(2) 神社編(Part1)ありジゴク探し
|
|
どこの神社でも,ありジゴクはすぐに見つかります。 そこいらに落ちている松っ葉を使ってチョコチョコとほじくると,あの愛らしいありジゴクが簡単に捕れます。 家に持って帰って水槽で簡単に飼うことができます。ありジゴクの巣は,本当に芸術品です。どんなに水槽を揺らして巣をつぶしても,しばらくすると,またあの見事なすり鉢状の巣を作り上げます。 図鑑で見るありジゴクと本物では,やはり感動が違うようです。 |
|
![]() |
![]() |
小さな水槽でも,5〜6匹は飼育できます。 えさはもちろん生きたアリ。 |
|
|