| |
第12版 2002年5月19日更新 このページは、宇宙世紀年表です。新しい情報が入ると更新していきます |
![]() | ||
0001 | 01.01 | 宇宙移民開始をもって宇宙世紀に移行。地球総人口90億人突破 テロにより、低軌道宇宙ステーション首相官邸"ラプラス"破壊。リカルド・マーセナス首相始め構成国代表多数死亡。(ラプラス事件) テロ実行犯口封じのため作業挺ごと爆破される。唯一の生き残りのサイアム、ラプラスの箱に遭遇。 首相官邸爆破テロ組織と支援していた分離主義国家は連邦軍によって根こそぎ壊滅。連邦政府、反政府運動の徹底的な取り締まり開始。 |
0009 | ジオン・ズム・ダイクン誕生 | |
0010 | 木星エネルギー船団が再編され、木星開発事業団発足 | |
0016 | 連邦政府、フロンティア開発移民移送局を設立 | |
0018 | サイド2で100万人目のスペースノイド誕生 | |
0022 | 連邦政府、地球上からの紛争の消滅を宣言 | |
0027 | 初の月面恒久都市、フォン・ブラウン市完成 | |
0030 | 連邦政府、フロンティア開発移民移送局を民営化。宇宙引越事業団発足 | |
0034 | 連邦政府、宇宙引越事業団を再編。NGOとして宇宙引越公社設立 | |
0035 | サイド3建設開始 | |
0040 | 総人口の40%(約50億人)宇宙への移民完了 | |
0041 | 小惑星ユノー移動工事開始 | |
0044 | 総人口の半数が宇宙に移民。エレズムの定着 | |
0045 | 小惑星ユノー(後のルナツー)月軌道に定着。サイド3にミノフスキー物理学会設立。サイド1、サイド2に移民完了 | |
0046 | ジオン・ズム・ダイクン「コントリズム」提唱 | |
0047 | ミノフスキー・イヨネスコ型熱核融合炉の開発開始 | |
0050 | 総人口は110億人に達し、そのうち90億人が宇宙に移民 | |
0051 | 連邦政府、新規コロニー開発計画の凍結を発表 | |
0052 | ジオン・ズム・ダイクン、サイド3に移住。コントリズムを提唱、実践。サイド6までの移民完了 | |
0053 | ジオン・ズム・ダイクン、サイド3の首相に選出される | |
0055 | シャルンホルスト・ブッホ、ブッホ・ジャンク・インク創業 | |
0058 | ジオン・ズム・ダイクン、サイド3独立宣言。ジオン共和国樹立。国防隊発足 | |
0059 | サイド3に対し連邦政府経済圧力(バルド政策)。治安維持名目の宇宙軍設立 | |
0060 | 連邦軍、60年代軍備増強計画発動(特に宇宙艦隊の統制に力を注ぐ) ルナツーの軍事基地化が行われる | |
0060 | 連邦軍、60年代軍備増強計画発動(特に宇宙艦隊の統制に力を注ぐ) ルナツーの軍事基地化が行われる | |
0061 | 連邦軍、61式戦車を正式採用。陸上兵器の主力とする | |
0064 | 連邦軍、軍備増強計画による新型艦を中心に観艦式を挙行。以後恒例化 | |
0065 | ミノフスキー学会、熱核融合炉内における特殊電磁波効果発見。追試の結果は非公開 ジオン・ズム・ダイクンとザビ家との権力闘争が表沙汰になる | |
0067 | 連邦政府、コロニー自治権整備法案棄却 ジオン軍、熱核ロケットエンジンとメガ粒子砲の装備を前提とした新型戦艦の建艦計画を発令 サイド7建設計画発表 | |
0068 | ジオン・ズム・ダイクン死亡(暗殺の可能性あり)次期首相はデギン・ソド・ザビ シャルンホルスト・ブッホ、旧欧州の名家ロナ家の名を購入 | |
0069 | ミノフスキー粒子の発見により、ミノフスキー物理学が完成 ジオン軍、ミノフスキー粒子の散布技術を確立 | |
08.15 | ジオン公国宣言。公王にデギン・ソド・ザビ。ザビ家独裁体制のため、ジオン派は追放。ジオン・ズム・ダイクンの遺児、キャスバル・レム・ダイクン(シャア・アズナブル)とアルテイシア・ソム・ダイクン(セイラ・マス)は地球へ逃れる | |
10 | ジオン軍、パプア級輸送艦の一番艦就役 ミノフスキー粒子の存在が証明される | |
0070 | ジオン公国第1次木星船団出発 | |
03 | ジオン軍、ミノフスキー粒子による電波妨害などの特殊効果(ミノフスキー効果)確証実験に成功 | |
05 | ジオン軍、メガ粒子砲を完成 | |
06 | ジオン軍、チベ級重巡洋艦の1番艦就役 | |
09 | 連邦軍、70年代軍備増強計画による、サラミス級、マゼラン級の新型宇宙艦艇就役 | |
12 | サイド7建設のため、ルナツーを月軌道の反対側へ移動 | |
0071 | ジオン軍兵器開発局、ミノフスキー粒子散布下における新型兵器の開発に着手する。ミノフスキー物理学応用による小型核融合炉の1号機完成 ギレン・ザビ、「優性人類生存説」を発表 連邦軍、セイバーフィッシュ開発完了 | |
0072 | ジオン公国、アステロイドベルトに小惑星基地アクシズを建設開始 ジオン公国出身の科学者による亡命事件 | |
0073 | ジオン軍、新型兵器1号完成。MS-01の型式番号とモビルスーツという呼称を与えられる。こののちMS-02からMS-04を順にロールアウト | |
0074 | 02 | ジオン軍、ミノフスキー型核融合炉搭載のMS-05ザクI試作型ロールアウト |
04 | ジオン軍、パプア級改装輸送艦の1番艦就役 | |
0075 | 05 | ジオン軍、MS-05ザクIの実戦型ロールアウト |
07 | ジオン軍、ムサイ級軽巡洋艦の1番艦就役。MS-05ザクI量産決定 | |
11 | ジオン軍、教導機動大隊編成 | |
0076 | 03 | ジオン軍、グワジン級戦艦の1番艦就役 |
04 | ジオン軍、MSの生産拠点を拡大 | |
05 | ジオン軍、極秘裏に教導機動大隊による演習開始 | |
06 | ジオン軍、ザンジバル級機動巡洋艦の1番艦就役 | |
12 | ジオン軍、地球侵攻作戦を前提とした局地専用MSの開発に着手 | |
0077 | 連邦軍、RX-75の原型となる車両を完成 | |
04 | 連邦軍、ミノフスキークラフト実用化 | |
08 | ジオン軍、MS-06AザクIIの試作機ロールアウト | |
09 | ジオン軍、MS-06CザクIIの先行量産開始 | |
10 | ジオン軍、MS-05ザクIの最終バージョン生産開始 | |
0078 | 01 | ジオン軍、MS-06CザクIIの量産開始 |
02 | コロニー間の輸送事故頻発 | |
03 | 連邦軍、極秘裏にMSの開発開始。複数のプロジェクトが同時進行するRX計画発動 | |
04 | 連邦軍、各コロニーの駐留部隊を増強 | |
05 | サイド7第1号コロニー(グリーンノア)、未完成ながら移民が開始される | |
06 | ジオン軍、チベ級ティベ型重巡洋艦の開発開始 | |
10 | ジオン公国。国家総動員令発令。国軍を分割し、宇宙攻撃軍及び突撃機動軍設立 サイド3のコロニー「キンツェム」で反公国暴動発生するが軍によって鎮圧される | |
11 | 連邦軍、観艦式を強行 | |
12 | ジオン軍、ドロス級超大型宇宙空母を極秘裏に開発開始 反ザビ派によるギレン・ザビ暗殺計画が発覚、容疑者全員が処刑される | |
12.27 | ユウ・カジマ少尉搭乗の戦闘機、廃棄コロニー内でMS-06ザクと遭遇する | |
0079 | 01.03 | 一年戦争勃発。ジオン公国、地球連邦政府に対し独立を宣言。宣戦布告と同時にサイド1,2,4へ奇襲敢行。NBC兵器無差別投入。コロニー落下により、大規模な気象変動を惹起。(1/3〜1/10までの戦闘を一週間戦争と呼ぶ。この期間の戦闘で総人口25%に相当する30億人が死亡) |
01.04 | サイド2の第8番コロニー”アイランド・イフィッシュ”が正規の軌道を外れて大気圏突入コースに乗る | |
01.05 | ジオン軍のコロニー攻撃艦隊を攻撃可能な位置にいる連邦軍が集結 | |
01.08 | ティアンム提督率いる連邦軍第4艦隊とジオンのコロニー護衛艦隊が交戦。連邦軍第4艦隊は70%の損害を受ける | |
01.10 | 08:27 ”アイランド・イフィッシュ”前部、大気圏に突入 08:35 アラビア上空にて”アイランド・イフィッシュ”崩壊 08:41 オーストラリア東海岸に崩壊したコロニー前方部が落下、激突する 09:00 衝撃波による一児災害発生。続いて二次災害発生 | |
01.11 | サイド6中立宣言。連邦、ジオン両政府ともこれを認める | |
01.12 | 連邦軍、最高幕僚会議を開く。ジオンの今後の動きを分析するため、宇宙の監視網を強化 | |
01.13 | 19:20 ジオン軍第1連合艦隊がサイド5に向けて発進 20:00 連邦軍、ジオン軍の動きを察知 | |
01.14 | レビル将軍の連邦軍第3艦隊を中核とした第1連合艦隊がルナツーを発進 | |
01.15 | ルウム戦役 11:20 ジオン第1連合艦隊はサイド5に攻撃を開始。第11番コロニーに核パルスエンジンを装備し始める 22:14 連邦軍第1連合艦隊とジオン軍第1連合艦隊が接触、交戦 22:40 ジオン軍、コロニーへの核パルスエンジン装備を断念 | |
01.16 | 01:00 連邦軍、全艦隊の50%喪失 03:10 レビル将軍の乗艦する旗艦アナンケ撃沈。レビル将軍は「黒い三連星」に捕獲される 04:24 連邦艦隊、退却 06:00 ジオン第1連合艦隊は作戦を中断。順次、ソロモンまたはサイド3へ帰還 | |
01.28 | ジオン公国、サイド6を通じ連邦政府へ休戦条約締結の申し入れ ドズル中将麾下の宇宙攻撃軍、非公式の戦没者慰霊祭を行う | |
01.29 | レビル将軍救出作戦発動。救出に成功する | |
01.31 | 核兵器などの使用禁止や捕虜の扱いなどを定めた南極条約締結 レビル将軍が奇跡の生還を果たし、「ジオンに兵なし」の演説を行う | |
