「パスカルの三角形」って何? |
下の図のように,1段目と両はしの数を1として,それ以外の数は,すぐ上にある2つの数の和を記入していくとできる三角形を「パスカルの三角形」と言います。この三角形にはたくさんの秘密があります。あなたはいくつ秘密を見つけられますか? | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
「パスカルの三角形」に現れる数を,「ある数でわった余り」で色分けしてみると,それぞれの場合に独特な模様が現れてきます。そのいくつかの例を小学6年生が実際に作ってくれました。どれもこれもたいへんな力作です。ご協力いただいた小学生の皆さん,本当にありがとうございます。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| もどる | パスカルの三角形 | HOME |ページの先頭へ| |