丸石自転車(株) 私、個人的には「初めて乗った自転車が丸石の内装3段変速車」だった。
なんてことないのだが、なぜが丸石の自転車を見ると懐かしさがふつふつと・・・・・・・・・・

パーツコンポーネント以外は
あまり変更がないのでは、
ネーミングが「きれいになりたい」
誰だってきれいになりたい・・・・・
矢印の箇所に、負荷がかかる装置が付いていて、
乗ってるだけで鍛えられて痩せるんだそうだ。
「ほんまかいな???(関西弁で本当?)」
若い方々の心を理解していないのでは、
彼らは、ペダルを漕ぐと重く苦しくて痩せられるの
は求めていない。快適に乗って痩せられるのが欲しい。
市場性があるのかなあ???
ハンドル中心部に子供乗せがあるご存じ
このメーカーの押しも押されもしないヒット
コンセプト。今回はかなり試作車的な物
を展示している。
左の画像は「フラッカーズパパ」後には、
ツーリングバッグが装備されている。
前輪は20インチ後輪は26インチ。
今までのフラッカーズと異なり、子供は後へ
前輪の方が大きい。前には特大カゴが・・・
後輪が小さい方が漕ぎだしが軽いという効
果があるが、日本人の奥さんは、小柄な方
が多く、これでは、たくさんの荷物を前カゴ
に乗せると、前が見にくくないだろうか。
これは、子供乗せ部が前で、後は樹脂製の
カゴ装備。やはり背の高い奥さんでなければ
前方確認できないのでは。
従来のフラッカーズの方が実用的なのでは?

何でも。とりあえず、試行錯誤してみる努力が大切。と同時にユーザーの方々に試してもらって、貴重な意見を収集
する事は、不可欠だ。 分からなければ、分かっている人に聞く事が重要だ。

99年度丸石自転車の新製品展示会も見て下さい。

 

NEXTBACK