ビオトープもどき-2

余った水草など、いろいろぶっこみました。

2004年9月の状態

スタートの時点ではこんな感じです。


2004年9月

クリプトコリネほか(写真左)

アブラナ科
 カルダミネ・リラタ(ミズタガラシ)Cardamine lyrata
ミソハギ科
 ロタラ・ロトンディフォリア Rotala rotundifolia
 グリーン・ロタラ Rotala rotundifolia var.
アリノトウグサ科
 ミリオフィラム・マットグロッセンセ Myriophyllum matogrossense
シソ科
 ミズトラノオ Eusteralis yatabeana
ゴマノハグサ科
 ドルマリア・コルダータ Lindernia rotundifolia
サトイモ科
 クリプトコリネ(種不明) Cryptocoryne sp.
ウラボシ科
 ミクロソリウム Microsorum pteropus
カワゴケ科
 ウィローモス(クロカワゴケ) Fontinalis antipyretica

ドルマリアほか(写真右)

アブラナ科
 カルダミネ・リラタ(ミズタガラシ)Cardamine lyrata
ミソハギ科
 ロタラ・ロトンディフォリア Rotala rotundifolia
ゴマノハグサ科
 バコパ・モンニエリ Bacopa monnieri
 ドルマリア・コルダータ Lindernia rotundifolia
ウラボシ科
 ミクロソリウム Microsorum pteropus
カワゴケ科
 ウィローモス(クロカワゴケ) Fontinalis antipyretica

2009年1月の状態

クリプトコリネほか

 草が密に茂ってきたら,なかなかよい感じ。一時期衰えていたカルダミネは最近は成長期に。クリプトコリネも最初の4年間はほとんど成長しませんでしたが,この1年ほどで急激に伸びだしました。そろそろ大きい容器に移した方がよいかもしれません。

アブラナ科
 カルダミネ・リラタ(ミズタガラシ)Cardamine lyrata
ミソハギ科
 ロタラ・ロトンディフォリア Rotala rotundifolia
サトイモ科
 クリプトコリネ(種不明) Cryptocoryne sp.
ウラボシ科
 ミクロソリウム Microsorum pteropus
カワゴケ科
 ウィローモス(クロカワゴケ) Fontinalis antipyretica

バコパ・モンニエリ(←ドルマリアほか)

 こちらはこれのみが残りました。バコパはよく花が咲いています

ゴマノハグサ科
 バコパ・モンニエリ Bacopa monnieri
ミソハギ科
 ロタラ・ロトンディフォリア Rotala rotundifolia