02.01 | ジオン軍、地球攻撃軍設立を公表 | |
02.07 | ジオン軍、地球侵攻作戦開始。北米、中米、東アジア、ヨーロッパの各都市に衛星軌道上から直接降下部隊を送り込む(2月〜3月の期間にジオン軍は全大陸の2/3を勢力下におくが、両軍とも戦力衰退。戦局は膠着状態に陥る) | |
02.13 | 連邦軍、「V作戦」立案 | |
03.01 | ジオン軍、第一次降下作戦開始 | |
03.02 | ジオン軍、オデッサ鉱山基地占領 | |
03.04 | ジオン軍、資源採掘部隊降下 | |
03.05 | ギレン・ザビ、ジオン国民に向けて演説を行う | |
03.11 | ジオン軍、第二次降下作戦展開 ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、ニューヤーク航空基地制圧に出撃 | |
03.12 | ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、連邦軍キャリフォルニアベースの防衛ラインを攻撃 | |
03.13 | ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、連邦軍キャリフォルニアベース内の地下施設に侵入し発電施設を破壊 ジオン軍、連邦軍のキャリフォルニアベースを制圧。連邦軍次期主力潜水艦U型を含む潜水艦群と工廠を手中にする | |
03.18 | ジオン軍、第三次降下作戦展開 | |
04.01 | 連邦軍、新型MSと専用強襲母艦の開発・建造を目的とした「V作戦」及び喪失した宇宙艦艇の量産を主目的とした「ビンソン計画」を同時に発動させる。開発途上のMS関連施設、工場などを使用しMSパイロットの養成開始 | |
04.04 | ジオン軍、補充部隊降下。占領した地域の施設を使い戦力増強を開始 | |
05.17 | 宇宙要塞ソロモン完成 | |
05.21 | ジオン軍、トライデント/ジャベリン作戦開始 | |
05.22 | 連邦軍、へリオン作戦決行。軌道上でジオン軍補給艦隊を攻撃するも、失敗 | |
06 | ジオン軍、宇宙要塞ア・バオア・クー、ソロモン、月面基地グラナダを結んだ本土防衛ライン完成 ジオン軍の外郭組織として、ニュータイプの軍事的研究を目的としたフラナガン機関設立 ジオン軍最初の潜水艦隊を編成、北大西洋に配備 ジオン軍、「赤」作戦発動、東南アジア方面へ進撃 | |
06.12 | カナヴェル海戦。サイド6沖にて連邦艦隊がジオン軍巡洋艦隊を奇襲攻撃 | |
07 | 連邦軍、エネルギーCAP技術確立によるビーム兵器の小型化に成功 連邦軍の新造艦ホワイトベース進宙。RX-78ガンダム試作1号機、ロールアウト RX-78の完成をもって、RX-79計画実行。先行量産開始。重要拠点を中心にして試験的配備。同時にMS支援のための各種兵器の開発開始 ジオン軍、潜水艦隊を正式に設立。10を越す艦隊が大西洋、インド洋、北極海に配備。以後、通商妨害、残存艦隊掃討を中心に活動する 連邦軍強行偵察艦隊がサイド3周辺宙域へ侵入、防衛部隊と交戦。MS-06R-1Aを装備したガイア大尉率いる独立小隊、マゼラン級戦艦1隻及びセイバーフィッシュ編隊を殲滅 | |
07.17 | ジオン軍アフリカ方面軍第1182機動MS小隊、ガザ地区にて連邦軍装甲部隊と交戦 | |
08 | 連邦試作型MSサイド7で最終テスト開始 北米オーガスタ基地においてRX-78NT1の開発開始 ミッドウェイ海戦。連邦軍残存艦隊、ハワイ本島の軍港の奪還に失敗 | |
09 | ジオン軍、大西洋で連邦軍残存艦隊掃討作戦開始 連邦軍ルナツー基地総司令官アムンゼン中将が退任。後任にはハイアット大将 グラナダ宙域にて作戦行動中の連邦軍ルナツー所属パトロール艦隊、ジオン軍グラナダ防空部隊と交戦。ガイア大尉率いる独立MS小隊によって、マゼラン級「ホルムズ」が轟沈、サラミス級「シュリホフ」「ボタニー」大破 | |
09.01 | 連邦軍第58部隊、ルナツー周辺を哨戒中ジオン軍と遭遇し交戦 | |
09.15 | ホワイトベース、RXシリーズ受領のためジャブローを出航 | |
09.16 | ジオン軍、ルナツー襲撃作戦決行。シーマ中佐麾下の海兵隊、攻撃に参加 | |
09.17 | ホワイトベース、サイド7の途中でルナツーに寄港 | |
09.18 | 08:00 ジオン軍特務部隊、サイド7、1バンチ進入 08:15 ホワイトベースがサイド7に入港 09:00 開発スタッフの子供であるが、一民間人でしかないアムロ・レイによって操縦されるガンダムとザクにより、コロニー内部で史上初のMS同士の戦闘。ザク2機撃破 16:50 ホワイトベース、破壊を免れたMSと避難民を収容し南米のジャブローに向け出航 | |
09.20 | ホワイトベース、ルナツーに入港 | |
09.22 | ホワイトベース、ルナツーを出航 | |
09.23 | 13:40 ホワイトベース、ジオン軍の追撃を受ける。ガンダム、初の大気圏突入戦闘を経験 14:10 ホワイトベース、ガルマ・ザビ隊と戦闘 ジオンからクルスト・モーゼス博士が連邦に亡命 | |
09.27 | 連邦軍第58部隊、サイド7へ向かう途中、ジオン軍と遭遇し交戦 | |
10 | 連邦軍の各工場でRGM-79ジムの量産体制が本格化する。同時に各戦闘部隊における人事を刷新、年功序列的資格審査を緩和 ジオン軍、対抗策として新型MSを次々に開発、試作機と共に実戦配備し始める。MS用ビームライフル実用化成功 フラナガン機関、サイココミュニケーターシステムの試作を開始 連邦軍、カクタス作戦決行。軌道上のジオン軍補給路の遮断を狙うが、果たせず 第3次ソロモン海戦。連邦第23任務部隊、ソロモン周辺を威力偵察 | |
10.01 | ホワイトベース、レビル将軍派遣の補給部隊より初の補給を受ける ジオン軍、コロニアル作戦開始。アジア方面において攻勢をかける サイド3・9バンチにて戦没者慰霊祭開催、デギン公王出席 | |
10.03 | EXAMシステム搭載のRX-79BDジム・ブルーディスティニー完成 | |
10.04 | ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、ホワイトベース隊の偵察に出撃 ニューヨーク上空において、ホワイトベース隊がガルマ・ザビ率いる機動大隊を殲滅。地球攻撃司令官ガルマ・ザビ戦死 | |
10.05 | ガウ攻撃空母の体当たりを受けガンダムの回路故障 | |
10.06 | ガルマ・ザビの国葬。ギレン・ザビ、地球規模の大演説を展開 シロー・アマダ少尉、ジオン軍テストパイロット、アイナ・サハリンと出会う ランバ・ラル隊、機動巡洋艦ザンジバルで地球に降下。北太平洋上でホワイトベースを発見。付近の島へ誘導し交戦 | |
10.07 | ホワイトベース、日本の山陰地方に到着 ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、オデッサ支援に向かう途中救援信号を受信しゴビ砂漠へ進路を変更、第3物資集積基地援護戦に参加 | |
10.08 | シロー・アマダ少尉、コジマ大隊第08MS小隊長に着任 ジオン軍アジア方面軍中央アジア駐留部隊、連邦軍部隊の設営したベースキャンプを発見。極秘行動による奇襲作戦立案 | |
10.09 | ホワイトベース、マチルダ中尉率いるミデア部隊より2度目の補給を受ける 連邦軍部隊「デザート・ドラゴン」に対する奇襲作戦開始。ウルフ・ガー隊を中心とする特殊部隊が、連邦軍ベースキャンプ内に侵入し、内部撹乱を行う ジオン軍アジア方面軍中央アジア駐留部隊、作戦行動開始。連邦軍と交戦し、これを撃破 連邦軍輸送中隊脱出する | |
10.10 | ホワイトベース、太平洋を横断し、アジア大陸へ到着。中央アジアに進路をとる。ランバ・ラル隊と遭遇、交戦しザク2機を撃破 イギリス方面より、レビル将軍率いる第3軍が発進 ジオン軍潜水艦マッド・アングラー完成。試験航海実施 | |
10.11 | レビル軍、ドーバー海峡横断。レビル将軍、オデッサ作戦のために部隊集結を急ぐ | |
10.12 | 連邦軍、陽動のためオスロ港から2艦隊を南下させる ホワイトベース、タリム盆地のジオン軍採掘基地を攻撃 | |
10.15 | キシリア・ザビ少将、戦場視察の目的で、ザンジバル級「キマイラ」にて地球へ降下。ジョニー・ライデン少佐麾下のプリムス艦隊、護衛任務に就く ジオン軍バーン艦隊、連邦軍輸送艦隊からの積み荷奪取作戦を決行 | |
10.20 | 連邦軍、ワルシャワに集結。野戦本部設営 連邦軍第58部隊、難民を輸送中ジオン軍の強襲を受けるが撃退 | |
10.22 | 連邦軍第58部隊、ルナツー帰還途中、ジオン軍の待ち伏せ攻撃に会う | |
10.25 | 連邦軍、作戦最終確認。攻撃地点を隠すため、陽動部隊を各地に派遣 | |
10.26 | エース部隊を擁するキマイラ艦隊、サイド3を出港。YMS-14先行量産型24機、キマイラ艦隊へ配備完了 | |
10.27 | ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、オデッサ集結前にマ・クベからホワイトベース隊への強行偵察任務の指令を受ける | |
10.28 | ジオン軍、スパイを通じてオデッサ作戦の開始日時を察知 | |
10.30 | ジオン軍、マッド・アングラー隊発足。司令官はシャア・アズナブル ソロモンより発進したジオン宇宙攻撃軍艦隊、ルナツー前面にて連邦艦隊と交戦 ホワイトベース隊にレビル将軍よりカスピ海を渡れとの命令を受ける | |
11 | 連邦軍、ジムを使用した実戦データ収集のための部隊を設立する ジオン軍プリムス艦隊、ルナツーへ向けて打ち上げられた連邦軍艦隊を全て撃沈 連邦軍、テヘランを占領。ジオン軍天山司令部、事実上解体 ジオン軍特務部隊サイクロプス隊、月面の連邦軍部隊に壊滅的打撃を与える | |
