アーシング
(アース・ボンディング)
アーシング、やってみました。
効果は想像以上です。
最初はあまり興味がなく、あんなケーブルにそんなに高い金を払う気にはなれませんでした。
でもそこは安く手にはいるんならやってみたい気持ちもないことはありません。
そんなときに福岡のzettonさんが、オリジナルでつくったものを安価で販売していることを知り、
そのぐらいの値段なら・・・、ということでつけてみました。
こんな感じです。
ちゃんと取り付け部の写真付きの説明書を用意してくれていて
とってもわかりやすかったです。
やっぱZ乗りがつくってるってのがイイっすね。
取り付け終わって、「さ、ちょっと走ってこよ。」と
何の気なしに発進させると、
「へっ!?」
という驚き。
My Zはタービンの大型化、柿本フロントパイプにより低回転でのトルクが不足しており、
さらにツインプレートのクラッチにより、発進はとても気を遣う「やっかい仕様」なのですが、
いつも通りに発進すると、するするっと普段ほど気遣うことなく発進してしまいました。
その後、公道をしばらく走ってみて、これまでより5速に入れられる速度が
低くなっていることにも気づきました。
これも低回転トルクアップのおかげでしょう。
おそるべし、アーシング。
費用対効果バツグンのアイテムでした。
大満足。
zettonさんありがとう!