粕屋地区教頭会
教育情報データベース
※ 本データベースは、糟屋地区の教育振興のため糟屋地区教育研究所サイト支援委員会により作成されました。
平成16年度は、試験的に運用され平成17年度から本格的な運用を目指します。
※ 本データベースに登録されている論文は、平成15年度に糟屋地区教育研究所所員によって、作成されたものです。閲覧については、自由ですが、引用、転用するときは糟屋地区教育研究所に連絡してください。
※ 本データベースに登録されている論文の著作権は、作成者に帰属します。
新宮東小学校:後藤智宏 理論編 実践編
6年生 国語 「豊かな文章を書く子供を育てる国語科学習指導」
特色:自己選択で文章を再構成
須恵第二小学校:木原めぐみ:体育論文
1年生 体育「友達とかかわり合いながら運動の楽しさを味わう低学年体育科学習指導」
特色:ゲーム作り
青柳小学校:田代香子 国語論文
3年生 国語 「話し合いの力を確実に高める国語科学習指導」
特色:モデリング
志免西小学校:横山和彦 理論編 実践編
1年生 生活科「人とかかわり絆を深めていこうとする子供が育つ生活科学習指導
特色:ふれあい
粕屋中学校:升野潤 学級経営
2年生 学級経営「自ら心を開き、お互いを認め合う生徒を育てる学級経営の一考察
特色:構成的グループエンカウンター
篠栗町立篠栗小学校:三角和也 総合論文
6年生 総合「自己の見方考え方をひろげていく総合的な学習の時間」
特色:疑問や矛盾のズレ
志免東小学校:新藤正裕 国語
国語科「自分の思いをよりよく伝え合う子供が育つ国語科学習指導」
特色:相互評価
宇美小学校:高良祐治 社会科
5年生社会科「社会的事象と自分自身を結びつける社会科学習指導」
特色:地域教材
宇美東小学校:田邊祥一 理科
5年生理科「一人一人が自分なりの仮説にこだわりをもって追究する理科学習指導」
特色:問題解決
花鶴小学校:福永優二 道徳
4、5年 道徳「働くよさ」を実感する道徳学習指導
特色:総合+道徳 自分向上プロジェクト
志免西小学校:日永田徹 図工
4年生 図工科「イメージ豊かに表現する子供が育つ育つ図画工作科学習指導法」
特色:アイデアを生み出すよさ見つけ
粕屋東中学校:吉富哲哉 数学
中学校 数学科「数学的な見方や考え方を培う数学的学習指導法の研究
特色:単元末に多様性のある問題や課題の位置づけ