11.01 | 連邦軍第59部隊、サイド7に強襲をかけてきたジオン軍部隊と交戦し、撃破する | |
11.02 | ガンダム用支援パーツ実戦配備。ホワイトベース、レビル将軍の命令が守れず中央アジアを進撃中 連邦軍に追加増援部隊到着(主に航空戦力) 連邦軍第59部隊、サイド7を強襲したジオン軍残存部隊を追撃。MS戦闘のデータ収集も行う | |
11.03 | キシリア・ザビ少将、タシケント鉱山地帯の第102採掘基地を視察中に、ガンダムの奇襲を受ける。MAX-03喪失 ランバ・ラル隊、ソドンの付近でホワイトベースを発見 | |
11.05 | ホワイトベース、ランバ・ラル隊撃退。ランバ・ラル大尉戦死 旧サイド5宙域におけるジオン軍の前線基地建設を確認すべく、連邦軍偵察部隊が侵入 | |
11.06 | 黒い三連星が支援のためオデッサ到着。ホワイトベースと交戦し、マッシュ中尉戦死 | |
11.07 | 06:00 連邦軍、オデッサ作戦始動。各部隊行動開始 06:30 ホワイトベース、基地背後から突入 09:20 ホワイトベース、ランバ・ラル隊の残存部隊と交戦 13:40 レビル将軍率いる主力部隊が敵の防衛網を突破 20:00 突出したレビル軍、反撃を受ける ジオン軍、牽制のため潜水艦隊北上 連邦軍第59部隊、グラナダ爆撃隊の護衛任務に就く | |
11.08 | 03:35 北から連邦第4軍、包囲網突破 05:00 第4軍の突入を境に連邦軍の攻勢が始まる。ジオン軍、防衛戦の縮小 11:00 連邦軍主力の第3軍、カルパート山脈東、キシニョフへ進軍 17:00 ジオン軍指令マ・クベ大佐、宇宙へ離脱 | |
11.09 | 連邦軍、ジオン軍最終防衛戦を突破 マ・クベ、水爆ミサイル発射 オルテガ機、ガイア機、ガンダムによって撃破 ガンダム、Gスカイイージーで高々度まで上昇し、水爆ミサイルの信管のみを切断 オデッサ作戦終了。欧州からアジア地域におけるジオン勢力は衰退を始める | |
11.10 | 連邦軍、観艦式挙行 オデッサの連邦軍が臨戦態勢を解除。警戒態勢へ移行 | |
11.14 | RX-78-3、マグネットコーティング処理を受ける 連邦軍第59部隊、グラナダに向かう途中ジオン軍と遭遇、交戦する | |
11.15 | 連邦軍第58部隊、ソロモン偵察部隊の護衛任務に就く ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、ユーコンとの合流ポイントへ向かう途中、ダブデを救出する | |
11.17 | ギレン総帥、宇宙艦隊に対する補給の優先方針を布告 | |
11.18 | シャア・アズナブル大佐、ホワイトベースをベルファストに発見 アナハイム・エレクトロニクス、リニアシートシステム発表 連邦軍、ベルベット作戦発動。北アフリカ・レパント地方にて攻勢に転ずる | |
11.19 | ベルファスト近郊に配備されていた26潜水戦隊(フラナガン隊)、ホワイトベースを確認 | |
11.20 | ジオン軍、進行中のMS開発計画を整理統合。ペズン計画始動 連邦軍第58部隊、ソロモン宙域の偵察任務に就く ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、後退中の友軍と合流。連邦軍の追撃部隊に対し殿をつとめる | |
11.21 | 連邦軍ベルファスト基地、海底より襲撃される。深夜にホワイトベース、ジャブローに向けて出航 連邦軍、RX-79 EX-PH-1ゼファーガンダム無人型1号機、緊急起動 | |
11.22 | マッド・アングラー隊、ホワイトベース追尾開始 | |
11.23 | オーストラリアで反攻作戦開始。ホワイト・ディンゴ隊、レインボゥ・ヴァレー攻略作戦開始 | |
11.24 | マッド・アングラー隊、連邦海軍の対潜攻撃部隊を攻撃 | |
11.25 | ホワイト・ディンゴ隊、アリス・スプリング攻略作戦開始 | |
11.27 | マッド・アングラー隊、ジャブローの宇宙船出入り口を発見。シャア大佐、ジャブロー攻撃決定 | |
11.28 | マッド・アングラー隊、アマゾン川より後退。ジオン軍、キャリフォルニア基地でジャブロー攻撃準備を進める 連邦軍、ベルベット作戦終了。作戦目的達成 | |
11.29 | 実戦データ収集部隊、ジオン基地夜襲後、暴走したRX-79BDと交戦。ユウ・カジマ少尉かろうじて撃退する | |
11.30 | 03:20 ジオン軍の水陸両用MS3機からなる先発攻撃部隊、アマゾン川を逆行 05:40 先発攻撃部隊、MS用出入口を発見。連邦軍ジャブロー本部は先発隊の進入を察知、警戒警報発令 06:30 キャリフォルニア基地より増援部隊到着。ガウ攻撃空母18機から編成される攻撃隊、ジャブローへ侵攻。マッド・アングラー隊は後方で待機 07:20 ジオン軍攻撃隊、ジャブロー上空に到着。MS部隊の降下開始。ジャブロー迎撃態勢に入る。迎撃戦闘機が緊急発進 07:30 ジオン軍MS隊、降下後に散開。2〜3機の小隊に分かれ、ジャブローの進入路を捜索 07:40 シャア大佐、先発攻撃隊及び隠密工作部隊(MSN-08アッガイで編成)と合流 07:50 シャア大佐、ガンダムと交戦。MS工場破壊失敗 08:20 ジオンの地上MS隊、総数の50%が撃破される 08:30 ジオン攻撃部隊撤退開始 09:00 ジオン攻撃部隊撤退完了。連邦軍の追撃を受ける 19:00 連邦軍、4隻の囮艦をジャブローから出航させる | |
12 | ジオン軍、MS-19Nカタール、ロールアウト | |
12.01 | ホワイト・ディンゴ隊、シンプソンズ・ギャップ攻略作戦開始 | |
12.02 | ジャブローより宇宙艦隊発進 19:00 連邦軍、4隻の囮艦を、それぞれ別航路でジャブローから出航させる。ホワイトベース、第13独立部隊に編入 21:00 連邦軍第2連合艦隊、ジャブローより大挙して発進 連邦軍第17機甲海兵師団、ボルネオ・タカラン湾に上陸を開始 | |
12.04 | ジオン軍キャメル艦隊、ホワイトベースと交戦するが全滅。ドレン大尉戦死 ホワイトベース、サイド6のパルダ・コロニーに入港 コンスコン艦隊、シャアのザンジバルとランデブー | |
12.05 | 未明ホワイトベース、コンスコン艦隊と交戦。リックドム隊全滅、ムサイ級巡洋艦クワメル撃沈 連邦軍、アフリカ、北米でジオン軍掃討作戦を展開 ジオン軍、北米大陸の基地を放棄、宇宙への撤収を開始 連邦軍、タイクーン作戦発動。アジア方面にて大攻勢 連邦軍宇宙艦隊、ルナツーに入港。攻撃目標はソロモンとする。ジオン軍、連邦軍の攻撃目標察知 コンスコン艦隊、再びホワイトベースと交戦し、全滅 | |
12.06 | ジオン軍特務部隊サイクロプス隊、地球に降下 | |
12.07 | ジオン軍、アフリカ戦線の残存部隊に引き揚げ命令 宇宙攻撃軍ハインツ・バイン少尉、ルナツー強行偵察任務を受け、ソロモンを発進 | |
12.08 | サイクロプス隊を乗せたユーコン型潜水艦、ノバヤゼムリヤ基地を出航 | |
12.09 | サイクロプス隊、連邦軍北極基地襲撃。RX-78NT1、サイド6へ輸送 | |
12.10 | サイド6宙域にて小艦隊同士の遭遇戦発生 連邦軍第59部隊、木星船団護衛任務に就く | |
12.12 | RX-78NT1を載せたシャトル、サイド6に到着 アフリカ、タンザニア地区のジオン軍第18補給基地、味方部隊の襲撃を受け壊滅 連邦軍、ニューイングランド上陸作戦決行 | |
12.13 | ジオン軍、サイド6を強襲。バーナード・ワイズマン伍長、アルフレッド・イズルハと出会う | |
12.14 | 連邦軍、星1号作戦発動 バーナード・ワイズマン伍長グラナダに帰還後、サイクロプス隊に入隊。ルビコン作戦開始 連邦軍、北米にて西岸諸州侵攻作戦決行 | |
12.15 | 連邦軍、アフリカ戦線にて大規模な掃討作戦を決行 連邦軍、キャリフォルニア基地奪還作戦開始。第11独立機械化混成部隊、作戦へ投入される ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、キャリフォルニアベースの防衛戦に参加 | |
12.18 | サイド6境界付近で、ホワイトベースがジオン軍コンスコン艦隊と交戦し、全て撃破 ホワイト・ディンゴ隊キャリートン採掘所攻略作戦開始 | |
12.19 | サイド6政府が全ジオン公国艦艇に対して強制退去を勧告 サイド6で、MS-18Eケンプファー出撃。クリスティーナ・マッケンジー中尉、RX-78NT1でこれを撃破。RX-78NT1テスト基地に潜入したサイクロプス隊、連邦兵と交戦し3名中2名が戦死 | |
12.20 | 連邦軍第3艦隊、ルナツーを出航 | |
12.21 | 連邦軍第58部隊、ソーラーシステム輸送部隊の護衛任務に就く | |
12.22 | 連邦軍第2艦隊、ルナツーを出航 | |
12.23 | ホワイト・ディンゴ隊、アデレード湾岸暗礁地域攻略作戦開始 | |
12.24 | ソロモン攻略作戦 18:10 連邦軍第3艦隊、サイド4の残骸を利用しソロモン至近距離まで侵攻。突撃挺部隊が発進、ビーム撹乱幕を張ることに成功 18:35 連邦軍第3艦隊からMS隊、戦闘機隊が発進 18:50 連邦軍第2艦隊、サイド1の残骸を盾にソーラ・システムを展開。ソーラ・システムを照射 19:10 連邦軍第2艦隊、MS部隊を発進させつつソロモンに接近 19:30 ジオン軍、全戦力を後退させ水際作戦を展開。ソロモン総司令官ドズル・ザビ、重MAビグ・ザムで出撃 20:20 連邦軍MS隊、ソロモン内部にに突入 20:25 グラナダ基地よりソロモン支援艦隊が発進 20:40 ドズル・ザビ中将、ソロモンの放棄を決定 20:50 連邦軍作戦司令官ティアンム提督、ビグ・ザムの攻撃を受け戦死 21:10 ホワイトベースのパイロット、スレッガー・ロウ中尉、ビグ・ザムに特攻し戦死 21:15 ドズル・ザビ中将戦死。ソロモン残存部隊はほとんどが撤退 連邦軍、ジオン軍アフリカ方面軍本部エルミター基地の目前まで侵攻する。アフリカ戦線司令官レビル将軍、ティアンムの後任に推挙される。 ゼファーガンダム、カタールを撃破 | |
