御覧になるにあたって |
|
LOOKER 海外仕様 | |
![]() |
LOOKERには、世界中で活躍する兄弟が存在します。 『PEOPLE』や『TANGO』などの名称で販売され PEOPLEには最大150ccから50ccまであり、50ccには デュアルシートとシングルシートの2タイプが存在します。 TANGOには赤や深緑などのカラーモデルが存在します。 |
![]() |
KYMCO LOOKER50 |
全長/全幅/全高: 1850mm/685mm/1075mm 乾燥重量: 95.5kg エンジン形式: 2ストローク 単気筒 冷却形式: 空冷 排気量: 49.5t 最高出力(kw/rpm): 3.80/7000 最大トルク(Nm/rpm): 5.5/6500 変速機形式: CVT タイヤサイズ: (前)80/80-16 (後)100/80-16 ブレーキ形式: (前)油圧式ディスク (後)リーディングトレーディング |
![]() |
KYMCO PEOPLE150 |
全長/全幅/全高: 1950mm/690mm/1075mm 重量: 111kg エンジン形式: 4ストローク 冷却形式: 空冷 排気量: 150t 最高出力(kw/rpm): 7.56/7000 最大トルク(Nm/rpm): 11.02/6100 変速機形式: CVT タイヤサイズ: (前)80/80-16 (後)100/80-16 ブレーキ形式: (前)油圧式ディスク (後)リーディングトレーディング |
|
![]() |
KYMCO PEOPLE125 |
全長/全幅/全高: 1950mm/690mm/1075mm 重量: 111kg エンジン形式: 4ストローク 冷却形式: 空冷 排気量: 125t 最高出力(kw/rpm): 7.2/7500 最大トルク(Nm/rpm): 9.5/6500 変速機形式: CVT タイヤサイズ: (前)80/80-16 (後)100/80-16 ブレーキ形式: (前)油圧式ディスク (後)リーディングトレーディング |
|
![]() |
KYMCO PEOPLE50 DUALSEAT |
全長/全幅/全高: 1850mm/685mm/1075mm 重量: 96.5kg エンジン形式: 2ストローク 冷却形式: 空冷 排気量: 49.5t 最高出力(kw/rpm): 3.8/7000 最大トルク(Nm/rpm): 5.5/6500 変速機形式: CVT タイヤサイズ: (前)70/90-16 (後)90/80-16 ブレーキ形式: (前)油圧式ディスク (後)リーディングトレーディング |
|
![]() |
KYMCO PEOPLE50 SINGLSEAT |
全長/全幅/全高: 1850mm/685mm/1075mm 重量: 96.5kg エンジン形式: 2ストローク 冷却形式: 空冷 排気量: 49.5t 最高出力(kw/rpm): 3.8/7000 最大トルク(Nm/rpm): 5.5/6500 変速機形式: CVT タイヤサイズ: (前)70/90-16 (後)90/80-16 ブレーキ形式: (前)油圧式ディスク (後)リーディングトレーディング |
|
![]() |
KYMCO TANGO 125 |
詳細データなし |
なぜ、日本ではLOOKERなのか? | ||
ここで、一つ疑問があります。 なぜ、日本ではピープルでもタンゴでもなく、ルッカーなのでしょう?詳細は実のところ不明です。 しかし、それではつまらないので、僕なりに考えてみました。 オペルから出ているピータという輸入車があります。これ、本国ではコルサという名前で売られています。 しかし、日本ではビータ。なぜか? そう、日本にはトヨタからコルサが出ていたからです。トヨタがコルサという商標をもっていたからです。 もしやと思い調べてみました。そして見つけました。ピープルとタンゴ。 まず、ピープル。 これはホンダが1984年に発表した、モペットです。 自転車と同方式のパイプフレームにコンパクトに収められた軽量(4kg)超小型の2サイクル・24ccエンジ ンを搭載。燃費は(90km/L・15km/h定地走行テスト値)。最高速度は18km/h。 そして、タンゴ。 これは、日産マーチをベースにオーテックジャパンが作った特装モデル。 このタンゴのほかに、マーチボレロ・マーチルンバ・マーチポルカなどがありました。 |
||
![]() |
ホンダ ピープル | |
![]() |
日産 マーチタンゴ |