 LCC予選 5.67/5.43 CC5点超で1人敗退 2021年CC予選 5.17/5.00 LCC予選 6.50/6.00 2022年CC予選 5.17/5.17 LCC予選 5.83/5.67 CC5点超で1人敗退 2023年CC予選 5.00/4.83 LCC予選 6.17/5.71 チャレンジCは得点率5.00超、 レディースCCは得点率6.00超がとりあえずの目標でしょうか。 チャレンジC優勝者の予選順位。 1998〜05年→ 9 2 2 8 4 1 4 2 2006〜13年→ 1 1 1 1 1 1 3 1 2014年以降 → 1 1 2 1 1 1 2 1 18 06年〜21年で、CC優勝者の16人中13人は予選1位通過者だったのですが、 22年は予選18位の4524深谷知博選手が優勝。 |
〜 2023年・住之江グランプリ選考 〜選考期間は11月26日まで 11月26日終了時点、グランプリ6位以内の絶対当確ラインは10345万。(残り0) 4320峰竜太・4262馬場貴也・4168石野貴之選手と、 CC優勝戦の結果により4418茅原悠紀・4586磯部誠・3941池田浩二選手が当確。以上、6位以内確定。 11月26日、4418茅原悠紀・4586磯部誠・3941池田浩二選手が当確。残り3。 11月25日、やっと4168石野貴之選手が当確。残り3。 磯部選手にはまだ当確が出ません。(CCの優勝戦の二連単5−2で、かつ、茅原選手完走の 場合だけ、磯部選手が7位になります。) 25日終了、例えば、チャレンジC…優勝戦1着から順に=山口剛、池田、(3〜6着)茅原 のようになると、max10822万の磯部選手が7位になります。 ●以下の6人の中からあと3人です。 4418茅原 悠紀 10485万 12R6号艇(完走で自力当確) 3941池田 浩二 9653万 12R2号艇(2着以内で自力当確) 4205山口 剛 8151万 12R5号艇(優勝で自力当確) 4586磯部 誠 10767万 3R max10822万 4444桐生 順平 9987万 6R 10Rmax10352万 3590濱野谷憲吾 10061万 2R 8Rmax10336万 茅原選手は完走すると当確。池田選手は6着で10415万。この数字には桐生・濱野谷選手は届きません。 もしも茅原選手も池田選手も完走すると考えると、池田・山口剛・磯部選手が2つの枠を争うことになります。 ---- 11月26日終了時点、グランプリ18位以内の絶対当確ラインは6855万。(残り0) 4320峰竜太・4262馬場貴也・4586磯部誠・4168石野貴之・4418茅原悠紀・ 3590濱野谷憲吾・4444桐生順平・3941池田浩二・4831羽野直也・ 4238毒島誠・4205山口剛・4362土屋智則選手と 4524深谷知博・4337平本真之・4013中島孝平選手と 3960菊地孝平・4459片岡雅裕・3388今垣光太郎選手が当確。以上当確18名。 11月26日優勝戦12R、4459片岡雅裕・3388今垣光太郎選手が当確。以上、当確18名。 11月26日8R、3960菊地孝平選手が当確。残り2。 11月25日、4337平本真之・4013中島孝平選手が当確。残り3。 11月24日、4524深谷知博選手が当確。残り5。 11月16日、4238毒島誠・4205山口剛・4362土屋智則選手が当確。残り6。 25日終了、例えば、 チャレンジC…優勝戦で、2着以内=片岡、完走=今垣、 特別選抜B戦1着=菊地 のようになると、max6867万の吉田拡郎選手が19位になります。 ●以下の7人の中から、あと3人です。 3388今垣光太郎 6269万 12R4号艇 (完走当確) 4459片岡 雅裕 5654万 12R1号艇 (2着以内当確) 3960菊地 孝平 6663万 3R 8R(B戦1着で自力当確) 4166吉田 拡郎 6811万 6R 4504前田 将太 6586万 4R 8R 4685島村 隆幸 6717万 7R 4350篠崎 元志 6664万 4R 今垣選手は完走当確、かつ、1号艇の片岡選手は2着以内確実で当確と考えると、枠はもう1つしかありません。 そう考えるのであれば、島村選手と篠崎元選手の19位以下が確定で、 事実上、菊地・吉田拡・前田将選手の中から1人が決まることになります。 ---- 11月26日終了時点、GPシリーズの絶対当確ラインは4336万。当確60人。残り0。 (3779原田幸哉選手のF休みが確定。) 残り2のうち、守屋美穂選手はLCC優出完走で当確の状況です。 あと1人は、長嶋万記選手がLCC優勝で自力当確。もし優勝できなかった場合、 中澤和志選手が当確ですが、家事都合欠場の場合は4503上野真之介選手が当確に。 11月26日、4482守屋美穂・4190長嶋万記選手が当確。以上、当確60名。 11月24日、3874山本寛久・4760山崎郡選手が当確。残り2。 11月17日、3744徳増秀樹・4762藤原啓史朗選手が当確。残り4。 11月16日、4148枝尾賢・3959坪井康晴選手が当確。残り6。 〜 2023年・多摩川クイーンズクライマックス選考 〜選考期間は11月26日まで 11月26日終了時点、クイーンズCの絶対当確ラインは2862万。残り0。 あと1人は、大瀧選手(5R)と海野選手(1R9R)で仮の12位を争い、 その後、LCC優勝戦11Rで優勝条件の藤原菜希選手の結果を待つことになります。 (現時点の大瀧選手は26日のG2特別参加賞10万と日当などを加算すると2863万。 この数字に、西橋奈未・中谷朋子・細川裕子選手らは届かないこと(=13位以下)が確定しています。) 11月26日、3999大瀧明日香選手が当確です。以上当確12名。 11月25日、やっと3435寺田千恵選手が当確です。残り1。 11月15日、4804高田ひかる・4546浜田亜理沙選手が当確。残り2。 11月13日、4433川野芽唯・4050田口節子選手が当確。残り4。 11月12日、4208三浦永理選手が当確。残り6。 11月4日、4387平山智加選手が当確。残り7。 |