ぱそこんトラブル日記

9月26日
最近のトラブル

その1
私が半年ほど前まで仕事で使用していた、パソコンにちょっと用があって
半年ぶりに電源を投入したら、どうも様子がおかしい。
で、フタを開けてみたら、ハードディスクがカッコンカッコンとうなっている。
ははあ、と思ってみたら、案の定ウエスタンデジタル。
確か、数年前に9台まとめて購入したときに、7台壊れ、販売店に修理に出し、
4ヶ月待って返却されなかったので、新品を送らせたうちの1台であった。
ちなみに、販売店はこのあいだ倒産したA-Masterであった。
ま、ウエスタンデジタルだから仕方ないか。
こちら参照

その2
仕事で大昔のBASICプログラムを移植することになった。
面倒なので富士通ミドルウェアのF-BASIC V6を買ってもらって、Windowsで動かすことにした。
で、プログラム中にEIA-232によるCHAR SIZE 7bitでの通信があった。
それまでテストには秀TERMを使用させてもらっていたのであるが、なぜか動作が変。
よくよく調べてみると、秀TERMは7bitにするとCHAR SIZE 8bitで7bitコードを使用するのであろうか、
HYPER TERMにすると動作するようになった。
しかし、ON ERROR GO TO でエラーリカバリーするようにしていたので、
エラーがよくわからなかったのである。
昔っからBASICはきらいである。

その3
最近、気が付いたのだが、どうも、自宅でパソコンを起動すると、ルータのB1がいつも点灯しているような気がする。
WindowsNTは元々数分に1回IPのパケットを発行するが、ルータの方でフィルタリングできるはずである。
しかし、ルータのフィルタリングを設定し直すも変化がないような気がする。
来月の電話代の請求が恐ろしい。
この件でDialProxy作者の先輩に相談し、いろいろ話している中で、NTは前々からフィルタリングしておかないと
ルータが勝手にインターネットに接続に行っていたが、Win98もマイクロソフトネットワークがIPを使い出したから
ルータを使用している人の中には、今ごろ膨大な電話料金を請求されている人がいるんじゃないか?
という話があった。くわばらくわばら。

その4
これは別にトラブルではないのだが、PCfan DOSV
Page98からMN128のB.U.Gの取材記事がある。
このなかで、B.U.Gの人が「おそらく来年あたりから常時接続がポピュラーになってくるでしょう。...」
「ですから、来年あたりは、OCNやODNなどの常時接続の料金が飛躍的に下がって欲しいと思っています。...」
という記述があった。
なにか、そういう情報を掴んでいるのだろうか?
私も、自宅であろうと電話代を気にする事無くインターネットに接続したいものである。
が、みんなそうなったら今の32bitのIPアドレスじゃ足らないよな。IPアドレスの拡張の話はどうなったかな。