2009/1/4〜5/8 画像は2008 2/6kaname作チョコレ−トローズキャンドル …………………………
「私の部屋」プログレス店(吉祥寺ロンロン1F)にてキャンドルをお取り扱い頂きます。 | お取り扱いは4月27日から5月10日までになります。 お取り扱い期間が短いですが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 ■GWも終わって■ 2009/5/8 後半、雨ばかり。 やっと晴れたかと思って洗濯を始めたら、又雨に。明日は晴れて欲しいですね〜〜。 メルマガセールに御来店有り難うございました。 7日にお振込頂いたお客様には普通郵便での発送をのぞいて 本日、お届け出来ているのではと思います。 代引き希望と、7日にお振込頂いたお客様には、本日総て発送いたしました。 本日お振込頂いたお客様には明日から順次発送させて頂きます。 最近は、沢山の御注文をお受けできないような状態なので 少量の販売をメルマガにて不定期にお知らせ、販売、という形を 取らせて頂いております。 次回は、ホリイモチ−フセット、レリーフエンジェル その他のキャンドルのメルマガセールを予定しておりますので サイトのトップページにあります、フォームから御登録頂けると嬉しいです。 ![]() カーネーションキャンドルは生花と一緒にアレンジして頂いても違和感が有りません。 母の日に是非、灯してみて下さい。 溶けたロウが流れてテーブル等に落ちる場合がありますので キャンドルは上向きに挿し、フラワーベースの下に、皿状のキャンドルホルダーをお使い下さい。 ![]() ![]() 火を灯すと、何とも言えない表情になります。 先日、写した庭の写真。 コデマリ、モッコウバラが満開でした。 バラが咲いている間に、窓に鎧戸を付けたかったのですが 残念!間に合いませんでした。やっぱりドイトが無くなったのは辛いです。 ちょっと空いた時間に、「さあ!」と出来なくなりました。 バラと鎧戸の作る風景(笑)は来年?実現するのでしょうか…。 ![]() ベンチは健在! 後ろのコデマリを整理して、ベンチの位置を壁側に下げようと思っています。 ![]() 玄関の屋根の上のモッコウバラ。玄関から見上げた所です。 ![]() その、屋根の上はこんな凄いことに! ここは裏側で、家の敷地内からは見ることが出来ないのですが… こんなに咲いていてびっくり〜! 2階のベランダ(お隣に近すぎるので殆ど使っていません)に出て、見下さないと見えないのです。 このお花が一番よく見えるのは…お隣のお家です…(涙)。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■GWも折り返し■ | 2009/5/5 今年は、やはり、渋滞が凄い様ですね〜〜。 家の車はETCは付いていませんので〜そうでなくても?全くの平常運転です(笑)。 ![]() 紫系のドライで、2個。 ![]() ピンク、ホワイトのローズ。 ![]() ペッパーベリー。オレンジのラナンキュラスはこれで最後です。 ![]() 赤系ローズも作りました。 ![]() 合計10個の納品です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 久しぶりに家の中…といっても、最近UP出来るのはこの部屋ばっかりです(笑)。 一部屋、逃げ場が有るというのはなかなかいい物です…って 全部屋散らかさないと仕事が出来ない方がおかしいのですけど。 他の部屋は、仕事部屋と化して、きれいになっている「瞬間」も、ないような 状態なのです。 ![]() レ−スのカーテンを変えました。 スミレのイベントの時にロビンさんが出展されていた物です。 ![]() 「2枚揃って」というのが難しくて、長いこと待ちましたが、いい出会いでした。 ![]() なんでもかんでもアンティーク!という訳では有りませんが、 やはり〜〜なんとも言えずいい雰囲気です。 繊細すぎないフィレレースが、この家のに合っていると思います。 ![]() レースの影。 少しお庭も刈り込んで手入れしました。 ラベンダーが咲き始め、コデマリとモッコウバラは満開。 いい季節です〜〜。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■GWとってもよいお天気■ | 2009/4/29 気持ちがよいですね〜〜! 納品も終わって、ロウ関連の道具や香料、製作後の後始末。 ラベル、ラッピング用の細々とした紙もの関係を整理しておかないと 次の製作時に大変な後悔をすることになるので(笑)。 そんなことをしながら、家の中の事、町内会の役員会議など とびとびのスケジュール等、気にしていたつもりが…久しぶりにやってしまいました。 仕事先から電話が。 元気よく電話に出て、「仕事のスケジュールのメールお返事しました〜〜!」 先生「あの〜〜今日から仕事なんですけど」 「ええ〜〜〜えええ〜〜〜、すみません〜〜〜すぐに向かいます!!!!」 先生の電話口から皆の笑い声が聞こえます。 ええ、もちろん、私の叫び声も聞こえていましたよね…(涙)。 神坂先生の仕事にはこういうことはなかった…思い出せないくらいだから なかったハズ?