12.25 | 連邦軍ソロモン駐留。ララァ・スン少尉、MA-08エルメスのサイコミュ遠隔攻撃で連邦艦艇を撃破する グラナダを発進した核搭載のジオン軍艦艇を連邦軍が撃破 サイド6でRX-78NT1とザクが交戦、両機とも大破。バーナード・ワイズマン伍長戦死、クリスティーナ・マッケンジー中尉負傷 ホワイト・ディンゴ隊、ブロークン・ヒル近郊追撃戦開始 ホワイトベース、旧サイド5の暗礁宙域でジオン艦隊と遭遇 ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、HLV護衛作戦終了後キャリフォルニアベースから撤退 | |
12.26 | ホワイト・ディンゴ隊、トリントン基地防衛 レビル将軍、ソロモンに到着 ジオン軍オーストラリア方面部隊、月の階段作戦発令 | |
12.27 | ホワイトベース、ブラウ・ブロと交戦。ガンキャノン中破、ガンタンク小破するも、ガンダムがブラウ・ブロを破壊 | |
12.29 | 星一号作戦最終局面 連邦軍第59部隊、ソロモンから脱出したジオン軍艦隊と交戦 | |
12.30 | 08:20 レビル将軍、グレートデギンからの通信を受ける 09:00 グレートデギン、レビル将軍の艦に接舷 09:05 ジオン軍、照準ゲル・ドルバへソーラ・レイ発射。公王デギン・ソド・ザビ、レビル死亡。連邦軍艦艇の30%以上失う | |
12.31 | 05:00 連邦軍、残存艦隊の再編成を終了 08:10 ア・バオア・クー攻略戦開始。連邦軍、突撃挺を主力とする第1次攻撃隊発進 08:40 連邦軍MS隊発進 09:25 ア・バオア・クー司令室でギレン・ザビ、キシリア・ザビに殺害される 09:40 ジオン軍、ドロス型空母ドロス轟沈 10:00 至近距離での乱戦続く 10:10 ジオン軍、ドロス型空母ドロワ轟沈 12:05 キシリア・ザビ、脱出直前にシャア大佐に殺される 12:15 ア・バオア・クーの電力供給、一部区画をのぞき停止 18:00 ジオン共和国臨時政府、連邦政府に終戦協定を申し入れる ホワイトベース轟沈、ガンダム大破 ミネバ・ザビ一行、ジオン軍残党とアクシズへ向かう エギーユ・デラーズ大佐、配下の艦隊と共に戦線離脱 ジオン軍特殊部隊フェンリル隊、アフリカに渡りジオン残党兵力と合流を果たす | |
0080 | 01.01 | 一年戦争終結。アンマンにおける予備折衝の後、グラナダで終戦協定を正式調印 シャア・アズナブル、グワジン級戦艦にてアクシズへ ホワイト・ディンゴ隊、ヒューエンデン要塞攻略作戦開始 |
01.02 | ホワイト・ディンゴ隊、ヒューエンデンHLV基地攻略作戦開始 | |
01.03 | ゼファーガンダム封印 | |
01.07 | 連邦軍、エルミター基地を制圧する | |
01〜 | エギーユ・デラーズ大佐、アクシズ行きを拒むジオン軍残党を糾合、艦隊再編成 | |
02 | 連邦軍、アフリカのジオン軍キリマンジャロ基地攻略開始 | |
03 | デラーズ中将、艦隊を暗礁空域に移動。「茨の園」の設営開始 | |
06 | アフリカ戦線の旧ジオン軍、武装解除(あくまでも連邦軍の公式発表。実際に潜伏、ゲリラ化した部隊は相当数に上る) | |
0081 | 03.14 | ブッホ・コンツェルン、利益の公共還元として職業訓練校を設立 |
03.28 | ジオン軍残党、小惑星アクシズに到着 | |
05.05 | ゼナ・ザビ(ドズル・ザビ夫人)、アクシズで病死 | |
08.15 | デラーズ・フリート、「ジオン公国国慶節」を機にゲリラ活動開始 | |
09.17 | 「ソロモンの悪夢」アナベル・ガトー大尉、デラーズ・フリートに復帰、少佐に昇進 デラーズ・フリート、アナハイム・エレクトロニクスとの接触活発化 | |
10.13 | 連邦軍再建計画が連邦議会で可決 | |
10.20 | 連邦軍再建計画の一環としてジョン・コーウェン中将管理下、アナハイム・エレクトロニクスで「ガンダム開発計画」がスタートする | |
11 | デラーズ・フリート、アクシズとの共闘を確認 | |
0082 | 04 | 連邦軍、秘密裡にニュータイプ研究機関の設立 |
05 | 第1次コロニー再生計画実施、サイド4からサイド3へ修復可能なコロニー移送 | |
12 | デラーズ・フリート「茨の園」内にて新MS開発計画 | |
0083 | 01 | デラーズ・フリート、ガンダム開発計画察知。アナハイム・エレクトロニクスに工作員を潜入させる |
03 | デラーズ中将、連邦勢力の安定化を懸念し一大反攻作戦を立案。反連邦勢力との関係強化 | |
05 | デラーズ・フリート、MS-21Cの生産開始 | |
07.30 | 「星の屑」作戦計画立案 | |
08.09 | アクシズの指導者マハラジャ・カーン死亡 | |
08.11 | ハマーン・カーン(当時16才)ミネバ・ザビの摂政に就任。デラーズ・フリートの方針を容認、支援約束 | |
09 | アクシズ、新合金ガンダリウム・ガンマの開発に成功 | |
09.18 | アナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場で、RX-78GP02(サイサリス)ロールアウト | |
09.29 | アナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場で、RX-78GP01(ゼフィランサス)及びFb(フルバーニアン)用換装部品ロールアウト | |
10.04 | アナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場で、RX-78GP03(デンドロビウム)ロールアウト | |
10.07 | ペガサス級7番艦アルビオン、アナハイム・エレクトロニクスのフォン・ブラウン工場でGP01、GP02を受領。重力化試験のため、オーストラリアの連邦軍トリントン基地へ向け出航 | |
10.09 | ガトー少佐、アフリカへ降下。地上のジオン軍残党と合流 | |
10.13 | 15:00 アルビオン、トリントン基地に到着。「星の屑」作戦発動 21:05 ガトー少佐、Mk82核弾頭ごとGP02Aを奪取 21:46 連邦軍、残存MS小隊がGP02Aの追撃開始 | |
10.14 | 00:50 ガトー少佐、GP02A積載のコムサイで計るも、コウ・ウラキ少尉がGP01によって阻止 06:20 バニング小隊、海岸線で交戦。GP02Aはユーコンに回収され、アフリカ方面に脱出 10:51 ジャブローのコーウェン中将からアルビオンのエイバー・シナプス艦長にGP02A奪還命令が下る 17:40 アルビオン、アフリカへ出航 | |
10.16 | アルビオン、アフリカへ到着。ジオン基地の捜索開始 | |
10.23 | 09:14 ガトー少佐及びGP02A、ジオン軍残党のキンバライト基地に到着 12:00 アナハイム・エレクトロニクス技術員ニック・オービルのスパイ行為発覚。コアファイターでアルビオン脱出 13:15 キンバライト基地指令ノイエン・ビッター少将、欺瞞陽動作戦開始 14:01 GP02AはHLVで軌道上へ脱出 14:27 キンバライト基地、連邦軍に降伏 14:30 デラーズ・フリートのムサイ艦隊旗艦ペール・ギュント、HLVを回収。連邦軍第1軌道艦隊偵察戦隊と交戦 14:41 連邦軍索敵艦隊のサラミス級2隻、ペール・ギュントと交戦し轟沈 | |
10.25 | シーマ艦隊、デラーズ・フリートに参加 アルビオン、応急補修完了。大気圏離脱 | |
10.28 | アナハイム・エレクトロニクスの大型ドッグ艦ラビアン・ローズにおいて、GP03のトライアル開始 | |
10.31 | 09:23 ペール・ギュント、暗礁宙域航路でシーマ艦隊リリー・マルレーンとニアミス 10:37 ペール・ギュント、暗礁宙域「茨の園」に帰還 10:51 アルビオン、2隻のサラミス級と合流。暗礁宙域捜索開始 12:19 リリー・マルレーン、暗礁宙域内でアルビオン艦隊を迎撃。GP01大破 12:30 デラーズ宣言。地球全域にデラーズ・フリートの宣戦布告放送 | |
11.01 | 第二次コロニー再生計画実施。サイド1からサイド3へ修復可能なコロニー輸送開始 | |
11.02 | アルビオン、月面都市フォン・ブラウン市、第1ブロックに入港。GP01修理とFbタイプへの換装のため、アナハイムの工場に搬入される | |
11.03 | フォン・ブラウン市の資源搬入港に、デラーズ・フリートの偽装連絡艦が入港 | |
11.04 | 10:06 アナハイム・エレクトロニクスのリバモア実験場でGP01Fbトライアル開始 20:55 MA-06ヴァル・ヴァロの襲撃にアルビオン緊急発進 21:18 GP01Fb、ヴァル・ヴァロ撃破 21:40 アルビオン、月引力圏を離脱し、ソロモン海へ | |
11.05 | ガトー艦隊、ソロモン海作戦域に向け「茨の園」を出航 アルビオン、デラーズ・フリートの小部隊と遭遇し、砲撃戦を展開 | |
11.07 | ガトー艦隊、ソロモン海作戦域に到着、待機 | |
11.08 | 14:52 連邦軍戦艦バーミンガムがシーマ艦隊と交戦 15:16 シーマ艦隊、担当作戦区域へ移動 15:27 サウス・バニング大尉戦死。アルファ・A・ベイトは大尉、コウ・ウラキは中尉に戦時昇進 | |
