写真工業 3月号



写真工業出版社「写真工業」 3月号

写真工業出版社「写真工業」は、あまり小さな書店には置いていないことが多い*1が、私の最もお気に入りの写真雑誌である。私にとって最もわかりやすく、親切に書かれている。

今月は、猫も杓子もペンタックス645Nの雑誌の中のひとつである。
しかし、切り口が他の雑誌とは、ひと味違う。メーカーの紹介記事がある。記事は多少割り引いて解釈しなければならないところもあるが、メーカーの言い分がよくわかるし、回路構成図なども載っているので、若干は思いつくこともある。
例えば、EEPROMが構成図にあるので、たぶん、設定データのバックアップ用に使用されているのだろうということが容易に想像される。と、いうことは、EEPROMは耐久性がおもいきり低いから、あまり、頻繁に書き換えると劣化を起こすので、書き換え時は注意が必要であること。また、ひょっとしたら、その耐久性の低さゆえにセットモードがなく、サービスセンター持ち込みとなっているのかも知れない。
だとしたら、本末転倒である。と、私は思う。
写真工業独自のテストレポートもあるが、あまり、参考になるような記述はなかった。

「写真工業」の今月号の特集は「レベルアップ中判写真Q&A」というタイトルであった。
さすがに、学校の先生である畑鉄彦氏やブロニカさん等の回答はまじめである。
ただ、内田亮という人が書いている「中判カメラのオートフォーカスを生かすには」という記事中で少々引っかかる表現があった。
それは、「35mm判で75゜の写角をもつレンズの焦点距離は28mmであるが、6×4.5cm判では45mmである。同じ写角でも、レンズの焦点距離が長くなることで変化することは、被写界深度が浅くなることと、ブレやすくなることである。被写界深度が浅くなることは 〜 中略 〜 GA645Wは75゜の写角のレンズ付きカメラで焦点距離は45゜だ。35mm判の28mmと同じ写真を撮るにしても焦点距離は長い。そのぶんだけ被写界深度が浅く、ブレやすい。高画質を得るためにもかならず三脚を使用する。」とある。
条件が書かれていないのだが、私には、同じサイズにプリントするなら、同じ写角の場合、たとえ、レンズの焦点距離が長くなろうとも、6×4.5の方がより大きくブレるとは思えない。
それは、例えば、上記レンズで75゜の半分37.5゜ブレたとすると、35mm判フィルムにも、6×4.5判フィルムにもフィルムサイズの半分だけブレた被写体が写るはずである。もちろん、この状態では、1.6倍程度6×4.5フィルム上のブレの方が大きい。しかし、最終目的のプリント時には、拡大率の違いからブレの大きさは同じになると思うがどうだろう。
もちろん、6×4.5判の方が被写界深度が浅いので、同じ被写界深度を得るために、絞って撮影しなければならず、そのため、シャッター速度が遅くなり、ブレやすくなる。とか、中判カメラの方が重いからブレやすい。*2というなら話は別であるが、そのような記述はどこにもない。私が間違っているなら、誰か、どうしてなのかわかるように、だれか教えて欲しいものであるが、私が正解ならこの雑誌に間違ったことを書いてあるのはちょっと残念である。*3
ただ、他の雑誌でも似たようなことを書いてあったことがあるような気がする。あまり、覚えてないけど...

それは、そうと、「写真工業」にはE-Mailアドレスがない。わざわざ、葉書や封書で手紙を出すほどではないが、E-Mailならすぐ出せるのに... でも、そういう人が多いからわざと公表しないのかな?


*1 最後のページに「弊誌は専門書のため店頭展示が充分ではありません。」と書かれている。
*2 別に重いからブレやすいとは思わないが、重いカメラをじっと構えていると手が震えてくるのは事実である。だから、私は撮影会等ではたいてい1脚を使用している。
*3 他の雑誌であれば、笑って許す。私は心が広いのである。