みちのく温泉大水車

2002.9


 青森県から秋田県へ日本海側の国道101号線を南下していた所、黄金崎の辺りで「日本一の大水車」という看板が目に入ってきました。
 日本一と聞くと血が騒ぎます。少し行くとなにやら巨大な丸い物が海側に見えてきました。

「みちのく温泉」と書かれたゲートに入ろうと右折、お、前の車も曲がって、、、おい、そこであやしさに気づいて入るかどうか悩むな!こっちは対抗車線の真ん中で止まってるんだぞ、とクラクションを鳴らすと入るのを止めて去っていってしまいました。営業妨害してしまったでしょうか・・・

 この「みちのく温泉」というのはどういう施設なのか、案内板を見てみると、牧場が有ったり観音様が有ったりという事で民間の温泉入浴施設のようです。
 駐車場の脇から大観覧車じゃなかった大水車の有る庭園に入って行きます、特に料金が必要という事は有りません。

 この大水車は後で調べた所直径22mという超ド級な物で、日本一の座はその後出来た埼玉の23mの物に譲ってますが、日本二位の水車です。とりあえずそのバカバカしさに口を開けて見上げていると水飛沫が飛んできました。
 これはまるで滝壷・・・
 そして、さっきから気になる音が、水車の回転に連れて、
「ぎぃぃぃぃ、みしぃぃぃぃ、ごっ」
 まあ、どんな水車でも木の軋む音はするのでしょうが、物が物だけに、ちょっと不安になってきました。脳裏にはスピルバーグの「1941」で観覧車が転がっていくシーンが浮かんで来ました。


*縦に三枚画像を合成してるので、右側の柱が曲がって見えますが、実物は真直ぐです。

 それから、大水車の隣には小さい(といっても普通の大きさだが)水車が沢山付いたコンクリート製の塔のような物が有りました。こちらは回ってなかったので、用途等は不明です。


*水車風の飾りが付いた展望台かな?


 前述しましたが、家に戻った後に巨大な水車(和風の物、木造)について調べて見ました。
 Googleで4時間程調べた結果、だいたいの様子が判ったので表にまとめて見ました。
 日本全国で、直径10m級の水車は約15基存在するようです。分布は西日本に偏ってますが、一位が埼玉、二位が青森に存在します。
 という訳で、近所なので現在日本一の水車もその内見に行ってみようと思います。

*おおむね5m以上の水車一覧(直径順)*

Googleを使って「水車、巨大」「大水車」での検索結果、それぞれ15ページまで。各々について別途検索して補完。直径と高さが混同している可能性アリ。
建築年 場所 施設名 水車名 直径(高さ) 材質 コメント
1997頃 埼玉県寄居町 川の博物館 大水車 23.00m ヒノキ 現在日本一、計画段階でみちのく温泉の存在を知り意地で1m上回ったらしい。
199405 青森県深浦町 みちのく温泉 大水車 22.00m 青森ヒバ 個人造営、埼玉の意地のせいで現在日本二位
199311 大分県本匠村 匠の里 日本一水車 18.18m 広川スギ ネット上で見られる記事では殆ど「日本一」を謳っているが、このレベルだとそれも許されるような気がする。
広島県河内町 賀茂の里温泉自然の村 朝日の大水車 14.3m ヒノキ ”本州一の水車”と自称している事から本匠村の日本一水車より後に出来たと想像される。
1992頃 熊本県湯前町 湯前グリーンパレス 世界一の親子水車 14.1m マツとスギ 子は5m
岡山県神郷町 夢すき公園 日本一の親子孫水車 13.6m マツ 最初は親子水車(子は6m)だったが、湯前町から
日本一を奪還する為、孫(4m)を加えて三世代水車
になったらしい。
鹿児島県祁答院町 世界一郷水車 13.2m クロマツ 四国?の水車と競うが負けて日本一にならず(四国は見当たらないので記事の間違いか?)
199103 滋賀県能登川町 能登川水車とカヌーランド 能登川水車 13.0m 米ヒバ 関西一らしい。
199005 山口県美川町 観音水車でかまるくん でかまるくん 12.036m 完成当時は日本一だったが、現在(2002年8月)は八番目(と言っているが集計の結果は九番目)
栃木県那須町 道の駅東山道伊王野 12.00m 親子水車(子は5.6m)、栃木県一(て偉いのか?と思ったら栃木県は以外と激戦区でした)
1989年 宮崎県野尻町 のじりこぴあ 10.00m マツ 巨大親子水車(子は4m)
12m説もアリ
北海道三笠市 道の駅三笠 10.00m 農業資料館らしい。
宮城県志波姫町 カリヨン公園 ヨッ!日本一 10.00m 東北新幹線くりこま高原駅前
(この前、新幹線から見た)
198705 熊本県天草町 轟き万太郎村キャンプ場 天轟丸 10.00m 竣工当時は日本一、大きさ競争のきっかけ?(と主張)
栃木県今市市 杉並木公園 10.00m 直径10mにもおよぶ水車ほか14基が存在したらしい。
1993年 福島県川俣町 峠の森自然公園 10.00m そば打ち体験施設
富山県庄川町 水記念公園 08.00m程度? ここにも何種類かの水車があるらしい。
199204 兵庫県大屋町 あゆ公園 08.00m マツ 関西一のジャンボ水車だった(何時の話だ?)
最近は但馬国一と言っているらしい。
宮城県村田町 姥ヶ懐 民話の里 日本一の夫婦水車 08.00m 妻3.5m(夫婦水車で日本一、って呼び方が違うだけでは…)
長野県信濃町 黒姫物産センター 07.5m
199603 福岡県広川町 逆瀬ゴットン館 07.00m 県内一らしい。
山梨県山中湖村 花の都公園、清流の里 三連大水車 06.00m程度? 5~6m程度の水車の三重連。
長野県松本市 小沢そば 06.00m 水車を利用してそば粉を打っているらしい。
明治43 群馬県大間々町 小平の里 野口水車保存館 05.6m 屋内型では日本一らしい。この表で唯一の実際に使われていた水車かも?
鳥取県三朝温泉 花屋別館 05.50m 直径5.5mの大水車風呂があるらしい。
直径6m説もあり。
富山県砺波市花園町 チューリップ公園 五連揚水水車 05.50m ”全国唯一最大の「五連揚水水車」。最も大きい輪は直径5.5m、幅1m。外周の両側にある224個の柄杓で毎分6.4トンの水を汲みあげます。”だそうだ。
群馬県前橋市 名代かみなりそば そばよし 05.00m程度? 水車を使った町おこし系。関東最大級の水車(ウソだろ)
栃木県今市市大桑 水舎屋(つけもの屋) 05.00m程度? 水車を使った町おこし系。
長崎県対馬郡上県町 そば道場 05.00m程度? 水車を使った町おこし系。
徳島県小松島市中田町 めん処 玉好し 05.00m程度? 水車を使った町おこし系。
長野県戸隠村 戸隠そば博物館とんくるりん 05.00m程度? 水車を使った町おこし系。
東京都あきるの市 黒茶屋 05.00m程度? シンボルらしい。台風で破損し二代目らしい。
岐阜県高山 民宿「山久」 00不明 大水車風呂が有るらしい。ていうか、ここ昔泊まった事が有るんだけど…そんなの有ったかな?

あやしい城に戻る