ウインドウズXP(Windows XP)
last up date:2003/09/03

パソコンの設定や便利機能!

ハードウェア
メモリ
・メモリは、500Mあれば十分!
   XPでの基本は256M!
データバックアップ、コピー
基本的に現在はCD−RWにコピーで最高700Mまで移動可能
操作方法はそれぞれに付属のソフトに依存する。
ちなみに、自分はDragonDropCDでドラッグアンドドロップで簡単に移動可能。
ソフトを使って簡単に!
 市販のソフトを使えば簡単にデータ移動を行えます。
 2台のパソコンをUSBケーブルで接続して同じパソコンのデータのように使用可能。
メールボックス(OE5以降では不要?)
・Outlook Express
   拡張子「.mbx」と「.idx」のファイルが入ってる「Mail」フォルダごとコピー
   アドレス帳は「.wab」
   覚えておけば何かのとき便利。
OETool(メールのインポート エクスポート ソフト)
   オンラインソフトのメール系ツールからOEToolを探してダウンロードしてインストールする。
   使い方は開けば分かる?
   簡単に出来るはず。
設定
インターネットエクスプローラー
・2回目以降の表示速度が速くなる?
  「表示」→「インターネットオプション」→インターネット一時ファイル「設定」で使用するディスク領域をお好みにより増やす。
接続時間節約(つなぎ放題の方には不要)
・IEの ツール−インターネットオプション−接続−設定−詳細設定で、
 アイドル時間が・・・、と接続が必要無く・・・にチェックし10分にしてOK
 時間は必要に応じて変更!
・時間節約のためネットは目的を持って閲覧しましょう!
また、観る物が決まってる場合は同時に2〜3個開いてもOK!
・WEB記録ソフトやIE5以降のファイル−名前を付けて保存もディレクトリ構造ごと保存出来便利!
インターネット利用方法
IE6(インターネットエクスプローラー6)
・最新版IE6にバージョンアップがお薦め!
  ぐ〜んと操作性、機能ともにアップしている、OE(アウトルックエクスプレス)ともに。使ってみてかなり使いやすい 
・アイコンの大きさやテキストラベル表示非表示などツールバーのカスタマイズが可能です。
 表示−ツールバー−ユーザー設定
お気に入り
・お気に入りの整理
  お気に入りは多くなったらカテゴリーごとに分けて整理しましょう。
  フォルダで整理すれば分かりやすく便利です
・ドラッグ&ドロップで登録
  表示しているページをアクティブに登録できます。
  アドレスバーのアイコン(一番左)を「お気に入り」メニューまでドラッグするとメニューが表示され、登録したい所までフォルダを開き好きな場所にドロップ。
  これと同じようにして、表示の順番の入れ替えも出来ます。
・リンクバーに登録
  よく見るページはドラック&ドロップで「リンク」のバーに登録しても便利かも。
  リンクバーを一行表示する必要あり。
閲覧時
・マウスの右クリックメニューを活用!
  画像保存、新しいウィンドウで開く、プロパティ等。
・リンク先を新しいウィンドウで開きたい!
  右クリックメニューでも良いが、Shiftキーを押しながらクリックを覚えると便利!
OE6
・ツールバーなど自分好みにカスタマイズがお薦め!
 つまりは自分が使う物だけ表示。他にも振り分けなど便利機能満載!
検索
・IE6検索機能利用が便利!カスタマイズも可能
 ツールバーの検索ボタンで検索枠が現れる。
 言葉を入力して検索ボタンを押せばOK!検索結果先へのリンクも右のフレームに表示されるので、次々と表示可能。
 枠内ツールバーの次へを押せば新しい検索サイトでの結果を表示!
ショートカットキー
・覚えておくと便利なショートカット、実際使うのは限られる?
ローマ字つづり
・覚えておかないと入力大変!基本中の基本!?
PaintShopPro(画像作成・処理ソフト)
P&Aのホームページ
・PaintShopProネット上での販売所。1万円ちょいで買える画像作成・処理ソフト。
 キャプチャ機能もあり、キャプチャ−設定を[対象−ウィンドウ、キャプチャ実行−経過時間1秒後、オプション−複数のキャプチャ]にして開始すれば、ポスペ画面を1秒ごとに記録なんてことも出来ちゃうのだ!こりゃ便利!(1秒未満は設定不可?)
Paint Shop Pro で遊ぶ:index page
   ・HPで使える文字作成テク。私はこれでTOP、BBS、GUESTBOOKロゴを作成。
FTPソフト
簡単FTPソフトウェア FTP Exchange フリーウェア
更新したファイルだけを自動更新します。ワンクリックでホームページ更新ができます。
 とっても便利で、ULする時いつも使ってます。
 ページが大きくなるとちょっと時間がかかるけど簡単だから頼ってる。
 ULしたくないファイルなどを指定でき、サーバーとの整合性を保てます。
Welcome to Matu Home フリーウェア
・MatuFtpというソフトで、Delphiという中にあります。
 ウインドウズのエクスプローラ風に表示され、データなどひとつだけULやDLしたい時に使ってます。
その他ソフト
Original Software フリーウェア
・ALBMという画像閲覧ソフト
 純粋にディレクトリ内の写真などを順番に見たいときに重宝します。
 もちろんスライドショーも出来、細かい設定も出来ます。
Mag.'s Home Page シェアウェア(使用期限無し?)
・PickPix2 重複画像チェックソフト
 オプションでJapanese Menu/HintをチェックAuto View〜も2つチェック。
 あとはフォルダ指定で、重複画像を目で確認しながら削除!
gaogao@moemoe フリーウェア
・Iria ダウンロードソフト
 画像やデータのダウンロードが簡単に素早く可能です。

マイブームへ

ひとことメール!

Rocktail