御覧になるにあたって |
|
バイク購入計画 |
昔は二輪車というものに全然興味がなかったのに、最近急に興味がわいてきた。 そんなある日、10年間連れ添った、なんちゃってMTB(正式名称・ATBルック車)がとうとう壊れた・・・。 しばらくは弟の使っていた、これまたなんちゃってMTBをつかっていたが、これもなんだか雲行きが怪しい。 また、新しく始めたアルバイト先が自動車通勤禁止で、自転車で通うには辛い距離で、バスや地下鉄を 使うと物凄く遠回りになる場所であり、原付でも買うかと思う。 しかしながら二輪車は勿論、どんな原付があるのかも知らないので、とりあえず本を見ながら購入候補 をリストアップして見ました。ただし、僕は自動車免許しかもっていない為、選択車種は50ccのみである。 |
スクーター系 | ||
やはり、原付といったらまず浮かぶのがスクーター。 ハンドルを回すだけで、簡単に走る。 「足」としては、うってつけ。という事で、ここでは街でよく見かけるヤマハの2車種候補が挙がりました。 |
||
![]() |
ヤマハ アプリオ | |
![]() |
ヤマハ ビーノ |
ユニークモデル系 | ||
今、乗ってるジムニーJ2を見てもわかるように、僕は少々変わった形の物が好きなのです。 どうせ買うなら、ちょっと変わった物や一見して50ccに見えないような物に 乗りたいなーということで、ここではホンダから2車種、輸入車1車種の候補が挙がりました。 |
||
![]() |
ホンダ バイト | |
![]() |
ホンダ エイプ | |
![]() |
アプリリア RX50 |
ビジネスモデル系 | ||
僕が車などを選ぶ時、まず第一にデザイン。その次はというと頑丈さ、つまりは耐久性。 そうなると、頑丈さが売りのビジネスモデルたちも捨てがたい。 別にとんでもなく荒い使い方をするわけではないですが、そいつに少しでも長く乗り続けたいというのが あります。 もちろん、愛情しだいでそんなものは変わってきますが、やはり同じ使い方をするのであればその差は どこかに出てくるでしょう。そういった意味ではデザインも良く、また頑丈なJ2は良き相棒と言えます。 |
||
![]() |
ホンダ カブ(ストリート仕様) | |
![]() |
ホンダ CD50 | |
![]() |
スズキ K50 |
しかし結果は・・・ | ||
いろいろと本を買ったり、HPを見たりして上記候補車種の絞込みを行っていて、スズキのK50にほぼ 決定しようとしたその時、一台のスクーターの存在を知る・・・・その名はキムコルッカー! 今までの本などでキムコというメーカーも知ってましたし、ルッカーのようなラージホイールスクーターの 存在は知ってましたし、ヨーロッパで人気のラージホイールスクーターに興味はありました。 けれど50ccじゃなかったり、日本では入手が難しいモデルだったり、いきなり輸入車というのも・・・ また、価格の問題もありました。 という事で、今回の候補には1台も入っていませんでした。 しかし、偶然読み飛ばしていたページにこいつが載っていたのです。 こいつだぁ!!!!調べて見ると、僕でも乗れる50cc。名古屋市内にもキムコの正規取り扱い店があり、 しかもこのルッカーは品質も性能も国産車と大差ないという。 買うしかない。という事で、 J2の時と同様、購入候補そっちのけで突如として現れたこいつが今回の購入車両となりました。 購入〜納車の記事はLOOKER日記をご覧ください。 |
||
![]() |
キムコ ルッカー |