御覧になるにあたって |
|
MRワゴンの名前の由来 |
信じられないほどの広さとゆとりから、「マジカル・リラックス」の意味を込めて命名。 |
エクステリア | ||||||||||||||
フロントをはしる2本のラインが特徴的なエクステリア。 マイナーチェンジや改良ごとにフロントデザインが変更され、現行ではこんな感じになっています。 ボンネット上にエンブレム以外に何もなく、スッキリした感じを与えると同時に丸みのあるボディーをさらに 際立たせています。 グレードとしては『G』にあたるモデルですが、アルミホイールを装備しているので一つ上の『GL』と同じ 外観となっています。
|
インテリア | ||||||||||||||||||
広々として、質感が高いインテリアです。 一番最初にMRワゴンに乗った時はステアリングの異常なまでの軽さが気になりましたが、 現行では改良か加えられたのか、適度な重さがありました。 足元が広々しすぎているため、センター付近にあるエアコンユニットのでっぱりが結構目立つのが残念です。 新型ワゴンRでエアコンユニットが小型化されているので、次期型に期待したいところです。
|
エンジンルーム |
NAモデルのエンジンルームです。 ボンネットを支えるステーがボンネット側についている事を、つい忘れてしまい探しまくりました。 街中ではNAで十分ですが、遠出をする事が多い方などはターボモデルがおすすめです。 |
代車MRワゴン |
ジムニーの12ヶ月点検のため貸し出された、代車のMRワゴンです。 ここ最近、ワゴンRばかりだったので少し新鮮な感じです。 走行距離300キロのピカピカの新車です。(返す頃には500キロを超えていました・・・。) 今回は高速道路を走る機会があったのですが、やはりNAだと加速時に少し力不足を感じます。 スピードはしっかり出るので周りに置いて行かれるような事はないですが、スピードが出るまでは ターボ搭載車にくらべタイムロスが感じられます。 しかし、MRワゴンが主に使われる街中での使い勝手はとてもいいです。 窓が大きく、小回りが利き、車内の収納も多いのも魅力です。 このような丸みを帯びたデザインのため、ボディーの先端は全くもって確認できないので最初のうちは 注意が必要かもしれません。 それにしても今回借りた『G』グレードはMRワゴンの最下位グレード車なのですが、あまりの充実装備っぷり に驚きました。この上質感がMRワゴン最大のウリなのかもしれません。 |
![]() |
室内空間の広さ、そして質感の高さ。 改良をくり返し、熟成されているところ。 |
![]() |
NA車だと、ちょっと加速時に力不足に感じる所。 |
MRワゴンの兄弟車 | |
![]() |
「日産 モコ」 日産にOEM供給されているMRワゴンベースの軽自動車。
フロントマスク・ボディーカラー・シートカラーなどが異なる。 |
MRワゴンの仲間達 | |
![]() |
「MRワゴン スポーツ」 MRワゴンにスポーツタイプの高性能エンジンを搭載 専用のローダウンサスペンションを装備したスポーツモデル。 |
主要諸元表 | |
ボディー | 5ドア |
機種名 | G |
車名・型式 | スズキ CBA-MF21S |
駆動形式 | 2WD |
トランスミッション(機種記号)4速オートマチック | RMED-QD2[RMED-Q2] |
全長・全幅・全高(mm) | 3,395×1,475×1,590 |
室内寸法 長さ・幅・高さ(mm) | 1,795×1,255×1,255 |
ホイールベース(mm) | 2,360 |
トレッド 前・後(mm) | 1,295×1,290 |
最低地上高(mm) | 155 |
車両重量(kg) | 850[840] |
乗車定員(名) | 4 |
10・15モード燃料消費率(km/g) | 18.8 |
主要燃料向上対策 | 可変バルブタイミング・電動パワーステアリング |
最小回転半径(m) | 4.2 |
エンジン型式 | K6A型 |
種類 | 水冷直列3気筒 |
弁機構 | DOHC12バルブVVT |
内径×行程(mm) | 68.0×60.4 |
総排気量(g) | 0.658 |
圧縮比 | 10.5 |
燃料供給装置 | EPI(電子制御燃料噴射) |
最高出力(kw/rpm)ネット | 40/6,500<54PS/6,500rpm> |
最大トルク(N・m/rpm)ネット | 63/3,500<6.4kg・m/3,500rpm> |
燃料タンク容量(g) | 30 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
変速比 1速 | 2.914 |
2速 | 1.525 |
3速 | 1.000 |
4速 | 0.725 |
後退 | 2.642 |
最終減速比 | 5.482 |
歯車形式 | ラック&ピニオン式 |
主ブレーキ形式 前 | ディスク |
後 | リーディング・トレーリング |
制動倍力装置 | 真空倍力式 |
制動力制御形式 | ABS・プロポーショニング装置 |
駐車ブレーキ形式 | 機械式後2輪制動 |
懸架方式 前 | マクファーソンストラット式コイルスプリング |
後 | ※I..T.L.式コイルスプリング |
スタビライザー形式(前) | トーション・バー式 |
タイヤ | 155/65R13 73S |
※I.T.L.=(アイソレーテッド・トレーリング・リンク) |
{ ]内の数値は四輪ABS非装着車の数値です。 |
MRワゴンは64km/hオフセット前面衝突、55km/hフルラップ前面衝突・側面衝突・後面衝突に対応。 |
![]() 軽量衝撃吸収ボディー[テクト]
TECT=Total Effective Contorol Technology |
「超-低排出ガス」認定を取得。 | ||||
|
MRワゴンはグリーン税制対象車です。 | ||
|