11.10 | 00:00 デラーズ・フリート旗艦、グワデン艦隊を率いて「茨の園」 02:23 アクシズ先遣艦隊、地球圏に旗艦 13:00 一年戦争による中止以来、4年ぶりに連邦軍観艦式が挙行される 14:31 観艦式がデラーズ・フリートに襲撃される。ガトー少佐GP02A、搭載のMk82核弾頭を使用。グリーン・ワイアット大将、戦死。連邦宇宙艦隊は旗艦以下、参加艦艇の2/3が航行不能以上の損傷 15:05 GP01FbとGP02Aが交戦。両機とも爆砕 16:27 シーマ艦隊、移送中のコロニー2基のコロニージャックを敢行 16:50 アルビオン、ラビアンローズに進路変更 21:11 シーマ艦隊、コロニー2基のミラーのそれぞれ1枚を爆破 21:26 2基のコロニーが激突。内、1基が月に落下を開始 21:35 連邦軍の残存艦挺、コンペイ島を緊急発進。シーマ艦隊とコロニーを追撃開始 | |
11.11 | 04:14 デラーズ・フリート本隊、シーマ艦隊と合流。コロニー護衛陣形をとる 05:35 デラーズ・フリート、アクシズ先遣隊からアクシズ製MAノイエ・ジール受領 05:57 アルビオン、ラビアンローズに接触 08:51 連邦艦隊の先遣部隊とノイエ・ジールが交戦 09:25 ガトー艦隊とアクシズ先遣隊、デラーズ・フリート本隊と合流 10:40 デラーズ・フリート、月面の軌道間輸送レーザー(通称イグニッション・レーザー)を用いてコロニーの推進剤に点火。コロニーは地球落下軌道へコースを変更 12:12 アナハイム・エレクトロニクスのルセット・オデビー、コウ・ウラキ中尉をかばって死亡 15:18 アルビオン、GP03と共にラビアンローズを発進 | |
11.12 | 10:06 先行したGP03、デラーズ・フリートと交戦 10:50 GP03、ノイエ・ジールと交戦 13:51 月軌道上の連邦追撃艦隊、補給完了。デラーズ・フリート追撃を再会 17:15 シーマ少佐、グワデンのブリッジを占拠 20:15 エギーユ・デラーズ中将戦死 21:47 地球落下のコースに入ったコロニーにソーラ・システムIIを照射するも阻止できず。コロニー、落着阻止限界点を突破 23:11 ガトー少佐、コロニーの最終軌道調整を完了 | |
11.13 | 00:00 ソーラ・システムII、再び照射するが阻止できず 00:13 南米ジャブロー上空をコロニーが通過。現地時間11月12日20時13分 00:34 コロニー、北米大陸に落着 01:05 アクシズ先遣隊、転進 01:19 アナベル・ガトー少佐戦死 | |
11.23 | 一連のデラーズ紛争に絡んだ軍事裁判開廷。エイバー・シナプス大佐に極刑、コウ・ウラキ中尉に懲役2年の即時判決が下る | |
12.04 | ジャミトフ・ハイマン提唱によりティターンズ結成。旧ジオン軍残党狩り活発化 アナハイム・エレクトロニクス、フォン・ブラウン支社のオサリバン常務死亡 | |
0084 | 03.10 | コロニー落下の真相とガンダム開発計画、共に公式記録より抹消。コウ・ウラキ中尉への罪状は消滅 |
06.17 | 連邦議会、各サイドの再編成の後、地球圏の現状維持を発表 | |
07.08 | ブッホコンツェルンの球形コロニー完成 | |
09.21 | シャア・アズナブル、地球圏帰還。非合法で連邦軍の軍籍(クワトロ・バジーナ大尉)を得て、反地球連邦運動に接触 | |
12 | エリアルド・ハンター中尉、ティターンズへ入隊。MS実験小隊(通称T3小隊・母艦はアレキサンドリア級巡洋艦アスワン)に配属される。 T3小隊、補給部隊救出。 | |
0085 | 05 | アスワン、サイド1、25バンチに寄港。ジオン軍残党コロニー内で調整中のヘイルズ強襲。 |
07.30 | T3小隊、月の周回軌道からサイド1に向かう輸送艦の護衛任務中に敵と遭遇。ヘイルズ被弾する。 T3小隊、バスク大佐の指揮によるサイド1、30バンチでの作戦の後方支援のため出撃。ジオン軍残党と交戦、オードリー・エイプリル中尉搭乗のヘイルズ最終形態によって危機を脱する。 T3小隊、バスク大佐の後方支援のため再び出撃。ジオン軍残党と交戦、友軍がサイド1、30バンチ方面から来た民間シャトルを破壊する。 | |
07.31 | 30バンチ事件。ティターンズがサイド1、30バンチに毒ガスを注入し住民を虐殺 反地球連邦運動(エゥーゴ)活発化し、ティターンズに対抗するための軍事組織的な色合いを強めていく | |
08 | エリアルド・ハンター中尉、演習中にジオン軍残党と遭遇 T3小隊、哨戒任務中にジオン軍残党の待ち伏せを受ける。各機被弾・大破するもオードリー・エイプリル中尉搭乗のヘイルズ予備機により、危機を脱する。 T3小隊にTR-3キハールが配備、新型機の性能テストを兼ねた小隊内の模擬戦実施。 | |
09.08 | グリプス2、サイド7に建設される | |
10 | T3小隊、ジオン軍残党と戦闘し、2機のMSを撃墜。修理を終えたヘイルズ改が改めて配備される。 エリアルド・ハンター中尉、TR-3キハールのテストのために地上へ降下。カール・マツバラ中尉、TR-4ダンディライアンの大気圏降下実験開始。 降下地点でジオン軍残党と遭遇するも、これを撃破。T3小隊、ハルツーム基地へ。 | |
0086 | 02.06 | アクシズ、地球圏に向けて発進 |
0087 | 03.02 | エゥーゴ、グリプス1よりティターンズの試作MS、RX-178ガンダムMkII3機を開発スタッフの家族であるカミーユ・ビダンの協力のもと強奪。以後、カミーユはエゥーゴに参加する |
03.16 | エゥーゴ、太陽電池衛星を攻撃 | |
03.18 | アーガマ、サイド1、30バンチに入港 | |
03.25 | アーガマ、アンマン市に入港 | |
04.29 | 連邦政府、木星エネルギー輸送船ジュピトリスの地球圏帰還をもって、惑星開発の規模縮小を発表 | |
05.03 | アーガマ、テンプテーションと接触。ブライト・ノア、エゥーゴに参加 | |
05.11 | エゥーゴ、地球連邦軍のジャブロー基地を攻撃。内部はすでにもぬけの殻であり、連邦軍が自ら仕掛けた2基の核爆弾によって自爆。捕虜になっていた、レコア・ロンド少尉とカイ・シデン救出される。エゥーゴの部隊は脱出するもアマゾンの森林が破壊され、地表の生態系は大きなダメージを被る | |
05.12 | カラバのハヤト・コバヤシ、ジャブローから撤退中のエゥーゴ部隊と接触 | |
05 | シャイアンをカツ・コバヤシと共に脱出したアムロ・レイがカラバに合流する | |
05.22 | エゥーゴのMS部隊とカラバのアウドムラ、ケネディ基地に向かう | |
06.08 | ティターンズ、ルナツー宙域にグリプス2、旧ア・バオア・クーを移動。ゼダンの門完成 | |
06.29 | ティターンズ、ホンコンシティを襲撃 | |
07.08 | アウドムラ、ホンコンシティを出航 | |
08.10 | ティターンズ、アポロ作戦発動。フォン・ブラウン市を襲撃し、一時的に占拠するものの、エゥーゴの反撃と内紛により、数日で撤退に追い込まれる | |
08.16 | 連邦議会総会において、ティターンズの大幅な権限を引き上げる法案が可決される | |
08.17 | エゥーゴの指導者、ブレックス・フォーラー准将暗殺 | |
08.24 | ティターンズ、グラナダにコロニー落としをかけるが失敗 | |
09.14 | ティターンズ、サイド2宙域に集結 | |
09.21 | ティターンズ、サイド2、25バンチに毒ガス攻撃するも失敗 | |
10.05 | ティターンズ、フォン・ブラウン市の港湾を爆破 | |
10.12 | ザビ家の遺児ミネバ・ラオ・ザビを象徴とし、ハマーン・カーンによって率いられるアクシズ、地球に帰還 | |
10.14 | エゥーゴ、アクシズに使節を送るも交渉は決裂 | |
10.15 | ティターンズとアクシズが連合を結成 | |
10.19 | アーガマ、補給と修理のためラビアンローズと接触 | |
11.02 | エゥーゴとカラバの共同軍、キリマンジャロの連邦軍基地を襲撃 | |
11.03 | 未明、キリマンジャロ基地が山頂ごと崩壊 | |
11.16 | エゥーゴ、ダカールの連邦議会を占拠。ブレックス・フォーラーの跡を継いだシャア・アズナブルが、全世界にティターンズの実体を告発して自らの正当性を訴える | |
11.24 | アーガマ、補給のためサイド2、13バンチ(モルデガン)へ入港 | |
11.30 | エゥーゴ、ゼダンの門を偵察 | |
12.07 | ティターンズ、グリプス2を改造したコロニーレーザーでサイド2、18バンチを破壊 | |
12.14 | ティターンズ、サイド2、21バンチを毒ガス攻撃。住民は全員死亡 | |
0088 | 01.18 | アクシズ、ゼダンの門の旧ア・バオア・クーを破壊。グリプス2をも占拠し、ティターンズの拠点を奪う。アクシズはグラナダへ向かう落着軌道に |
01.25 | ペズン事件勃発 | |
01.28 | 地球主導派の一部ペズン教導部隊の一部将校が、ニューディサイズを名乗り反乱を起こす | |
02.02 | エゥーゴ、メールシュトローム作戦発動。艦隊戦によりグリプス2を占拠。アクシズの軌道変更に成功 | |
02.20 | エゥーゴ、アクシズ、ティターンズによる、グリプス2を巡る三つ巴の艦隊戦 | |
02.21 | アーガマ、戦闘宙域に到達。ラーディッシュ轟沈、艦長ヘンケン少佐戦死 | |
02.22 | エゥーゴによるコロニーレーザー斉射によってティターンズ艦隊壊滅。コロニーレーザーも破壊。エゥーゴも戦力の過半数を喪失する。シャア・アズナブル行方不明、カミーユ・ビダン精神崩壊。グリプス戦争終結 | |
02.25 | アーガマ級2番艦「ペガサスIII」を旗艦とするα任務部隊、連邦軍バイコヌール打ち上げ基地より発進 | |
