常在戦場


 なんでも、25日の朝、大変な列車事故があったそうですね。なんと50人もの人がお亡くなりにな り、死傷者数は500人程にもなるみたいです。うわあ、月曜だからって、あら、まあ、凄い事と、驚 いてしまいます。月曜と言えば、東京の主要駅で乗り降りしていると分りますが、どこかしらの線 で人身事故の影響で列車が遅れていますとゆ〜アナウンスがありますから、人身事故には驚かない のが都会に住む常識とゆ〜もので、いつもの日常ってヤツですが、まあ、今週は凄かったんですね え(^^;;。

と、いきなりのっけから、ダークサイドに突入ですが、ぢつはsnowdog、大事故だあ大事故だあ、 大変だあ大変だあとゆ〜、報道がどうもよ〜分らんのです、実際んトコ(^^;;。列車の運転事故 により死者数は、大体、年間およそ3〜400人ですから、確かに大事故です。死傷者数で計算して も、7〜800人ですから、この事件で、今年は一気に倍です。大事件です。しかし、アレ?って思 いませんか?毎週月曜に自殺と思われる人身事故がアナウンスされる現状だと、どうも、この数字 は、自殺などは含まれていないみたいです。某中央線は名所とゆ〜か、名物(ますますダークぢゃ) として、およそ、年100人前後の方がお亡くなりになっているそうですから、事故かどうかは兎も 角、死者総数でいうと多く見積って3〜4千人、少くても千人くらいは死亡者数はありそうです。 でも、まあ、それだって、1割から5%ですから、消費税でヒイヒイ言っている身としては、確かに 大変な数字です。そう思うと大騒ぎするのも理解出来るように思います、一見ですが(^^;;
 でも、う〜ん、もしかしてこれは、鉄道は安全だから目立っているだけぢゃないかなあという疑念 が生じえません。えっと、道路の交通事故での死者数はおよそ8千人、これは24時間以内での統計 数字ですから、いわば即死のケースですから、実際の死亡者数は3〜4倍くらいでしょう。すると、 大体、24万人の方が亡くなられている訳ですから、日割にすると、おおよそ、一日650人くらいで すか。死傷者数は120万人くらいと統計数字が出てますから、大体、一日3千人くらいですよね。 誤差範囲に収まるぢゃん。大事件ぢゃないですよねえ。車での交通事故で毎日、600人前後の人 が亡くならえて、3千人に方が交通事故で死んだり怪我している訳ですから、ヲヲウ!、なんと、 車での一日に起る交通事故の約1/10の大事故って、大事故なんでしょうか?(^^;;。

 JRの社長さんの引責問題にまで発展して、なんか、やたらと安全性がどうこうという議論が出て いますが、安全ぢゃんって思うんですが、如何でしょう(^^;;。鉄道での死傷者数は、年間で、車 の一日分にも満たないのですから、統計的には完全に誤差の範囲内ではないかと思います。安全が 大事だ!人命をなんだと考えているんだ!という論調はまことに大切で、傾聴に値すると思うんで すが、安全性や人命を重視するなら、鉄道会社を追及する前に追及しなくてはいけない大量殺人を防 ぐ事が、ど〜にも重要ではないかなあ、なにか忘れていないかなあと思ってしまいます(^^;;。人 の命の重さに軽い重いをつけないなら、交通事故撲滅がまず先ですよねえ(^^;;。稀に起った鉄道 での事故で鬼の首取ったような意見を述べるのは如何なものかと思います(^^;;。毎日起きている 交通事故に比べたら、誤差範囲なんだし(^^;;。

今回の事故で統計数字に触れてみて思ったのですが、そうかあ、9・11って、交通事故の3日分くら いなのかあとか、イラクでの米軍の総死者数や総負傷者数で3日分かあって事です。イラク人の方の 場合、占領後だと、1〜3万人くらいだそうですが、10日分くらいなんですねえ。これは道路での交 通事故統計の数字でして、刑事事件の重要犯罪の認定数が年2〜30万件だそうですから、毎日、5〜 600件の殺人を含む大きな犯罪が起きている訳ですから、どうなんでしょう?某日本国の首相が、 イラク戦争派遣に際して、戦闘地域では無いとの認識が物議を醸しましたが、よくよく考えてみる と、安全と言われている日本国内と比較したら、ちょっぴり多いかなってくらいですかね。人口比率 を考えても、ボチボチですかねえ(^^;;。鉄砲の弾や爆弾が降ってきても、自動車がツッコンで来て も、死ぬ事には代りありませんから、そう考えてみると、占領下のイラクを戦争状態と認定するには いささか勇気が必要になるかもしれません。安全と言われる日本国内も下手な内戦並ぢゃんって(^^;;

 常在戦場というのが武士の心得であり、日本の伝統なんだそうですが、こうしてみると、文字通り そのまんまですね(^^;;。彼の名将、上杉謙信公は、伝令に対して、戦場からの伝令に重要ではない ものは無いのだから徒に騒ぎ立てるのはあるまじき行為だと嗜めたそうですが、こうした武士道精神 を実践しなくてはいけないのが今日の世の中なのかもしれません(^^;;。お扶持も無しに武士道って のも頂けない話ではあるのですが、家を出たら7人のってのが現実みたいで、ちょっとした隙に、 自動車などに、哀れ、討たれる運命が待っているかもしれませんからねえ(^^;;。
snowdogとしては、待ち受けている7人は敵ではなくて小人さんにしてもらって、一緒にハイホ〜、 ハイホ〜と歌っていたいものですが、白雪姫ぢゃなきゃ無理かしら(^o^)

 

snowdog 2005 4/26