| 北海道以外のタイヤ星人(と仲間達)リスト | 
|---|
| Top Page <タイヤ星人・タイヤ人形・タイヤロボットリンク> 自己満足北海道のタイヤ星人コーナー MM4のぺーじです!の道端で発見タイヤロボット編、その2、その3  | 
    
| 青森県 | |||
| 外ヶ浜町国道280号(旧道)沿い | ![]()  | 
      国道280号の海岸沿いの旧道の西端辺り、今別町との境界に近い。 相当にくたびれているタイヤ星人です。  | 
      |
| 中里町尾別、国道339号線沿いのタイヤ屋 | 未訪問 | タイヤ屋さんの看板を兼ねた?シンプルな造形。 | <外部リンク> 自己満足よりココ  | 
    
| つがる市のどこか | 調査中 | かなり開けた場所に設置されているようです。 | <外部リンク> ざ・ろかたりあんよりココ  | 
    
| つがる市県道12号沿い | ![]()  | 
      つがる市立富萢小学校の少し南辺りに居ます。 | |
| 弘前市富栄付近、県道41号沿い | ![]()  | 
      グリーン系のタイヤ星人です。 | 情報提供:珍寺大道場の管理人さん | 
| 黒石市から十和田湖に向かう途中 | ![]()  | 
      黒をベースにしたタイヤ星人。 | <外部リンク> ディーブダンジョンかづの 巨人たち  | 
    
| 西目屋村砂子瀬の県道28号沿い | ![]()  | 
      2006年8月確認。 近い将来、津軽ダムの工事により県道は付け替えられて廃止になる模様。 周辺の集落の移転も進行している。  | 
      <外部リンク> 白神山地麓の村  | 
    
| 碇ヶ関インターの南、国道7号から国道282号が分岐する手前 | ![]()  | 
      東北自動車道から見えるらしい(自分は気づきませんでした)。 | |
| 岩手県 | |||
| 雫石町八卦 | ![]()  | 
      小児科医院のシンボル兼目印のタイヤロボ。 | <外部リンク> 上原小児科医院  | 
    
| 北上市上野町 | ![]()  | 
      黒沢尻北高校近くの陸橋のたもとにある、無塗装で黒いタイヤロボット。きをつけの姿勢で直立している。 | <外部リンク> きたかみ観光推進室スタッフブログ  | 
    
| 西和賀町(旧沢内村)の県道1号線沿い。 | ![]()  | 
      ”安全第一君”という名前らしい。顔が青白い。 | <外部リンク> 道端で発見タイヤロボット編  | 
    
| 西和賀町(旧沢内村)の県道1号線沿い。 | ![]()  | 
      上のタイヤ星人からしばらく北上したスノーシェッドの手前に建っていた、タイヤの塔。 付近の物件に比べて規模が小さいので、個人で建てたものと想像します。  | 
      |
| 西和賀町(旧沢内村)の県道1号線沿い。 | ![]()  | 
      上の塔からさらに北上した、県道12号が分岐するあたりに立つタイヤの塔。 「交通あんぜん塔」という名前で、先端はカラーコーンです。  | 
      <外部リンク> 道端で発見タイヤロボット編  | 
    
| 一関市県道289号沿い | ![]()  | 
      タイヤがだいぶしおれていますが、本来は下のタイヤ星人と同様の形状だったらしい。 | |
| 一関市県道289号沿い | ![]()  | 
      上のタイヤ星人から少し北にある。こちらのタイヤもややしおれてきて、画像手前側に傾きつつある。 | |
| 秋田県 | |||
| 小坂から鹿角工業団地に抜ける道沿い。 | ![]()  | 
      キバが生えたタイヤ星人。 最近(2015年調査時点)撤去された模様。  | 
      <外部リンク> ディーブダンジョンかづの 巨人たち  | 
    
| 鹿角市高市 県道66号沿い | ![]()  | 
      足下には花壇があり、和みます。 | |
| 大館市中羽立 県道69号が折れる地点 | ![]()  | 
	T字路に面しています。 | 情報提供:珍寺大道場の管理人さん | 
| 大館市二井田集落の西側 県道52号沿い | ![]()  | 
      かなり状態の良い、新しそうなタイヤ星人。 | |
| 大館市県道22号大葛温泉手前 | ![]()  | 
      県道22号から309号が分岐する少し北にある。 | |
| 大館市早口付近 | 調査中 | 場所不明。 | |
| 旧森吉町の阿仁前田駅南の県道309号沿い | ![]()  | 
      小又川の堤防に立つ、銀色のタイヤ星人。 | |
| 角館町の国道46号沿い | ![]()  | 
      顔が四角いタイヤ星人。 | <外部リンク> つりのことより  | 
    
