千葉県TEACCHプログラム研究会のご案内
千葉県TEACCHプログラム研究会準備会
■ 研究会発足の趣旨
米国のノースカロライナ州で開発されたTEACCHプログラムは,現在,世界中で高い評価を受けており,日本でもすでにTEACCHプログラム研究会が発足しています。千葉県でも,TEACCHプログラムを知りたいという親や教師が増えてきました。昨年度,日本自閉症協会千葉県支部が主催したTEACCHの8回連続セミナーには,のべ1000余名の参加がありました。特にTEACCHに対する親の思いは熱いものがあります。こうした状況のもと,TEACCHを知りたい,さらに深く勉強したいという親・教師・保育士・施設職員など,すべての方の要望にお応えすべく,この研究会を設立します。
* TEACCHとは,Treatment and Education of Autistic and related Communication
handicapped CHildrenの略語で,「自閉症とその関連する領域にあるコミュニケーション障害の子どもたちの治療と療育」と直訳される,自閉症の人たちの治療教育プログラムであり,援助システムです。
TEACCHは,深遠な哲学にもとづき,知的に重度の人から高機能の人まで,さまざまな自閉症の人に対して,乳幼児期から生涯にわたり,教育と福祉の包括的なサービスを提供しようとするもので,個に即した支援を徹底的に追及し続けています。
* 13年度の自閉症協会千葉県支部主催の連続セミナー(敬称略)
1.川崎医療福祉大学,佐々木正美 「自閉症の人/子どもとの共生―バリアフリーを考える」
2.安倍陽子「構造化」
3.横浜市中部地域療育センター,幸田栄「評価と個別プログラムの作成」
4.海老名市立わかば学園,諏訪利明「コミュニケーションについて」
5.東やまたレジデンス,中山清司「自立した生活と職業技能」
6.よこはま発達クリニック,内山登紀夫「高機能自閉症」
7.大泉学園町福祉園,林裕信「構造化された指導を実践して−通所施設からの報告」
8.安倍陽子「余暇・まとめ」
■14年度の活動内容
1
連続セミナー,特別セミナー
・
2ヶ月に1回のペースで連続セミナーを開催します。
・ 内容は,コミュニケ―ション,構造化,余暇活動,指導プログラム等について,ライフステージに沿ったテーマを設け,講演・事例発表,参加型の実践セミナーを行う予定です。
・
安倍陽子さん(横浜市南部地域療育センター心理主任)にスーパーヴァイザーをお願いし,内容を充実します。安倍さんは,ノースカロライナに留学し,帰国後,実践研究家として活躍されています。
・ どなたでも参加できます。参加費は会員1000円,非会員2000円。
2 夏期セミナー
・主に教師・施設職員向けの,実習を含む短期集中セミナーです。参加費は未定。
3 会報の発行
・会員の方へTEACCHプログラムに関する情報や県内の仲間の実践を定期的にお知らせする予定です。
■平成14年度の予定
●特別セミナー :4月20日(土)千葉県教育会館13:30〜16:30
『自閉症スペクトラムについて』 ●設立総会 :6月16日(日)千葉市ハーモニープラザ 14:30-16:50 記念講演会 『設立総会』『設立記念講演会 TEACCHが教えてくれたこと』
PDFではこちら 講師:安倍陽子さん他 <自閉症協会千葉県支部と共催,参加費無料> (13:00-14:30に自閉症協会千葉県支部の定期総会が開催されます。) ●連続セミナー: ○8月24日(土)『自閉症の特性と構造化』 会場は千葉看護専門学校 ○10月5日(土)『ノースカロライナ発 自閉症療育最前線』 会場未定 ○12月14日(土)『自閉症の人たちへの支援−星が丘寮の実践を通して−』 会場未定 ○平成15年2月15日(土)『今,学校では…』 会場未定 ●夏期セミナー:8月24日(土),25日(日)千葉看護専門学校にて
|
■運営組織(予定)
代 表: 藤崎
昇(元県立養護学校長)
副代表: 小林 勉
(社会福祉法人 菜の花会 しもふさ学園施設長)
大屋 滋 (日本自閉症協会千葉県支部,旭中央病院脳外科部長)
西村 則子
顧 問: 阿部 正勝(初代千葉県特殊教育室室長)
スーパーヴァイザー: 安倍 陽子(横浜市南部地域療育センター心理主任<市川市在住>)
運営委員: 親・教師・施設職員の有志。
(会場設営・受付・保育・会報発行など実際の運営にあたります。スタッフ募集中です。)
事務局: 社会福祉法人 菜の花会 しもふさ学園
後 援: 社団法人 日本自閉症協会 千葉県支部
■会員の申し込み方法
入会申し込みは,下記のいずれかの方法で
(1)
総会またはセミナーの当日,会場にて受け付けます。(申し込み用紙と年会費3000円)
(2)下記用紙に記入してFAXするか,はがきかメールで必要事項を送ってください。
年会費を振込んで下さい。口座番号 郵便局 記号10550 番号66843951
千葉県TEACCHプログラム研究会
申し込み・連絡先
tel/fax:0476-80-6800 千葉県TEACCHプログラム研究会準備会事務局
はがき:〒289-0125千葉県香取郡下総町滑川1085-1
しもふさ学園地域生活支援センター内
千葉県TEACCHプログラム研究会入会申込み
お名前 所属
自閉症協会千葉県支部 □会員(入会予定含む) □非会員
ご住所 〒
電話