歌唱指導のコツ(その3)

のばしながら音程が変わる部分に        「母音」を書き加える!

 

 

「とんび」を例に説明する。
最初の部分「とべとべとんび そらたかく」のうち
          ↑↑       ↑↑
矢印の部分は,それぞれ「と」「べ」「た」「か」をのばしながら音程が変わる部分である。
意識しないでこの部分を歌うと,なんとも間延びした歌い方になる場合が多い。
そこで,
 

「とべとべ とんび そら たかく」の歌詞を
     「とべと とんび そら たく」と書き換えて練習する。

 

ただこれだけで,歌い方がかなりかわるはずである。

教育情報のページへもどる