プラグ交換
整備性の悪いZでもプラグぐらいは簡単に・・・。
と思ったら、「ゲッ!」でした。
まず、プラグの外し方。
下の画像のボルトを外すと、コンデンサー部分が一体になってスポッと抜けます。
その奥にプラグが見えますから、あとはプラグレンチで外すだけです。
プラグ一カ所あたり2本のボルトをはずせばいいので、全部で12本ですね。
HKSのプラグが外したやつで、その横NGKのが新品です。
どちらもイリジウムですが、NGKちょっと芯太いなぁ・・・。
HKSは極細です。
ということは、NGKの方が耐久性はあるということか・・・。
ラクショーなはずのプラグ交換も、やっぱり暗礁に乗り上げました。
My Zは、けっこうパイピングが変わってたりして、より整備性が悪くなっているんですが、
なんと!
プラグの上をパイピングがぁぁぁぁぁっ!!!!
これではコンデンサーがはずせません。
この日は見なかったことにして、4本のみ交換しました。(ToT)
あと2本は一体いつ!?
それにしてもキタナイエンジンルームだ・・・。
ウチのへんは土が多くて、ラジエターファンで舞い上がるので
エンジンルームは土埃だらけになってしまいます。(言い訳)