02.29 | アクシズ、ジオン再興を宣言。ネオ・ジオンを標榜し、各サイドに制圧部隊を派遣する α任務部隊、小惑星ペズンの可視宙域に到着。最初の交戦が行われる | |
03.01 | アーガマ、補給と艦の修理のためサイド1、1バンチコロニー”シャングリラ”に寄港 α任務部隊、発電衛星SOL7804を撃破。サラミス級2隻撃沈される | |
03.03 | ネオ・ジオンの先遣艦隊のエンドラがシャングリラに入港。アーガマはコロニー内に潜伏 2隻のサラミス級がα部隊に合流 | |
03.04 | X分遣艦隊(エイノー艦隊)、低軌道連絡ステーション”ペンタ”を出発 | |
03.06 | エンドラと結託したジャンク業者がハンドメイドのMWを使い、学校でZガンダムと交戦 「提督の謀反」事件、エイノー艦隊脱走。サラミス級とコロンブス級が2隻ずつ離脱 サイド4駐留部隊、エイノー艦隊を発見し交戦。2隻を撃破 月軌道艦隊の8隻がペズン宙域に到着 | |
03.07 | ペズン攻略戦。ニューディサイズ、ペズンを核爆弾にて爆破 | |
03.09 | ガザの嵐隊がアーガマを襲撃。新型のコアファイター(パイロットはルー・ルカ)がアーガマと接触 | |
03.10 | α任務部隊、ニューディサイズ艦隊の追撃を命じられる | |
03.11 | アーガマ、ジャンク屋のMWの襲撃を受ける。続くエンドラとの交戦後、シャングリラを脱出。ジュドー・アーシタと仲間達クルーになる | |
03.12 | エンドラ、MS部隊でアーガマを奇襲。アーガマ、ラビアンローズに向け発進 ニューディサイズ艦隊、月面都市エアーズ市の軌道連絡ステーションに到着 | |
03.13 | エイノー艦隊、L1の暗礁宙域に到着 α任務部隊によるエアーズ市制圧作戦失敗 連邦軍本星艦隊が月軌道に到着。α任務部隊と合流 | |
03.14 | α任務部隊、艦隊MS戦隊再編成。新たに本星艦隊からβ任務部隊編成 | |
03.15 | エンドラにキャラ・スーン合流。アーガマ、コアベースを受領 | |
03.16 | Zガンダム頭部損壊。ラビアンローズよりコアトップが到着。ZZガンダム稼働 | |
03.17 | エアーズ市への一大降下作戦、イーグル・フォール作戦発動。α任務部隊のMS戦隊FAZZ隊全滅 | |
03.19 | エンドラ、ラビアンローズ襲撃。アーガマ、ラビアンローズと接触 | |
03.23 | アーガマの一部クルーがエンドラに投降 | |
03.24 | ニューディサイズ、エアーズ市脱出作戦を実行 | |
03.25 | アーガマ、ムーン・ムーンに入港 | |
03.26 | エンドラ轟沈。司令官を捕虜にしたままアーガマ、ムーンムーンを出航 | |
03.28 | アーガマ、ラビアンローズに帰還。エンドラのクルーはミンドラに移乗 エアーズ市崩壊。首謀者の一人ブレイブ・コッド大尉戦死。エアーズ市長カイザー・バインフィールド自殺 ネオ・ジオン、トワイニング隊、月面より脱出のニューディサイズ将校を救出 | |
03.31 | ペガサスIII、単艦でニューディサイズ追撃を開始 | |
04.01 | ミンドラに拿捕されたエゥーゴのランチが偽装してバウを運搬。アーガマにおいて白兵戦 | |
04.02 | ニューディサイズ、ペンタを制圧 ネオ・ジオン、ペガサスIIIを威嚇攻撃で足止めさせる | |
04.03 | ペガサスIII、ネオ・ジオンの追撃を振り切りL1の暗礁宙域に到着 | |
04.04 | ペガサスIII、連邦軍総司令部よりペンタに対する威力偵察の命令を受ける ニューディサイズ、連邦軍総本部爆撃及びダカール制圧作戦のためペンタを出発 ペガサスIII、ペンタの可視宙域に入り戦闘を開始する。MS隊はエイノー残存艦隊の攻撃に向かう ブライアン・エイノー提督、α任務部隊に降伏。ニューディサイズ全滅 | |
04.05 | α任務部隊、任務完了。ペズン事件終結 | |
04.12 | アーガマ、ラビアンローズを出航。新装備のハイメガ粒子砲で廃コロニーを試射 | |
04.29 | ジュドー、アクシズに潜入。ピーチャとモンドを伴って帰還 | |
05.08 | ジュドー、再びアクシズへ。ZZガンダムごとアクシズのサンドラに投降。ZZガンダム、市街地でキュベレイと交戦 | |
05.19 | アーガマ、アクシズをハイメガ粒子砲で砲撃するもアクシズは無傷 | |
06.06 | ネオ・ジオンの先遣隊が地球に降下 | |
07.08 | アーガマ、補給と修理のためグラナダへ上陸 | |
07.09 | ネオ・ジオン、グラナダの港を爆撃。爆撃を指揮していた艦艇轟沈 | |
07.13 | ネオ・ジオンのMS部隊が地球に降下。旗艦サダラーン、地球に向けて出航 | |
07.20 | サンドラがサダラーンと接触 | |
08.01 | ネオ・ジオン本隊、地球に侵攻。ZZガンダムはエルピー・プルを救出 | |
08.02 | アーガマ、アフリカ西海岸に着水。ダカール挟撃のため、ガンダムチームはアーガマと別行動に | |
08.09 | ガンダムチーム、ロンメル部隊と交戦 | |
08.29 | ネオ・ジオン、ダカールを占拠。旧ジオン軍、ティターンズ残党等を配下に治める | |
08.31 | ダカールにハマーンとミネバが入城。エゥーゴとカラバの共同軍が迎賓館を襲撃 | |
09.21 | アーガマ、エルゴレアのカラバ基地へ。グレミー・トトの部隊が接触の妨害を謀るも失敗 | |
09.23 | ガンダムチーム、ガルダーヤへ。グレミー、青の部隊と合流 | |
10.09 | 青の部隊とガンダムチームが戦闘。ディドー・カルトハ戦死 | |
10.14 | ミンドラ、アフリカ解放戦線と共謀しガルダーヤに侵攻 | |
10.21 | アーガマ、メルリル湖のカラバ基地で補給。ガンダムチームと合流、イギリスへ | |
10.26 | 連邦首脳によるサイド3譲渡の方針に異を唱えるブライトとジュドーが拘禁される | |
10.28 | エンドラIIを旗艦とする艦隊がサイド4のコロニー1基を占拠 | |
10.30 | コロニー落としが発覚。アーガマ、アウドムラと合流。ハヤト・コバヤシ戦死 | |
10.31 | ネオ・ジオン、ダブリンにコロニーを落とす | |
11.02 | アーガマ、カラバ基地へ。クルーは宇宙へ帰還 | |
11.03 | ネェル・アーガマ就航。ピーチャ・オレーグが艦長代理に就任 | |
11.06 | ラビアンローズ、ネェル・アーガマを追って暗黒宙域へ | |
11.07 | ネェル・アーガマは正式にネオ・ジオンの討伐の任務を受け、サイド3へ | |
11.11 | ネェル・アーガマ、サイド3の24バンチ、タイガーバウムへ寄港 | |
11.14 | 連邦政府、サイド3をネオ・ジオンへ譲渡。ネオ・ジオンの戦力地球より撤退 | |
11.22 | ジュドーらはコア3潜入のため小惑星キケロに潜入。反ネオ・ジオンのレジスタンス蜂起 | |
12.25 | ネオ・ジオン内でグレミー・トト軍が謀反、アクシズを乗っ取る。双方の艦隊が対峙 | |
0089 | 01.04 | ネェル・アーガマは連邦とエゥーゴの支援を待たずに行動開始 |
01.08 | ジュドーはミネバを人質にすべく再びコア3に潜入 | |
01.10 | ハマーン軍とグレミー軍の艦隊戦 | |
01.11 | グレミー艦隊からネェル・アーガマを護るためラビアンローズが轟沈。艦長代理エマリー・オンス死亡 | |
01.13 | ハマーン出撃。マシュマー・セロ、プル・ツーのクインマンサを退けるもスペースウルフ隊に攻撃され戦死 | |
01.14 | ネェル・アーガマはグレミー軍を当面の敵として参戦、グレミー軍は撤退するがNT部隊を投入 | |
01.15 | ZZガンダム、Zガンダム、ガンダムMkIIの3機アクシズへ | |
01.16 | アクシズ、コア3に激突。グレミー・トト戦死 ハマーン、死亡 | |
01.17 | エゥーゴ、ネオ・ジオンを制圧。ジュドー・アーシタの乗り込むZZガンダムとの戦闘の中で、ハマーン・カーン戦死。ミネバ・ザビ行方不明。第1次ネオジオン抗争(ハマーン戦争)終結 | |
03.15 | 木星エネルギー輸送再開。ジュピトリスII発進。ジュドー・アーシタ、ルー・ルカ木星へ | |
05.01 | 連邦軍、大質量アステロイドの管理体系を再編成 | |
08.25 | 連邦軍、スペースノイドよりのコロニーに対し、経済制裁などの引き締め強化 | |
12 | 民軍共同航空大学校併設の連邦軍オデッサ基地に、第8戦隊旗艦強襲揚陸艦イルニード入港。ネオ・ジオン穏健派の外交官セラーナ・カーンとの接触を図るが、彼女を追跡してきたネオ・ジオン第31降下MS大隊の攻撃を受ける。マノフ艦長意識不明の重体となり、ケリー・シュナイダー大尉の指揮の元、イルニードは基地から脱出する イルニード、ネオ・ジオン軍キプロス基地に侵攻 カイロ付近の戦闘後、イルニードMS隊隊長ゲーリー中尉の機体が爆発、戦死 イルニード、バルセロナ基地防衛戦に参加 イルニード、ヨーロッパ中央基地に入港。セラーナ・カーン、連邦軍と交渉を持つがシンクレア少佐に引き渡されそうになる イルニード、スカンジナビア半島方面に向けて出航 ヨーロッパ中央基地、ビグ・ザムの攻撃を受け壊滅 イルニード、スカンジナビア半島方面のネオ・ジオン残党軍を全滅させる。ヨーロッパ方面のネオ・ジオン残党軍壊滅 | |
0090 | 01〜 | エグム、NSP等、反連邦組織の活動活発化 |
02 | 難民収容施設としてスウィートウォータを改造 | |
03 | 連邦軍、外郭新興部隊ロンド・ベル隊設立。ブライト・ノア大佐、アムロ・レイ大尉参加 | |
07.15 | NSPのカラード隊、サイド6再建中のテキサスコロニーを襲撃 | |
10.15 | サイド2でアラハス隊とカラード隊戦闘 | |
11.23 | 民間会社モノトーン・マウス社のスタッフであるダニー・ニエル・ガンズが連邦軍のテストパイロットに抜擢 | |
