更新情報
2011.03.24 |
投稿 すべての「想定」を越えた東日本大地震ー犠牲者を悼む 石森 |
2011.03.23 |
投稿 被災地からの通信 (1) 高橋喜一 |
2011.03.23 |
投稿 被災地からの通信 (2) 高橋喜一 |
2011.01.10 |
投稿 民衆にとっての菅内閣打倒のスローガンが必要となるか? 川端 |
2010.11.22 |
投稿 中国の次期主席候補と言われる習近平および関連の諸問題 川端 |
2010.10.04 |
投稿 尖閣列島と東アジア―九月末、 川端康夫 |
2010.09.27 |
2010年の現在と世界ー経済における「国際主義の不在」について 川端 |
2010.09.19 |
投稿 八月十八日の戦闘ー樋口さんの兄さんについておよび諸感想 川端 |
2010.08.22 |
投稿 選挙後に感じ取れる読売新聞の変化―菅内閣応援・激励か 川端 |
2010.06.28 |
投稿 菅民主党の主張の中心は、アメリカ追従と消費税の更なるかさ上げ |
2010.06.10 |
投稿 情勢(時代認識)と方向性に関する視点メモ 川端康夫 |
2010.02.10 |
投稿 検察、巨大メディアによる3党連立政府の解体策動をゆるすな |
2010.02.08 |
FI16回世界大会 国際情勢草案 フランソワ・サバド |
2010.02.08 |
FI16回世界大会 気候変動とわれわれの任務決議草案 ダニエル・タヌロ |
2010.01.19 |
シリーズ ふざけるな!労政審 神谷哲治 |
2009.11.12 |
国際主義労働者全国協議会21回総会コミュニケ |
2009.10.26 |
FI16回世界大会決議案「気候変動についての報告」 |
2009.10.26 |
<検討資料> 根本的な解決が必要である−1974年6月 |
2009.09.09 |
FI16回世界大会議案・( 国際委員会の決議草案) |
2009.07.17 |
最新号に第232号を掲載 「労働者の力」は本号で停刊しました |
2009.04.28 |
世界社会フォーラム(WSF) 新たな出発印す |
2009.03.14 |
パキスタン人民党、独裁的政治へ傾斜 |
2009.01.07 |
【資料】反貧困世直しイッキ!大集会宣言 |
2008.03.15 |
ポーランド/ブドリク労働者からの国際アピール |
2007.03.27 |
フランス左翼内で何が進んでいるのか |
2007.03.27 |
世界社会フォーラム(WSF) 権力を人民へ |
2007.02.25 |
メキシコ
オアクサカ、悪逆な抑圧との戦闘 |
2006.09.09 |
声明―(レバノン)革命的共産主義グループ |
2006.09.09 |
イタリア
共産主義再建党からの除名を受けて |
2006.03.16 |
EACL、5月に「パリフォーラム」を計画 |
2006.01.31 |
イギリスレスペクト大会―後退と好機 |
2005.11.23 |
ブラジル
労働者党(PT)に、党の歴史上最も深刻な危機 |
2005.05.26 |
マルクス主義
守るべきテーゼ ベンサイード |
2003.05.25 |
投稿欄に「電気通信産業民営化の行き着く先は」 |
2003.02.25 |
危険に満ちた世界の幕開けと革命派の責任(全文) |