![]() |
||||||
中分類 | 小分類 | Q6具体的にご記入ください | 地区協会 | |||
(1)日中一時支援・児童デイサービス 利用時間の短縮・制限、送迎なし等による利便性が低下した。(児童デイが分離創設、者が短期入所から地域支援事業へ移行されたが、利用の不便さを指摘する声が多い) |
||||||
日中一時支援 | サービス増加 | 1 | 日中一時支援T型がサービス項目として追加したこと | 柏市 | ||
1 | 日中一時支援事業が増えました | 船橋市 | ||||
1 | 日中一時支援事業という項目が増えた | 千葉市 | ||||
サービス削減 | 2 | 日中一時預かりが支給されなかった。 | 八千代市 | |||
時間増加 | 3 | 日中一時支援の割合が大きい。思いのほか多く支給された。ただし、家事援助月10時間が削られてしまった。 | 我孫子市 | |||
利便性の低下 | 4 | 日中一時支援事業になったため、時間が限定された。(8時30分〜18時)以前は泊まりを利用しなくても朝7時くらいから21時くらいまで預かったくれた | 長生山武 | |||
4 | 日中預かりの時間が減った | 千葉市 | ||||
4 | 利用時間の短縮。夕食無し。送迎無し。 | 長生山武 | ||||
4 | ディサービスが1日10名となったため月15日となっていてもなかなか日数がとれなくなった。 | 市川市 | ||||
4 | 学校の長期休みでも時間を変動できない | 千葉市 | ||||
4 | 短期入所(日帰り)で使えるところが減った。 | 八千代市 | ||||
4 | 長期休みなどは時間を調節してくれ(それもこちらから何度も足を運びお願いして)たが、今回は「一律」という事で一切取りあってくれない | 船橋市 | ||||
4 | ショートステイ→日中一時支援になり、預かり時間が8:30〜18:00になってしまった。#利用者の送迎サービスがなくなり、親(共働き)の負担増(利用料金が増えた) | 長生山武 | ||||
4 | 今までと比べて短期入所で1時間支援が行なわれていたのですが、きちんとした理由がなければ今年からは預かれないし料金もアップしてしまい、お金がない私たちには預ける事もままならなくなってしまいました。 | 安房地区 | ||||
4 | 短期入所はほぼ満足しているが日中預かりの部分では期間限定の作業所に通所していた事もあり、更生施設に移った事によりやや不満である。 | 松戸市 | ||||
その他 | 10 | 前項:A,B,D Q5Bのとおり市外の施設の有償サービスが受けられなくなった。来年4月以降市外の施設の日中支援サービスが受けられなくなる可能性があると聞いた | 長生山武 | |||
児童デイ | サービス増加 | 2 | 12歳以上18歳以下でも児童デイサービスがうけられるようになった。 | 東総地区 | ||
2 | 児童デイサービスが使えるようになった。が、すぐに18歳になったので3ヶ月だけですが。 | 流山市 | ||||
サービス低下 | 2 | 児童デイサービスは送りがなくなった。 | 八千代市 | |||
利便性の低下→利用人数制限 | 2 | 児童デイサービスの1日の利用人数が、減らされた為なかなか預けられなくて困っています。 | 市川市 | |||
(2)移動支援・通院介護…サービス増減、時間増減などさまざま、(地域によるサービスレベルの違い) | ||||||
移動支援 | サービス増加 | 1 | 移動支援が認められた | 長生山武 | ||
サービス削減 | 2 | 有効期間中に利用しなかったからか移動介護がカットされていた。 | 松戸市 | |||
2 | 移動介護(身体介護を伴う)以前は10時間あったが事業所との契約がなかった為(と思われる)なくなった。 | 松戸市 | ||||
時間増加 | 3 | 移動支援が12時間→30時間になった。 | 習志野市 | |||
3 | 移動支援の時間を希望する時間もらえました。 | 君津地区 | ||||
3 | 休暇月(5・7・8・12・1・3月)の外出介護時間が増えた | 柏市 | ||||
3 | 年間300時間→480時間に増えた | 浦安市 | ||||
