フェレットってどんな動物なの? かたつむり かたつむり かたつむり

フェレットの歴史  タイプの違い    平均寿命  
 体 温・体 重   発情期   妊娠期間
   視 力    性 格    習 性

    ハート見たい所へジャンプ出来ます。選んでね!ハート             
         ボタン歴史ボタン                    
 
  フェレットはイタチ科の動物で仲間にはスカンク・ラッコ・アナグマ・テン・カワウソ・クズリ
  などがいます。
  紀元前3000年前エジプトでは使役動物として利用されていたようです。
  アメリカに渡り300年前はネズミ駆除用、猟犬代わりとして飼われていました。
  そして配管作業、毛皮用、実験動物として・・・
         ボタンニュータータイプとKタイプの違いボタン      
  一般にペットショップで売られているのは2つのタイプがあります。
        ニュータータイプ(スーパーフェレット)
             去勢、避妊、肛門腺除去手術済み。
             予防接種も済ませてあります。
        Kタイプ(ノーマルタイプ)
            生まれたままの状態の事。
            臭腺を取っていない為、臭いがする。
            かし最近は、このKタイプが人気上昇中で品薄状態だそうだ。
          ボタン平均寿命ボタン              
  普通は6年ぐらい。3歳になる頃には人間で言うと中年ぐらい。
  日本での最高寿命は12歳。
  それ以上だよ!と言う人は是非、紹介して下さい。
        ボタン体重・体温ボタン              
  雄では普通1キロちょっとで雌の場合は1キロちょっと下。
  血統や生殖腺除去手術の有無によって違います。
  Kタイプの雄では3キロを越すものもいます。同じくKタイプの雌では小柄なものが多い。
  極端に小さな体形になる血統もいます。(400グラム位)存在数は少ないです。
  平常時は38℃位、しかし怖がったり怒ったりして興奮するとすぐに40℃を超えます。
  この現象は体温放散機能が未発達の為に起きます。
  暑さにはとても弱いけれど逆に寒さには強いフェレットです。
       ボタン発情期ボタン                
  通常の発情は春先から秋にかけて。
  フェレットは交尾排卵動物である。
  雌は期間中に交尾をするとその刺激で排卵をし受精が行われる。
  スムーズにいけば期間中に2度子供を産むことが出来る。
  この時期に交尾を出来なかった雌は排卵出来ない事から発情が持続し
  *持続発情性骨髄抑制性質血症候群(エストラス)になってしまうことがある。
     * ホルモンの作用で貧血を起こします。 
        ボタン妊娠期間ボタン               
  普通は42日位。子供の体重は10グラム位で平均8頭ほど生まれます。
  成長は早く離乳は目が開いて間も無い生後35日位から。
        ボタン視力ボタン                   
  あまり見えていなく視力は弱いらしい・・・
  しかし嗅覚・聴力は抜群。
  フェレットの瞳の瞳孔は「−」の形をしています。
  ちなみに猫は「|」の形をし、犬や人間は「○」の形をしています。
        ボタンフェレットの性格ボタン           
  フェレットは大変、人なつっこい性格の持ち主です。人間がとても大好きです。
  好奇心、冒険心が旺盛で珍しいもの、初めて目にする物には目を(☆o☆)キラキラ
  させながら近寄っていきます。
  気は強い方なので自分よりも大きな動物へ向かっていく事があるので
  散歩などの時は十分に気を付けましょう。
  一緒に他の動物と飼う時には最初の出会いに十分気を付けましょう。
  フェレットに悪気が無くても遊んでいる最中に相手を傷つけてしまう恐れがあります。
  飽きっぽく落ち着きがないのもフェレットの性格です。
        ボタンフェレットの習性ボタン            
  フェレットは物を集めたがる習性があります。
  ねぐらにお気に入りの物を引っ張り込むことがあります。
  ちなみにピッピは靴下が大好き!!履いている靴下さえ持って行こうとします。
  狭い所、暗い所に潜り込むのが好きで飼育する際にはケージの中に潜り込める
  物を置いてあげましょう。フェレットはとても安心します。
  その為のグッズも市販されています。
  フェレットは水遊びが大好きなのでお風呂も楽に入れてあげられます。