と思うのだけど… 吉田先生の所は…2〜3年に1回くらいはやっているような?気がします…。 以前は仕事の前の日に行ってしまって、お茶を頂いて帰って来たことも有りました。 …これは神坂家でもやったこと有りますが…。 実家のトイレには、大きなカレンダーにスケジュール。 これだけはやりたくない…と、思っていました…。 ああ〜〜もう!年のせいにはしたくはありませんが〜〜〜〜(実は役員会の日程も間違えてしまいました) トイレにカレンダーを堅く心に誓いました(涙)。 そんなこんなが26日。 27日から「私の部屋」プログレス店(吉祥寺ロンロン1F)でのお取り扱いが始まり 初日からお買い上げ下さったお客様、ありがとうございました。 フローラルミニ+ミニロ−ズキャンドルが完売とのことで、昨日追加分を発送いたしましたので 店頭にて、ご覧頂けることと思います。 ![]() 紫系のドライで、2個。 ![]() ピンク、ホワイトのローズ。 ![]() ペッパーベリー。オレンジのラナンキュラスはこれで最後です。 ![]() 赤系ローズも作りました。 ![]() 合計10個の納品です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 久しぶりに家の中…といっても、最近UP出来るのはこの部屋ばっかりです(笑)。 一部屋、逃げ場が有るというのはなかなかいい物です…って 全部屋散らかさないと仕事が出来ない方がおかしいのですけど。 他の部屋は、仕事部屋と化して、きれいになっている「瞬間」も、ないような 状態なのです。 ![]() レ−スのカーテンを変えました。 スミレのイベントの時にロビンさんが出展されていた物です。 ![]() 「2枚揃って」というのが難しくて、長いこと待ちましたが、いい出会いでした。 ![]() なんでもかんでもアンティーク!という訳では有りませんが、 やはり〜〜なんとも言えずいい雰囲気です。 繊細すぎないフィレレースが、この家のに合っていると思います。 ![]() レースの影。 少しお庭も刈り込んで手入れしました。 ラベンダーが咲き始め、コデマリとモッコウバラは満開。 いい季節です〜〜。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■納品完了!■ | 2009/4/22 「私の部屋」プログレス店(吉祥寺ロンロン1F)への納品完了しました〜〜! お取り扱いは4月27日から5月10日までになります。 お取り扱い期間が短いですが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 最近吉祥寺は面白いですね〜〜。 「私の部屋」プログレス店はお客様の御来店数がとても多い人気のお店なのだそうです。 友達とも話したのですが、神戸の三ノ宮の感じに似ているような。 ちょっとした路地にも面白い個人のお店があって、最近凄い人気の街ですよね! …やっぱり遅れてしまいましたが、…実は、これでも今迄で一番早い納品…。 キャンドルの写真も撮れました! ![]() 新作のレリ−フキャンドル、クラウンキューブペール.ホワイトスズランの香と 同じくペールピンクはスミレの香。 小さいカーネーションキャンドルが1個の計個セット。化粧箱入りです。 ![]() 同じタイプのセットで、ローズキャンドルのセット。 ハガキ縦半分くらいのサイズの小さい箱を作りました。 ![]() ![]() カーネーションキャンドル2個とミニローズ1個の計3個セットも作りました。 ![]() ローズキャンドルは時計周りにベビーピンク、アプリコット、ジョンビリヤンの3種類。 ![]() フローラルミニ+ミニローズは8個の納品。 ピンクペッパーベリーのみ同じような感じのもの2個ですが 後は皆一点になります。 今回の逸品は、まず、写真中央のオレンジのラナンキュラス入り。綺麗な形に入ってくれました。 ![]() ローズで春らしく。 ![]() ホワイト&グリーンのナチュラル系?のものとブルー系。 そして…紫色のチューリップのドライ。 ドライ自体がとても綺麗だったの飾って楽しんでいたのですが… キャンドルにする誘惑に勝てませんでした…。 ![]() 綺麗です…! 自分が出した色ではないので言ってしまいます…が! ガレのガラス細工のような、趣きです。 もうチューリップのドライは手に入らないでしょうから… 来年は私もチューリップのドライに挑戦してみようか!と思っています。 ラナンキュラスとチューリップのドライは ジャルダン ドウ ヴィオレのmamiさんから購入した物です。 フローラルキャンドルの大きなサイズは、木箱入りで。 ![]() チューリップ、ラナンキュラスなど、紫色系の仕上がりになっています。 ピンク系はペッパーベリーです。 その他、丸箱入りのミニローズと蕾みのセット、定番のレリーフキャンドルも 納品しています。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■つかの間の■ | 2009/4/5 のんびりした時間もそろそろ終わり…製作です! なかなか日記を更新できなかった理由でも有るのですけど… どうも、一つの事に集中し過ぎてしまう性格…なので それ以外の事がなかなか同時に出来ません。 