時間減少 | 4 | 外出介護の25時間/月が減った。(家族と一緒なのでほとんど利用していなかったが) | 船橋市 | |||
利便性向上 | 5 | 支援法になってサービス項目が分化したため、そこに細かくサービスをつけてもらった(日中一時支援、移動支援)移動支援については月極めでなく通年(今年度に限っては3/31日まで)での支援になったため利用の仕方がフレキシブルになりゆとりがでた。 | 浦安市 | |||
その他 | 6 | 移動支援費が個別支援とグループ支援に分かれた。サービス低下につながるのでは、と不安。 | 八千代市 | |||
通院介助 | サービス増加 | 7 | 希望していないが、通院介助がついた | 千葉市 | ||
7 | 通院介助がついた | 千葉市 | ||||
7 | 通院介助が増えた | 千葉市 | ||||
送迎 | サービス削減 | 8 | 送迎が無くなった。負担料が増加 | 君津地区 | ||
9 | 自立訓練では送迎サービスが無いと言われ、広域なところはこれで良いのだろうか?と思いました。とりあえず今は、送迎をしてくれていますが・・・ | 安房地区 | ||||
利便性アップ | 10 | 送迎のみの利用も使えるようになった。(就労証明必要) | 浦安市 | |||
(3)その | ||||||
短期入所 | 時間増加 | 6 | 短期入所が5日から7日に増加した | 習志野市 | ||
6 | 利用施設を増やしたので、日数を増加してもらうことができた。 | 君津地区 | ||||
通所 | 休みずらい | 6 | 低下になるのか判らないですが通所施設に毎月22日出席しなければ施設の運営が成り立たず、その日数をこなさなければならない。 | 八千代市 | ||
居宅サービス | 時間減少 | 7 | 日中一時支援の割合が大きい。思いのほか多く支給された。ただし、家事援助月10時間が削られてしまった。 | 我孫子市 | ||
その他 | 7 | 居宅介護の家事援助を除いた(昨年利用する事が無かった為) | 安房地区 | |||
(4)利用 | ||||||
負担額減 | 負担額減 | 1 | 地域生活支援事業の利用負担額免除 | 君津地区 | ||
1 | 利用料が安くなった | 柏市 | ||||
負担額増 | 利用サービス制限 | 1 | 支給量的には前年並みですが、金額的に負担が多くサービスを利用するのが減ってしまった。負担上限額の見直しを考えてもらいたい。 | 君津地区 | ||
1 | 利用者負担があるのでサービスの利用を受けにくい | 千葉市 | ||||
日中一時負担 | 2 | ショートステイ→日中一時支援になり、預かり時間が8:30〜18:00になってしまった。#利用者の送迎サービスがなくなり、親(共働き)の負担増(利用料金が増えた) | 長生山武 | |||
2 | 今までと比べて短期入所で1時間支援が行なわれていたのですが、きちんとした理由がなけりれば今年からは預かれないし料金もアップしてしまい、お金がない私たちには預ける事もままならなくなってしまいました。 | 安房地区 | ||||
施設利用料 | 3 | ほとんど変わりない。ただし、居住費・医療費・光熱費・食事費が、自己負担が増。給食費と光熱費で、55530円増加した。(自己負担) | 君津地区 | |||
3 | 施設利用者負担額が2倍以上になった。 | 八千代市 | ||||
3 | 通っている施設に支払う金額が1.5倍になった。 | 習志野市 | ||||
3 | こだま学園に通っていますが、負担額が多くなった。(前より倍以上になった) | 野田市 | ||||
一般 | 8 | 金額が統一され負担が増えた人もいる | 千葉市 | |||
8 | 金銭負担が増えた | 千葉市 | ||||
8 | 送迎が無くなった。負担料が増加 | 君津地区 | ||||
8 | 内容的には同じだか、支給量が低下した。利用者負担が増えた。(倍になった) | 印旛地区 | ||||
8 | 負担額がふえた。 | 東総地区 | ||||
8 | 利用者負担がかなり増えた。(兄弟で利用などの場合、上限月額が設定されている) | 柏市 | ||||
