クリスマス規制法


 今年のクリスマス、皆さんは、如何だったでしょうか?snowdogは例年の通り、ダラーっと 過していました。大量にフライドチキンを購入しても、誰も不審に思わないので、snowdog的 には、フライドチキンの日なんですけどね(^o^)。
 しかし、なんというか、最近、クリスマスは、盛り上りに欠けてきているような気がします。 バブル華やかりし頃は、一大買春デーとして、かなり盛り上っていたように思います。あ、買 春とは、金品を見返りに春をひさぐ行為ですから、お金でなくても、ブランド品でも、金「品」 とあるように、買春には相当します。ただし、買春防止法は、不特定多数を相手に、という条 件がつきますので、恋人がサンタクロースであった場合、法には触れませんから、警察沙汰に は、多分ならないでしょう。まあ、生誕を祝う行事を、生誕の為の行為で祝うというのも、一 つの祝い方でしょうから、産めよ増やせよ地に満ちよって言ってたとされる、ある神さまから すれば、大目に見てくれるのではないかなとは思うのですが、snowdog的には、地に満ちてし まった御陰で、人口問題が大変なんだぞ、無責任な事を言った責任を取れ、と文句の一つもつ けたい所です(^o^)。まあ、そげんこと言われても、おらよりが、人間の事さ重視しとるで ねえが、お前ら、おらの名前さ、知っとるんかいなあ、などと反論された場合、確かにねえ、 と、同情の気持ちにかられないではありませんが、なんせ、八百万も神様がおったら、忘れた り、知らない場合もあるんだから、ここは一つ、怺えて下され、原理主義過激派を御使いとし て、派遣しないで下さいと、アメリカ政府にお願いしたくなります(^o^)。
 キリスト系原理主義過激派テロを恐れるが理由で盛り上らない部分もあるかと思いますが、 それにしても盛り上りに欠けている様に思います。なんででしょう? snowdogは、思った事があります。それは、飽きちゃったのではないかなと。
 毎年やってて飽きちゃったという訳ではなくて、準備期間が長過ぎて、行事の前に飽きてし まっているのではなかろ〜か、と思うのです。正直に言えば、snowdogは、今年は20日くらい には飽きていました(^^;;。イブの夜のテレビを見ていたら、なんか、まるで、1月4日の三 が日明けの番組を観る感じで、今日がお祭り前夜で、一番盛り上る時のハズなのに、今にもな って、クリスマス番組をやっていたのかと、クリスマス前にも係わらず、場違いな印象があり ました。25日当日に至っては、七草粥の印象です(^^;;。これはど〜した事でしょう。当日前 に、既に終った印象が強いのです。もう、飽き飽きしてしまっているのです。
 これは不景気のせいで、クリスマス商戦に、あんまりにもフライングスタートする業者が、 多過ぎるからではないかと思うのです。だって、11月半ばに、クリスマスだよ〜って騒ぎ始め られてしまい、12月の頭にはイルミネーションが最盛期を迎えてしまったら、もう、ここいら で、クリスマスムードは最高潮、後は静かに引いてゆくだけというのが人情ってものでしょう。 これは、クリスマス商戦を大事なイベントとして稼ぐつもりの業者さんにとっても、不幸な事 ではないかと思うのです。とっくりと一月もプレゼントを考える猶予があると、せかされる感 覚もありませんから、不景気だから、まあ、いいかあ〜ってなってしまうのではないでしょうか? これが一週間前に突然、クリスマスだよ〜、ほら、プレゼントしなくちゃ、パーティーをしな くちゃ、って迫られたら、慌ててしまい、つい高価なものや、余計な出費をしてしまうもので す。笑いでもお祭りでも、緊張とそれが解けるトコに快感を感じる訳ですから、緊張もなく、 ダラダラとあまりにも長いと、受けないと思うのです。クリスマスに至っては、耶蘇でもなけ れば、あってもなくてもいい行事な訳ですから、冷静に考える余地を与えたら、負けなのです(^o^)。 お祭り騒ぎが有効に働くのは、やはり一週間くらいが限度でしょう。一月も、お祭り気分でい られる程、皆、暇ではないのです。景気が悪いとなれば、なおさらです。今年の場合、クリス マスモードに街が突入したのが、クリスマス一週間前くらいならば、せめて日頃の憂さを晴ら すべく、盛り上ったのではないかと、snowdogは思うのです(^o^)。

 そこで、消費を活発にすべく、snowdogはクリスマス規制法を提案したいと思います。昔の 仁侠映画でもそうですが、耐えて耐えて、ドカ〜ン!ってね(^o^)。自主規制では、フライン グスタートは防げないでしょう。だから、法で規制が必要なのです。規制廃止の流れに逆行し ているぢゃないかと文句を付けたくなる気持ちも分らないではありませんが、クリスマスとい う資源を有効に利用する為のモノです。鮎や雉などの禁漁期間と同じです。限られた資源を有 効に、公平に用いる目的ですから、ご賛同される方は、きっと多いでしょう(^o^)。

「クリスマス規制法」
12月15日以前、すなわち、クリスマス当日から10日前まで、一切のクリスマス関係の広告や 商品宣伝、予告、野外でのイルミネーションでの十字架、サンタクロース、トナカイなどの使 用を禁じる。また、12月23日が祝日なのを鑑みて、クリスマスと名打った12月23、24、25日 のイベントや食事宿泊施設等の予約を規制解禁日まで禁ずる。違反者には公正な競争に違反し たかどで、重い罰金刑が課せられる。但し、信教の自由を守る点から、これらの広告等の規制 に、宗教法人は、広告等を行なう場合、届出をする事で、規制範囲外適用を申請出来る事とする。

 どうでしょう。ああ、この規制法案が通れば、クリスマス盛り上る事間違い無しです。11月 には、逮捕者のニュースがポツりポツりと流れて、行事の予告になり、そして、15日の規制解 禁日には、そのニュースが全国を駆け巡り、一斉に、クリスマスモードに突入するのです。 ほら、あと10日って時間がありませんから、慌てて、お買物に走り、ディナーやホテルの予約 を一斉に行うのです。そう、年越しのカウントダウンの様に、カウントダウンされてしまうので すから、つい大騒ぎしてしまうでしょう。突然に一斉に提示されたイベントやディナー、パー ティ、プレゼント情報の洪水に、つい、参加意欲が駆き立てられてしまうでしょう。そして、 参加を迷うべく考えようにも、当日が、もう目の前です。そんな余裕は無いのです。もはや冷 静には考えられなくなる人も出てくるでしょう。規制あればこそ、この緊張の解かれた10日間 が、お祭りとして爆発するのです(^o^)。
ああ、これで、クリスマス商戦は大盛況でしょう。つい勢いに載せられてお買物しちゃったり、 ディナーに行ったりしてしまうのです。このちょっと我慢する事で、盛り上り、高価なプレゼ ントが購入されて、内需拡大はきっと日本経済によいカンフル剤となるでしょう。しかも、規 制して違反者を逮捕して罰金を課すだけなので、政府丸儲けなのです。財界からの支持もとり つけられるでしょう。お祭りというのは、やはりこうした狂乱と怒涛が必需品でしょう。浮か れ気分になるのが大事なのです。宗教行事から既に遠く離れた日本のクリスマス、この現代日 本の産み出した新しい行事を、上手く活用する事が、望まれているのではないでしょ〜か?(^o^)。

 

snowdog 2003 12/25