2000.11/12
|
環境に優しく、燃費向上&パワーアップのサイクロンを取り付けた。
吸気を渦巻き状にして、吸気効率をアップさせるパーツ。 輸入発売元: 詳細は、リンク↑先の「パワーアップ」のページを参照。
薄いステンレススチールで出来ている。 たばこ(10センチ)は、サイズの比較用。車種別のサイズが有る。 これを、エアクリーナーとエンジンの間にセットする。
|
「サイクロン」の羽根の部分にバリがあったので、ハンドモーターで綺麗にバリ取りをした。作業時間2分。 緑色のチップが「カーボランダム(荒削り用)」。 ベージュ色のチップがサンドペーパーで出来ている「ぺーパーコーン(仕上げ用に使用)」。 でも、そこまでやる必要はなさそう。
|

|
|
「サイクロン」を設置する場所は、写真上側のパイプ部分。 まず、エアクリーナーボックスの留め金のロック(1の矢印)を外し、次にパイプを締めている留め金(2の矢印)のマイナスネジを緩めて、エアクリーナーボックスとパイプを外す。
|
「サイクロン」を、挿入する。 この時(バリ取りをしてない場合)、いい加減に持っていると、指を切る事があるかもしれないので、作業手袋着用でやった方が安全。 布製の作業手袋だと、バリに糸屑が付くと思われるので、革製の作業手袋がお勧め。 後は、パイプを元の状態も戻して設置完了。 作業時間3分。
|

|
コンピューターのリセットも忘れないように。 設置後の感触としては、エンジンの振動と音が小さくなった。いい感じに回っていると言う事なのかな。何となく、加速も良好。 *以上の手順は、エクスプローラー以外の車種でも設置の手順は同じなので、他車種のオーナーにも参考になると思います。お勧め。 |
|
11/13 『お〜お〜!すんごいじゃん』と、思わず車の中で独り言。 昨日は、取り付け後、チョット走っただったから分からなかったけど、以前より「車が軽くなった」感じの走り。付けて正解のパーツです。 こりゃー売れるな。 出来れば、販売代理店になりたいくらい。
|
次(EGRウェザード取り付け)
エクスプローラ DIY TOP
|