| 大潟村役場近く、県道42号沿い | ![]()  | 
      兄弟タイヤ星人です。平成17年8月竣工。 | |
| 大潟村県道298号沿い | ![]()  | 
      大潟村から八郎潟町に渡る橋の袂に立っている。 | |
| 男鹿市脇本の県道59号トンネルの手前 | ![]()  | 
      赤青黄の塗り分けです。 | 情報提供:珍寺大道場の管理人さん | 
| 雄物川町 国道107号とグリーンロードの交差点 | ![]()  | 
      昭和61年完成。足の開きが大きく踏ん張ってます。 | |
| 群馬県 | |||
| 沼田市 | 調査中 | 21世紀の森から沼田市街に向かう途中に有るらしい。 | |
| 東京都 | |||
| 足立区興野ふれあい公園 | ![]()  | 
      タイヤ星人型の遊具です。 タコの居る公園です。  | 
      |
| 大田区西六郷タイヤ公園 | ![]()  | 
      タイヤ星人型の遊具です。 西六郷公園はタイヤ公園として有名。タイヤゴジラなどタイヤ構造物が多数存在します。  | 
      |
| 国道16号瑞穂バイパス沿いのタイヤ店 | ![]()  | 
      タイヤ店の看板?です。 銀色に塗られたのでタイヤメカゴジラです。  | 
      |
| 神奈川県 | |||
| 川崎市多摩区 久地駅から北西の東名高速の高架下にある東名宿河原6丁目公園 | ![]()  | 
      タイヤ星人型の遊具?です。 バス通りに面していますが、高架下なので橋脚が邪魔で運転手の視界には入りそうに有りません。  | 
      |
| 新潟県 | |||
| 上越市名立周辺 | ![]()  | 
      シンプルなタイヤ雪だるま。 | 情報提供:珍寺大道場の管理人さん | 
| 長野県 | |||
| 小海町 県道480号線松原湖入口交差点−松原湖間  | 
      ![]()  | 
      タイヤだるま。 | <外部リンク> 北海道観光ブログ  | 
    
| 小海町 国道141号、小海大橋交差点付近  | 
      ![]()  | 
      上と同様のタイヤだるま。 | 
      |
| 塩尻IC近くのタイヤ屋さん | ![]()  | 
      タイヤゴジラ。右手が骨折中でした。 | <外部リンク> ツーリング中に(以下略)  | 
    
| 塩尻IC近くのタイヤ屋さん | ![]()  | 
      こちらは多分ミニラ。 | |
| 富山県 | |||
| 小矢部市国道471号沿い | 未訪問 | クロスランドおやべの北側の交差点に立っている。 | |
| 福井県 | |||
| 越前大野郊外の国道158号沿い | ![]()  | 
      タイヤだるまが三体。 | |
| 愛知県 | |||
| 新城市タイヤランド | ![]()  | 
      横浜ゴム工場の一角を公園化。 本格派なタイヤゴジラ。タイヤ恐竜も居ます。  | 
      |
| 広島県 | |||
| 広島市佐伯区(旧湯来町)麦谷 | 撤去済み | 黄色いクマ型タイヤ星人らしい。 2009年3月に探したが、見つけられなかった。写真等で場所をチェックしたら湯来東小学校前に有った模様。  | 
      <外部リンク> ナイスですね〜  | 
    
| 府中市 桜ヶ丘恐竜公園 | ![]()  | 
      タイヤ製のティラノザウルスが居る、高台の公園。 | |
| 横浜ゴム 尾道工場 恐竜公園 | 未訪問 | 工場敷地内の公園に、タイヤ恐竜が3体居るらしい。 | |
| 世羅町国道184号沿い | ![]()  | 
      砕石工場の敷地に立っている黄色いクマ型タイヤ星人。 広島市麦谷に有ったものと良く似ており、制作者が同じなのかも知れない。  | 
      |
| 山口県 | |||
| 山口市国道262号沿いの元タイヤ屋さん | 撤去済み | 場所を誤認していて以前は岡山県真庭市付近で探していたもの。2015年に場所を特定した時には撤去済でした。 | |
| 下関市小串の国道191号から県道35号に入るあたり | ![]()  | 
      ちょっと体型が崩れたタイヤ星人 | <外部リンク> 気ままよろず日記  | 
    
| 香川県 | |||
| 仁尾町 県道271号沿い | ![]()  | 
      ミカン頭のパステル調タイヤ星人。 | |
| 愛媛県 | |||
| 松山市 南吉田中央公園 | ![]()  | 
      公園遊具のタイヤ星人。 | |
| 徳島県 | |||
| 旧阿波町 県道3号を北上 | ![]()  | 
      会社の敷地にあるが、交通安全を願ってのもの。 さらに大型のモノを造る計画が進行中?  | 
      情報提供:へりおすさん | 
| 高知県 | |||
| 大正町 国道381号線沿い | ![]()  | 
      タイヤは頭部だけで、あとはドラム缶製です。 | |
| 福岡県 | |||
| 須恵町のタイヤセンター須恵 | ![]()  | 
      タイヤゴジラ | |
| 久留米成田山に隣接する(多分)幼稚園 | 未訪問 | タイヤゴジラ | <外部リンク> 福岡のゴジラ  | 
    
| 熊本県 | |||
| 錦町 国道219号線と県道43号の交差点 | ![]()  | 
      手足が大きく力強い造形。 | |
| 山鹿市本村あたり国道3号沿い | ![]()  | 
      錦町の物件と形態が似ているのが気になる。 | |
| 大分県 | |||
| 竹田市役所の正面向かい | ![]()  | 
      交通安全坊や。 9個のタイヤを装備していて、10個は無いので「十個ない輪(事故無いわ)」らしい。  | 
      |
| 宮崎県 | |||
| 日南市南郷谷之口 | ![]()  | 
      個人製作のタイヤロボ。 | <外部リンク> 47ニュースより  | 
    
| 鹿児島県 | |||
| 曽於市大隅町坂元付近の県道63号沿い | ![]()  | 
      「ホーキを守れ」という看板が立っていたらしい。2013年に見に行った時には片手が無くなるなど、かなり痛んでいた。 | |