snowdogがスノードッグを観る
snowdogとゆー、自分の名前は、割と頻繁に存在するみたいです。検索エンヂンを
使って調べてみると、ちょっと調べただけでも、3人確認されました(^o^)。まあ、
割と単純な名前なんで、太郎、花子まではいかないでしょうが、よくある名前みたい
です。え?今どきだったら、浩とか美智子だって?ああ、まだ、現代風じゃありませ
んね(^o^)。翔太とか、愛子ですか?これなら誤差範囲かな?異論があるのは、兎も角
として、同じ名前の人がいるってのは、それほど珍しくはありません。よくある事です。
しかし、同じ名前の映画が出来ちゃうのには驚きました。日本にいて、自分の名前
と同じ映画があるなんて、信じられない様な不思議な気持ちです。え?トイレの花子
さんなんかだったら、可能でしょうって?まあ、そうなんですが、snowdogとゆーのが
重なるなんてのは、想像範囲外でした(^o^)。邦題は、スノードッグなんですが、本題
は、snowdogsというらしいです。そうかあ、映画が出来る前から、名乗ってる名前だし、
そういや、ネットの上ではsnowdogって人が沢山いたから、その人達の事を描いたのね
え。ハリウッドに注目されてたのねえ〜。ん?出演料貰ってないぞ。
もちろん、そんな映画な訳はなくて(^o^)、犬橇レースの話です。マイアミの歯医者
さんが、ひょんな事から、アラスカで行われる犬橇レース、北極チャレンジに関わると
ゆーお話です。クール・ランニングを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、脚本は
その人なんで、あながちイメージは間違ってません。コメディなんですが、クール・ラ
ンニングがプロのコーチが素人の熱帯の選手を特訓するのとは逆に、マイアミの素人が
犬橇レースのプロの犬とチームを組んで、ゴタゴタをひき起こすとゆー具合です(^o^)。
コメディとしては、ブッ飛び具合が、ちょい足りない感じなんで、抱腹絶倒とは、い
い難いのですが、なかなか楽しませてくれます。もうちょっと曲者揃いで、大騒ぎして
も良かったんじゃないかなあってのは、正直な感想です。多分、撮影する上で、犬橇の
訓練などをやってる内に、お笑いとしてより、ハスキー好き好き(はあと)になっちゃ
ったのかもしれません。そ〜ゆ〜訳なのか、お笑いというより、絆とかがテーマになっ
ています。特に、チームのリーダー犬のデーモンが自分が、群れのボスだって思ってる
のを、マイアミの歯医者をボスと認めるあたりなどが、その象徴として描かれています
ね。まあ、そんな訳で、お暇でしたら、観にいくのもいいかもしれません。海辺の砂浜
で水着姿にサングラスでビーチチェアで日向ぼっこするハスキーの姿を観るだけでも価
値はあるかもしれません。性悪な様でも、犬とゆ〜のは、真面目は生き物ですから、犬
との距離が近付くにつれて、そっちに惹かれてグイグイ観てしまうんでしょうねえ。ウ
ンウン。snowdogも真面目だし(^o^)
え?某所で、黒犬は兎も角、デミアンと渾名されてるsnowdogは、もっと性悪ですって?
そ、そんな(ToT)。
snowdog 2002 6/29