簡単レポートその3

12月20日後編

吉備SAから、20分程で福山東ICに到着。
ここからは、ナビが頼り。
5年程前の年代ものだけど、がんばってもらう。
さすがに、日曜日、 下道は混んでいる。
おいらを含めて、5台。はぐれないようにしなきゃ。

結局30分かかって、現地に到着。
みんな揃ってるみたいだ。また、おいらが一番最後?(全国オフの時もそうだった)
こめちゃん、KATSUさん、@kiraさん、ごめんなさい。m(_ _)m
しかし、予想に反して来客者が多いらしく、車を止めるところが足りない。
こめちゃんと、ご挨拶もそこそこに、どうするか思案する。
一旦、近くの河原に集合しようということになり、移動する。
河原の場所を知ってる、KOHさんに横に乗ってもらい、出動。
おいらに付いてきたのは、一緒に来た4台だけだと思っていたが・・・・

途中まで行ったら、TELがなる。
なんと、博物館の方がとめるところを用意してくれたとのこと。
もう一度、引き返す。

博物館に再度到着。
車を止めたら、森田さんが「KENZさんが、はぐれたらしい」とのこと。
おいら達の後ろに、KENZさんとゆきちゃんが付いていたらしい。
慌てて、KENZさんにTEL。
なんとか、こちらに戻っているのを聞いて一安心。

なんとか、再度、全員集合。
こめちゃんが、集金してる間に、おいらはまとめて支払いに。
博物館の人からは、御丁寧なご挨拶をいただきました。

みなさん、入館。
展示してあるものは、乗っても触っても写真もOKとのことだったので、
みなさん、あれやこれやと乗ったり、触ったりしてました。
おこさん達も楽しそうしておられました。

約1時間程、博物館で楽しんだあと、河原に移動。
ここで、はじめて自己紹介。
その後は、各自思い思いに談笑
私達は、もちろん。G-SHOCK撮影。(^^;;;

おいらと、こめちゃん、おじゃわどんの3人は、集合写真の打ち合わせに
そこに、総裁からTEL。
お忙しい中ありがとうございました。

写真撮影を無事終了したあとに、四国勢がお帰りに。
遠いところありがとうございました。また、お会いししょうね。

時間もそろそろ、遅くなってきたので、解散。
その前に、人の集合写真を忘れていたのを思い出し
こめちゃんにより、撮影していただきました。(九州支部HP参照)
先に帰った方々、ごめんなさいm(__)m

その後、九州勢、ぼっきいさん、てるさんは、帰路へ。
お疲れさまでした。

我、近畿勢とM5さん、そして、おじゃわどん、はまきちさん、KOHさんのひよこ組トリオは
お腹がへったので、お食事に行く事に。
おじゃわどんの、最新ナビで検索していざ。
行った先は、なぜか「王将」
おいらと、はまきちさんは、「ここは、どこ?」状態(注、はまきちさんは京都の人)

 

そこでは、食事しながら、関西弁の話。

そこで、発覚。

関東の人は、(おじゃわどんを除く)「姫路」の発音がおかしい。(^^;;;

その後、帰路に付いた訳ですが、
あとは、おじゃわどんのレポートを参照してください。
おいらの口からは・・・・

 

最後になりましたが、
今回のオフの取りまとめ、準備をしてくださった
こめちゃん九州支部長殿、KATSU中国支部長殿、@kira殿
本当にありがとうございました。

また、遠くからおこし頂いた
おじゃわさん、はまきちさん、KOHさん、てるさん、ぼっきいさん
ありがとうございました。

今度は、第二回全国オフでお会いしましょうね。