10時30分
一般会員の集合時間がきた。
出席を確認するのと同時に、今回の限定グッズであるTシャツの配付を開始する。
ほとんどのメンバーが集合しているが、まだ、一部のメンバーが到着してない様子。
遠くからのご参加もあるため、道路に待機しているメンバーには申し訳ないが、
11時まで、待つことにする。
11時15分
道案内板を持って待機してくれていたメンバーも帰ってきてくれたため、オフ開催。
実行委員の私、ぼっきぃさんの挨拶、開催にあったっての注意事項を延べさせていただき、
総裁代行として、おじゃわさんに挨拶をお願いする。
その後、参加メンバーの自己紹介、取材に来ていただいたSUPER SEDAN誌の方々にも挨拶をお願いする。
11時45分
少し時間がおしている。自己紹介が終り、参加者全員の集合写真撮影に。
これは、勿論SUPER SEDAN誌の取材も兼ねている。
つあ友を代表して、実行委員である私とぼっきぃさんの車、
そして、SUPER SEDAN誌の「キュウ丸」を囲み記念撮影。
>こちらの光景は、オフレポートトップページを参照してください。
その後、参加メンバーの各自のカメラで、同集合写真を撮影。
なぜか、全員の分を私が撮ることに・・・
12時10分
SUPER SEDAN誌の方々により、メンバーの車の取材がはじまる。
と、同時にメンバーが持ち寄ったパーツなどのフリーマーケットも開始。
ちょっと、一息つけるかなぁ〜と思っていたのもつかの間。
おいらの車には、使命があったのだ。
マルガヒルズのデモカーとして、がっちゃん号との撮影が。
その準備のため、片側のみ、ホイールを交換。
エアロの関係で、車載ジャッキで作業。汗だくになりました。(^^;;;;
13時00分
とりあえず先に、SUPER SEDANの取材を受けて、チェイク2を自慢。>大きく載せてくれるかな?
その後、がっちゃんとの撮影会。
その間にも、おいらが持ってきたパーツへの問合せや購入して頂く方々が。
そして、古参メンバーの宿命、みんなが挨拶してきてくれる。嬉しさの余り長話。
しかし、そうこうしてる間に、おいらが狙っていた品物が売れていた・・・
14時30分
がっちゃん号との撮影も無事終了。ホイールも元通りにして、やっと一息。
とりあえず、手を洗いに行くことに。
すると、携帯がなってる。かつみさんからだ。
今回は、お仕事の関係で参加できなかったため、お電話してきてくれた。
ひさびさの会話ということもあり、長話。
次回の再会を、約束して、電話を切る。
15時00分
ぼっきぃさんと今後の予定を修正するため、話をしにいくと・・・
なんと、SUPER SEDAN誌の方々から、思いもよらない大物のプレゼント。
90のエアロを始め、車高調まであるではないか。
予定していた「ビンゴ大会に使って下さい」とありがたいお言葉。
その他、小物などを多数(これが、ほんとの多数というのだろう)までいただき、ありがとうございました。
しかし、会費でビンゴの賞品も用意することにもなってる。そのためのお金もある。
協議の結果、それも用意することに。
ただ、小物を増やしてビンゴの時間が長引くだけなので、「大物をgetせよとの指令」
まさせてくだされ(笑)勝手知ったる鈴鹿サーキット、指令を受けておいらと友人で買いに行く。
15時30分
全員それってないが、場所を確保してる時間の関係もあるので、ビンゴ開始。
大物賞品のせいもあり、凄い盛り上がりとなる。う〜んよかったよかった。
16時20分
多少、時間が過ぎたが無事終了を迎えることが出来た。
今回、お世話になった、鈴鹿サーキット大阪営業部の藤岡さんにお礼を言い、
実行委員で、ゴミを拾って解散することができました。
最後に
昨年とはうってかわって、計画から当日まで、すべてに渡って関わってきて
いろいろな人に、ご協力いただきました。
反省する所は多々あるため、参加していただいた全員の方々に、 ご満足いただけたとは思っておりませんが、
大盛況にて、幕を閉じることができたのではないかと思っております。
また、来年も全国オフ計画には関わっていくと思いますが、
今回の反省を踏まえてより良いものにしていきたいと思いますので、その時は、ご協力お願いいたします。
ご参加いただきました、メンバーの方々、そのご家族、
当日、お手伝いいただいたスタッフの方々、
遠方にも関わらず、取材にお出でいただいたSUPER SEDANの皆様
鈴鹿サーキットの皆様、お礼申し上げます。
ありがとうございました。