12.15 | NSP穏健派、アラハス隊と合流。ネオジオンの過激派偽装陽動隊と交戦 | |
0091 | 02.06 | NSP解散宣言 |
02.27 | 過激派偽装陽動部隊木星へ | |
0092 | 08 | 連邦軍、本部をチベットのラサへ移動 |
12.13 | ネオ・ジオン、連邦軍に対し攻撃を示唆 | |
12.22 | シャアを総帥とする艦艇、スウィートウォーターの占拠を宣言 | |
12.25 | 連邦軍、ロンド・ベル隊を増強 | |
0093 | 02.27 | ネオ・ジオン総帥のシャア、インタビュー番組内で事実上の宣戦布告 |
03.03 | ネオ・ジオン艦隊、スウィートウォーターを発進 | |
03.04 | ネオ・ジオンによって軌道を変更された5thルナ、ラサに激突 | |
03.06 | ネオ・ジオンと連邦政府、サイド6ロンデニオンにおいて秘密裡に和平交渉 | |
03.12 | ネオ・ジオン艦隊、投降を偽装しアクシズを奪回。強奪した核兵器と共に地球に落下させるも失敗第二次ネオ・ジオン抗争(シャアの反乱)終結 | |
09 | 連邦軍内の諮問機関であった戦略戦術研究所が海軍戦略研究所(サナリィ)として再編 | |
0096 | ビスト財団当主カーディアス・ビスト、ネオ・ジオン軍残党「袖付き」とラプラスの箱引き渡しの交渉開始。 | |
0099 | 06 | タクナ・S・アンダースン准尉、ロサンゼルスから任官のため宇宙に飛び立つ |
07.12 | 大統領機、未確認機からの攻撃を受ける | |
09.03 | ヌーベルエゥーゴ、ネオジオン共同軍、月のシッガルト発電基地を制圧。連邦政府にすべての政治思想犯釈放、旧ジオン系技術者の解放、アクシズ及びネオジオンの艦艇の返還を要求。連邦政府、要求受諾。 | |
09.04 | 北極のゼブラ基地より戦艦アウーラ発進後、ネオジオン軍、連邦政府に宣戦布告 連邦軍環月方面艦隊、アウーラと交戦し全滅 ルナツーより出撃可能な全艦発進 シッガルト発電基地暴走 アウーラ撃沈、ネオジオン艦隊全滅 | |
09.05 | シッガルト発電基地完全停止 | |
0100 | 連邦軍、ジオン共和国の自治放棄をもって、戦乱の消滅を宣言 | |
0102 | サナリィ、連邦政府にMSの小型化を提言する | |
0103 | 反連邦政府組織「マフティー」、軌道上の監視用人工衛星を破壊 | |
0105 | 02.08 | 地球上の連邦軍増強。地球上のマン・ハンター組織や不法居住者摘発を強化 |
04.09 | ミノフスキークラフト搭載の新型MSペーネローペ月面工場からオーストラリアに移送 | |
04.19 | マフティーを標榜する活動家による政府高官専用シャトルハウゼン乗っ取り未遂事件 | |
04.20 | マフティー、オーストラリアのタサダイホテルを襲撃。Ξガンダム地球へ移送 | |
04.21 | Ξガンダムとペーネローペ、インドネシアのハルマヘラ島沖で交戦 | |
04.26 | マフティー、オーストラリアのアデレードで行われる連邦の中央閣僚議会粉砕を告知。「連邦政府調査権の修正法案」破棄を要求し会議場を襲撃。会場周辺に設置されたバリアーによってΞガンダム擱坐。一連の反地球連邦運動の首謀者、マフティー・ナビーユ・エリン(ハサウェイ・ノア)逮捕。法案は可決 | |
04.27 | 第一三独立部隊(指揮官ブライト・ノア大佐)、アデレードに到着 | |
05.01 | 反地球連邦軍組織のリーダー、マフティー・ナビーユ・エリン処刑 | |
06 | 連邦軍、反地球連邦組織に対する弾圧強化。思想統制も行われる。マフティー運動などアングラ化。反地球連邦運動、表面的には鎮静化 | |
11 | アナハイム・エレクトロニクスが連邦軍の依頼を受け、小型MSの開発に着手 | |
0106 | 新規のコロニー建設再開決定。ブッホコンツェルン内の職業訓練校及び、周辺企業の選抜メンバーによる組織が編成される。極秘裡にクロスボーン・バンガード設立 | |
0107 | 04 | 連邦軍防疫研究所より、サンプルウイルス”D・J・E”紛失する |
0108 | 07 | ブッホ・エアロダイナミックス、小型高性能MS、デッサ・タイプ試作1号機をロールアウト |
0109 | RGM-109ヘビーガン、ロールアウト | |
0110 | 04 | エンゲイスト・ロナ、コロニー公社の副総裁に就任 |
0111 | 09 | サナリィによるF90の1号機がロールアウト、及び各種オプションA・D・S・M・Hが本体に先行して完成 |
10 | 連邦軍、次期主力MS開発を決定。サナリィのF90シリーズがアナハイム・エレクトロニクスのMSA-120を下して正式採用になる | |
12 | フロンティアサイド(旧サイド4)再建開始 | |
0112 | 02 | ガンダムF90運用試験用のオプション、L・V・Pが完成 北アメリカでアナハイム・エレクトロニクスがMSテストをするが、機体が暴走しパイロットのオーランド大尉が死亡 |
06 | アナハイム部内で極秘裡にシルエットフォーミュラープロジェクト始動 | |
0113 | 04 | ハウゼリー・ロナによる「地球保全法案、過当医療廃止法案」廃案となる |
0115 | 04 | F71G・キャノン、ロールアウト |
0116 | 05 | ラフレシアプロジェクト構想始動。「地球保全法案」再提出 |
07 | ガンダムF91、ロールアウト。バイオコンピューターの調整に手間取る | |
0117 | ブッホコロニー、一般民間人にも開放 | |
0118 | ハウゼリー・ロナ暗殺 | |
0119 | ラフレシアプロジェクト始動 | |
0120 | 10.25 | ジュピトリス級輸送艦、コバヤシ丸、謎のMS隊の襲撃を受け撃沈 |
10.28 | サイド4空域でテスト飛行中のF90の試作II号機がジオン残党のオールズモビルの部隊によって強奪される | |
10.30 | 第13独立機動艦隊にオールズモビルの掃討作戦及びF90奪還作戦の特令が下る | |
0121 | 03 | 第13独立機動艦隊、火星に到着。オールズモビル、火星基地オリンポスキャノン射出後壊滅。奪われたガンダムF90II号機を回収 |
10.28 | ガンダムF90II号機、改修完了と同時にI・Lタイプのオプション完成 | |
0122 | 02 | ガンダムF90及びF91運用テストのため連邦軍巡洋艦エイブラムスに搬入される |
08 | アナハイム・エレクトロニクス、RXF-91、ロールアウト | |
11 | ゼブラゾーンにおいてシルエットフォーミュラーの試験開始 | |
12 | F91、頭部コンピューター換装のため、フロンティアIに移送される | |
0123 | 02.18 | RXF91とRGM-111ハーディガン、ゼブラゾーンで試験稼働中にクロスボーン・バンガードのダーク・タイガー隊と接触 RX-99ネオガンダム、ロールアウト。同時にRXF91の改修が進められる |
02.19 | アナハイム試験艦ブレイウッド、エンジン不調のため廃棄コロニーに入港 | |
02.20 | 廃棄コロニー内でRGM-111ハーディガンとAMS-119ギラ・ドーガが交戦。ネオ・ジオン残党のパイロットを保護 | |
02.22 | ブレイウッドが連邦軍戦艦エイジャックスと合流。RX-99ネオガンダム1号機、ダーク・タイガー隊と遭遇。プレイウッドのMS隊、コロニー内のネオ・ジオン残党と接触 | |
02.23 | エイジャックス、ネオ・ジオン残党掃討作戦を開始、廃棄コロニーに対し発砲。ネオガンダム2号機、エイジャックスとネオガンダム1号機を撃破 | |
03.16 | クロスボーン・バンガードを名乗る謎のMS部隊がフロンティアサイドを襲撃。フロンティアIVの住民500人以上が死亡。14万人が避難 | |
03.19 | クロスボーン・バンガード、フロンティアII、IIIを襲撃 | |
03.22 | クロスボーン・バンガード、フロンティアII、IIIを制圧 | |
03.24 | サウザンズ・ジュピター地球圏に到達。クロスボーン・バンガードに拉致されるが、艦長は協力を確約 | |
03.26 | クロスボーン・バンガード、フロンティアIVにおいてコスモ・バビロニアを宣言 | |
03.30 | クロスボーン・バンガードの鉄仮面、独断でフロンティアにおいてバグ及びラフレシアを稼働させ、コロニーシリンダー内の住民を虐殺。シーブック・アノー操縦するガンダムF91によってこれを撃破 | |
03.31 | クロスボーン・バンガードのドレル大隊、ザビーネ隊などコスモバビロニアに凱旋。フロンティアI近くの暗礁空域においてF90Yクラスターガンダムがクロスボーン・バンガードの警備隊と交戦後、脱出 | |
0128 | 戦艦バビロニア・バンガード完成。反貴族主義者達(セシリー、シーブック)による処女航海中に姿を消す。(公式記録では事故により全員死亡) | |
0133 | 地球侵攻をたくらむ木星帝国と宇宙海賊クロスボーン・バンガードの戦い激化 宇宙海賊クロスボーン・バンガード、木星帝国本拠地衛星イオを総攻撃する。このときすでに木星帝国の主戦力は地球に向けて出発 宇宙海賊クロスボーン・バンガード内でザビーネ・シャル反乱未遂。クロスボーン・ガンダムX-2とともに木星帝国に投降。トビア・アロナクス捕虜になる 地球圏での戦闘中、キンケドゥ・ナウ(シーブック・アノー)乗り込むクロスボーン・ガンダムX-1小破して地球に落下。マザー・バンガード自爆 木星帝国、連邦軍に攻撃開始。核攻撃も行う 宇宙海賊クロスボーン・バンガード、地球の核汚染作戦を阻止するため木星帝国に総攻撃。ザビーネ・シャル戦死、木星帝国総統クラックス・ドゥガチ戦死 | |
0140 | コロニー主義の台頭。自治権の確立運動再燃。各コロニーの経済格差や貿易の不均衡をめぐっての対立表面化 | |