8 | 利用者負担が増えた | 柏市 | ||||
8 | 利用者負担上限月額が上がった | 千葉市 | ||||
8 | 利用料金の増加 | 市原市 | ||||
8 | サービスの時間は増えましたが、認定が上がったことで、負担は増えました。 | 東総地区 | ||||
8 | 料金が上がった | 千葉市 | ||||
(5)支給 | ||||||
一律支給 | 行政 | 0 | 行政の対応が間に合わなかったので、今回はこれまでの支給量をそのまま一律にだしたのみ。千葉市では全てこの形。 | 千葉市 | ||
行政 | 10 | 一律支給のため | 船橋市 | |||
時間減 | 1 | 支給時間が減った | 船橋市 | |||
時間増 | 2 | 12時間〜30時間になりました。 | 習志野市 | |||
2 | 7日/月→15日/月 | 東総地区 | ||||
2 | 月25時間から月40時間+地域生活支援で月平均40時間 | 浦安市 | ||||
2 | 今年から学生からいんば学舎へ通所するようになったのでその分が増えていると思う。 | 松戸市 | ||||
2 | 子供の状態の悪化を市のケースワーカーに訴え、会議にかけて決定をもらった。 | 八千代市 | ||||
2 | 支給時間が12時間から30時間 | 習志野市 | ||||
2 | サービスの時間は増えましたが、認定が上がったことで、負担は増えました。 | 東総地区 | ||||
(6)その | ||||||
事業者 | その他 | 1 | 施設の給食費が給食職員の方の賃金を支払うのは納得いきません。 | 松戸市 | ||
1 | 利用を断られることが多い | 柏市 | ||||
職員多忙 | 1 | 施設職員が忙しそう | 千葉市 | |||
専門性低下 | 1 | 職員の方々の半数が臨時となり高い専門性を必要とする「強度」の場合は、職員・入所者ともども厳しい状況です。 | 八千代市 | |||
外泊(帰宅) | 1 | 利用者が帰宅したり、入院したりすると1ヶ月6日以上は園にお金が来ないので定員を増やした。 | 松戸市 | |||
行政 | その他 | 5 | 福祉行政はサービス業!少しでも簡便に効率中心に、支給した分は回収する。人手は少なく、実際現場で働く人はちゃんとやろうとすればボランティア残業!持ち出し設備!傷つき易い子どもたちを守るには? | 千葉市 | ||
認定調査 | 5 | デイサービス以外に使えるサービスを知らなかった為、調査員が、訪問の際にいろいろとつかえるサービスをおしえてくれた。 | 東総地区 | |||
その他 | 利用サービスない | 7 | 実際に使えるサービスはない。 | 印旛地区 | ||
わからない・これから | 9 | 支援を使いこなしていないため、よくわかりません。 | 長生山武 | |||
10 | デイサービス以外は利用していないのでわからない | 柏市 | ||||
10 | 以前をよく知らないので | 船橋市 | ||||
10 | 具体的にまだよくわかりません | 千葉市 | ||||
10 | 今年度から利用のため比較できない | 市川市 | ||||
10 | 初めて申請しました。まだ利用していません。 | 柏市 | ||||
10 | 詳しい認識がないため、はっきりとわからないが、名前が変って今まで通りの内容のものが支給されていると思う。 | 市原市 | ||||
10 | 上記について、増えたような、減ったような・・・。 | 千葉市 | ||||
10 | 前年サービスを受けていないので比べられない。 | 松戸市 | ||||
10 | 利用していないのでわからない | 柏市 | ||||
その他 | 9 | 今は移動支援のみ利用ですが、施設を利用するようになったときが不安。 | 八千代市 | |||
9 | 短期入所のみです。 | 市原市 | ||||
9 | 2冊に分かれていて解りにくい | 千葉市 | ||||
9 | 短期入所のみで他移動介護等ついていませんでした。私の手続きが悪かったと思います。 | 習志野市 | ||||
6 | これは個人が申請するので多くなったとか少なくなったとかではなく、本人の希望しだいでは? | 印旛地区 |