@Webhouse Japan Home Page

E-mail webhouse@japan 


Macintosh用オンラインウエア

_
■おすすめ(超)役立つグラフィックソフト紹介 _Back _TopPage _Next


 PixelCat

国産の画像フォーマットDoGA PIC,G68,HG,MAG,MAKI,Pi,PIC,PIC2,Q4をオープンできます。
BMP,JPEG(JFIF),Mac Paint,Photoshop(2.0及び2.5互換形式),PNG,SGI,TARGA,TIMフォーマット のファイルもオープンできます。
JPEG(JFIF),MAG,PIC,PIC2フォーマットでセーブすることも出来ます。
LHAで圧縮されたファイル内の画像/テキストを直接開くことが出来ます。
●フリーウェア http://www2.nerv.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/



 PhotoChecker V1.2

このソフトはフォトショップファイルの中身をのぞいて、情報のみを表示させるソフトです。
・サムネール画像(112pixel×112pixel)
  フォトショップの環境設定でサムネール画像の保存をチェックしておいてください。
・ファイルタイプ
   フォトショップ形式 EPSファイル形式 PICTファイル形式 TIFFファイル形式
   GIFファイル形式 JPEGファイル形式 Scitex形式
●フリーウェア



 Photonick Ver1.9

このアプリケーションは、画像ファイルの変換、画像のレタッチや合成が行える。
スライドショーやカタログ作成、デジカメで撮影した画像のレタッチ,色調整,フォーマット変換,ファイル名の変更,HTML出力までさまざまな機能を持つ画像処理アプリケーション。もちろん普通の画像にも使えます。
●フリーウェア http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/



 OneView Ver0.3.2

1. 見たい画像を1つのフォルダーにまとめて下さい。
2. OneViewをダブルクリックで起動して下さい。
3. 1.でまとめたフォルダーを、OneViewの窓に Drag & Drop して下さい。
4. フォルダーの中に「index.htm」というファイルができるので、それをブラウザ
 に Drag & Drop して下さい。
5. 画像をクリックすると、原寸大で表示します。
◆メールウェア http://www.tiki.ne.jp/~kz/



 GifBuilder0.5-jp

PICTファイルをドラックすることで、アニメーションGIFを作成できるソフト。
英語版ですがメニュー表示を日本語にするパッチがwww.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/index.htmlから
ダウンロードできます。
●フリーウェア http://iawww.epfl.ch/Staff/Anciens/Yves.Piguet/clip2gif-home/



 GraphicConverter 3.91 (US)

定番グラフィックコンバータ
英語版ですがメニュー表示を日本語にするパッチがwww.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/index.htmlから
ダウンロードできます。
★シェアウエア(35ドル) http://www.lemkesoft.de/



 Liquid Button Maker

Aqua 風のテキスト入りボタンを簡単に作成することが出来るソフトです。
作成する画像は JPEG 形式なのでホームページに利用することが出来ます。
要 QuickTime 4.0 以上
●フリーウェア http://www.d6.dion.ne.jp/~h-shio/html/hideroom.html




グラフィックエディターインターネットユーティリティー圧縮・解凍マルチメディア



Copyright (c) Webhouse Japan /