0141 | マリア・ピァ・アーモニア、サイド1のアルバニアンにおいて相談所を開設。マリア、自らの考えを伝え始める | |
0144 | マリアを信奉する集団が発足。スタッフがマリアの言葉をまとめた書籍を作成 マリア主義の集団がアルバニアン政庁に団体結成を申請 | |
0145 | フォンセ・ガカチがマリアに接触 | |
0146 | マリア主義の集団、急進的に成長。ガチ党(党首フォンセ・ガカチ)がアメリアの政庁議会の第三勢力に | |
0147 | フォンセ・ガカチ、贈収賄で起訴された首班グループを糾弾してギロチンで処刑。ガチ党アメリアの政権与党に | |
0148 | リガ・ミリティア結成 | |
0149 | サイド2においてザンスカールに帝国建国宣言。リガ・ミリティア、V(ヴィクトリー)計画発動 | |
0152 | 10 | イエロージャケット、ラーゲンに侵攻 |
0153 | 02 | ザンスカール軍のMS、ZMT-S12Gシャッコーの宇宙テスト終了 |
03 | シャッコーの重力下トライアル開始 | |
04.05 | ウッソ・エヴィン、クロノクル・アシャーからシャッコーを強奪する。 イエロージャケット、ウーイッグを攻撃 | |
04.06 | シャッコー、ウーイッグでゾロと交戦。イエロージャケット、Vガンダムと交戦 | |
04.07 | リガ・ミリティアのカミオン隊、カリーンの地下工場へ | |
04.08 | Vガンダム、ZMT-S13Gゴッゾーラと交戦 欧州のリガ・ミリティア集結 | |
04.09 | リガ・ミリティア、ウーイッグ周辺から分散開始 | |
04.10 | カミオン隊のリーダーのオイ・ニュング、捕縛 リガ・ミリティア進撃隊がシュラク隊派遣要請 | |
04.11 | カミオン隊、ガッグール隊と交戦 ピピニーデン隊降下、イエロージャケットと合流 オイ・ニュング、ギロチンによって処刑 | |
04.12 | カミオン隊、シュラク隊の先遣隊と合流 ラゲーン基地司令に召還命令。イエロージャケット、アーティジブラルタル制圧作戦開始 | |
04.13 | イエロージャケット、不法居住区でVガンダムを奪取するが奪回される | |
04.14 | カミオン隊、ベチエンへ。シュラク隊と合流 デフレ隊、旧ドレスデンへ向かう途上で、Vガンダム、ガンイージー部隊と遭遇し撃破される | |
04.15 | カミオン隊、ベチエン到着。連邦軍アイルランド駐留部隊と合流後、ガッダール隊、ルペ・シノ隊と交戦。ジブラルタルへ向かう | |
04.16 | カミオン隊の一部、旧バルセロナに到着。Vガンダム、広場のギロチンを粉砕 | |
04.17 | バグレ隊と名乗る宇宙艦隊がザンスカール艦隊と交戦 イエロージャケット、ジブラルタルの宇宙引越公社に服従を要求し、示威行動。リガ・ミリティアと交戦 | |
04.18 | イエロージャケット、引越公社に投降を要求。試作MSメッメドーザ投入 | |
04.19 | ジブラルタルの引越公社のシャトルがリガ・ミリティアによってハイジャックされる。カミオン隊に連邦軍アイルランド駐留部隊所属の宇宙艦艇リーンホースが合流 | |
04.20 | ジブラルタル沖に停泊中の艦艇とイエロージャケットのZMT-S15Mガルグイユ交戦。リーンホース浮上。軌道上へ ウッソ・エヴィンらがシノーペ級哨戒艇を拉致 ザンスカール帝国が、ズガン艦隊出撃の模様を中継 | |
04.23 | ウッソ・エヴィンらのシノーペ、ハイランドに接舷 | |
04.24 | リーンホース、カイラスギリーから派遣された艦隊と交戦。ガウンランドと合流 | |
04.27 | リガ・ミリティア、ハイランドのマイクロウェーブガンでカイラスギリー艦隊を撹乱の後、艦隊戦。カイラスギリーはリガ・ミリティアに捕獲されその宙域よりスクィード2が離脱 | |
04.28 | Vガンダム、ベスパの可変試作MS、ZM-D11Sアビゴルと交戦 | |
04.29 | ウッソらと宇宙家族がアイネイアースでサイド2へ向け出航 | |
05.01 | ウッソ、宇宙で漂流していたところをグレイ・ストークに助けられる ザンスカール特務部隊、コロニー”ダンディ・ライオン”を偵察、攻撃をかける | |
05.02 | ウッソ、ザンスカール特務部隊を撃破 恒星航行用宇宙船ダンディ・ライオン、プロキシマ・ケンタウリへ出発 | |
05.04 | ウッソらがザンスカール帝国へ潜入。リガ・ミリティア艦隊とザンスカールのズガン艦隊が交戦。一部部隊が離脱に失敗し、再びザンスカール本国へ潜入。帰還した艦隊への女王の迎謁中に港湾内で戦闘。交戦したリガ・ミリティアのメンバーの内、1人は死傷し、2人は捕縛される | |
05.06 | ザンスカールの恩寵の儀式のさなか、リガ・ミリティアのMS部隊が帝国本国の奇襲を敢行。並行して捕獲したビックキャノンでズガン艦隊を砲撃。リガ・ミリティア艦隊は戦域を離脱 | |
05.07 | リガ・ミリティア艦隊マケドニアコロニーに漂流。乗組員はすべて拘束される | |
05.13 | マケドニアコロニーにベスパのMS部隊が奇襲を敢行。混乱に乗じてリガ・ミリティアのメンバーが艦艇や機器を奪還 | |
05.14 | リーン・ホースJr.、マケドニアコロニーを脱出。ホワイトアークとV2ガンダムを受理 | |
05.17 | リーンホースJr.、月の裏側の秘密基地ホラズムで補給 | |
05.19 | モトラッド艦隊、月面より発進 | |
05.21 | モトラッド艦隊とリーンホース部隊、共に地球大気圏突入 | |
05.22 | リガ・ミリティア対ザンスカールの交戦で海洋都市アンダーフック壊滅 | |
05.24 | モトラッド艦隊、メキシコ湾のタンピコ付近より上陸。北米大陸を北上 | |
05.28 | ザンスカール帝国と地球連邦の間で休戦協定が締結、発効 | |
06.01 | ホワイトアーク部隊、北海洋上でリシテア艦を旗艦とする部隊と交戦 | |
06.03 | ホワイトアーク部隊、北海洋上でリシテア艦を旗艦とする部隊を撃破 | |
06.05 | ホワイトアーク部隊、停戦協定を無視してラゲーン基地を離脱した部隊と交戦 | |
06.08 | ラゲーン基地空襲。ホワイトアークとリーンホースJr.、宇宙へ | |
06.10 | ホワイトアークとリーンホースJr.がハイランドに終結した連邦軍宇宙艦隊と合流 | |
06.12 | リガ・ミリティア艦隊がザンスカール軍を包囲。リーンホースJr.とホワイトアークが前線のピピニーデン麾下のモトラッド艦隊を撃破 | |
06.15 | ホワイトアーク、タシロ艦隊と交戦の後、資材運搬船に偽装してエンジェル・ハィロゥ空域へ侵入。MS部隊が直属の近衛師団のMSと戦闘 | |
06.18 | エンジェル・ハイロウの組み立て完了 | |
06.20 | ベスパのタシロ艦隊とクロノクル艦隊が合流 | |
06.21 | 地球上にエンジェル・ハイロウの影響が出始め、地球人が無力化してしまう。リーンホースJr.のホワイトアーク隊がタシロ艦隊旗艦シュバッテンのMS部隊と交戦。エンジェル・ハイロウ降下 | |
06.22 | タシロ艦隊旗艦シュバッテン撃沈。女王マリア死亡 | |
06.23 | エンジェル・ハイロウ守備隊とリガ・ミリティア艦隊が交戦開始。エンジェル・ハイロウは大気圏上層で分解し、後に大気圏外へ上昇 | |
0155 | 反地球連邦組織・メタトロン機関、活動を開始 | |
0184 | シャア・存続作戦、シャア・アズナブルのメモリークローンを秘密裏に地球へ移送。アフランシ・シャアと命名 | |
0186 | 連邦政府、連邦軍内にマン・ハンティング部局を設立。マハ(MHA)と呼称 | |
0197 | 06.08 | 連邦軍、マハ(マンハンター)組織拡大。地球上の不法居住者摘発強化 |
0203 | 02.21 | マハ、反地球連邦運動の拠点、サイド2・ヘラスに進駐。以降、宇宙での活動拠点をヘラスに |
03.24 | ガイア・ギアα、ロールアウト | |
03.31 | メタトロン機関、宇宙戦艦マザー・メタトロン進宙 | |
04.11 | マハ、南太平洋環境保全区にてアフランシ・シャア拘束。メタトロン機関、ガイアギアαを投入、これを奪回 | |
04.14 | スパシアス号とアフランシ・シャア、ホンコン入港 | |
04.15 | スパシアス号クルーとアフランシ・シャア、ホンコンから宇宙へ。マザー・メタトロンと合流。アフランシ・シャア、メタトロン機関のリーダーとして迎えられる | |
04.20 | マハ、旗艦マハゲイジスを中心とする戦力の地球降下開始。マザー・メタトロンこれを追撃。アフランシ率いるエア・フォース部隊地球へ降下 | |
04.28 | マハ、地球逆移民計画発表 | |
0217 | 連邦政府、軍に各コロニーの制圧を命じる。各コロニーは抵抗し、地球圏全てを巻き込む紛争へと発展 | |
0222 | 連邦政府と各コロニー政府は和解し、戦争終結。弱体化した連邦政府は各コロニーの独立を認める コロニーの名称をセツルメントと改められる 旧連邦政府、サイド2、サイド3、サイド5、サイド7とセツルメント国家議会を形成する。サイド1、サイド4、月はセツルメント自由同盟を結成 | |
0223 | 地球で食糧難が深刻化 深海農業研究所のリバ博士とサイド・ガイアのシンシア博士の共同研究によって、実用化すれば食糧難を救うことができる、熱を持つ生物発光を発見 国家議会軍、リバ博士とシンシア博士の発見を隠蔽し、リバ博士を殺害する 国家議会軍、サイド・ガイアに侵攻するも、イルミナーティによって撃退される | |
0653 | 恒星航行用宇宙船ダンディ・ライオンによってプロキシマ・ケンタウリへの植民が達成 |
![]() | |
![]() | トップページへ戻ります。 |
![]() |