そこに行き着く前にタイムアウトで、体力も持たずに寝てしまう、という毎日の繰り返し…。 流れ作業の製作までいければ、なんとか〜〜 言い訳がましくてすみませんが、イベントレポ、この後のイベントの告知等 出来ていなくてすみません…。 この間、キャンドルの試作をしていたのですが、思ったように行かず そのことがずっと気にかかって、そして焦るばかり。 私がキャンドルの型を作場合原形に1日〜2日(急いでこのくらい)型を取るのに1日。 約3日間程かかります。 この型を割り、ロウを注いで、上手く行くかどうか数回試して 使える型かどうかが解るのですけど これでダメだった場合、この3日の行程を繰り返す訳で… 失敗が続くと、3日間のサイクルが(笑)どんどん予定を押して来ます。 そういう焦りが…(涙)ここ一ヶ月ほど続いて…。 現時点でなんとかよし!の結果が↓です…。 (久しぶりに日記の画像を切ったらサイズ間違えてしまいました…(涙) ![]() ![]() カーネーションキャンドルを作っていました。 見えます?カーネーションに見えます??? ローズキャンドルもそうですけど、私の場合、総て型にロウを注いで作ります。 なので、このカーネーションは1個の型から抜いているので同じ形なのですよ〜。 ローズもそうです。 一枚目の画像のミニローズと2枚目のミニローズ。色の出方は違いますが、形は同じなのです。 型にロウを注いで、抜く方が製作時間が短いのでは?と思ったのですけど 固まるのを待つことを考えると、同じくらいか?かえって時間がかかってしまうかも知れません。 カーネーション。 かなり難しかったです。 花びらの付き方の構造が頭で分かっていても、バラのように(笑)作ってしまって… いえ、構造はロゼット咲のタイプと同じなのですけど… 花びらのキザとフリルな感じで、まったく違う感じに見えるので。 ギザをつけると花びらの先端が厚くなってしまって繊細な感じが出ないし ギザがないとカーネーションぽくないし…。 このギザがロウで再現されるのか?…とか、 額部分を見せないと、やっぱりカーネーションぽくない。 (チョコボックスに引き続き)難し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 性懲りもなく、まだ、原形を製作中。少しでもいい物が出来るといいのですけど…。 こちらはレリーフの新作です。アンティークのジュエリーボックスと レリーフなど組み合わせて型を製作。 3センチ四方くらいの小さい物です。 母の日のギフトに添えて頂けるイメージで製作しました。 スミレの香料がなぜか混ざり難い点をのぞけば(何で?これだけ??)何の問題もなし! 香は、春をイメージしたスミレとスズランの2種です。 ミニローズと3個でセット箱入りの物と、ミニカーネーションと3個セットで箱入りの 2セットの予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■久しぶりの■ | 2009/4/2 更新になってしまって、こんなにさぼっていたら永遠に止まってしまいそうで…。 キャンドルシーズンも終わり(クリスマス期からホワイトデーまでくらい) 空いたスケジュールで家の片づけ、キャンドル関連の材料等の整理から始まって とにかく在庫と収納!の見直し、整理整頓。 笑って下さい!この家に引っ越して来て6年目。 やっとキッチンの三角コーナーを発見(爆)しました! 今迄仮に使っていた物は以前洗面所で使っていた小さいものだったので こちらも本来の場所に戻しました。 新しい物を買わなくて良かったです。 そして、3月後半は、久しぶりの遠出。 学生時代の友達の別荘に一泊させてもらって、fumiさんのイベントに行って来ました。 友達と2人、仕事と関係のないお出かけって、本当に久しぶりで、楽しかったです。 その後、25、26日は仕事で自由が丘、27、28日はスミレまつり。 29日は…とうとう来ました!町内会の役員が回って来て これから2年役員を勤めます、その一回目の会議に出席…と、急に春らしく? ばたばたと忙しくなって来てしまいました。 各イベントの写真はまだ整理していなくて、後でまとめてUPします! ![]() ある時にはた!と、思い付いたのです… 2階の部屋がどうも使い難いのは、本の部屋(kanameとよしぞ〜君の部屋)にベッドが有るからだ…! 掃除もしにくいし、何か、こう、空気の流れが詰まっていて、やる気が出ない感じ…。 ベッドを思いきって父の部屋に移動。 父の部屋として空けておくつもりが、どうしても、物置きになってしまって これもかえって良くないのでは?と父の部屋を使わせてもらうことにしました。 たいして広くもない家。 6年も使わないでいた事の方が勿体無かったと後悔。 私達のベッドと父のべッドを新しく購入して、今は並べて置いているので猫達は大喜び(涙)。 同居の際には、その時にまた生活に合わせて変えて行くことにしました。 そうしたら、一気に部屋のイメージが見えて来て まだ、アンティークとかカントリーとか、そういう感じになる前の部屋に戻った感じ… プラスワン時代の部屋に近い感じになりました。 事実、簡単な家具やチェアー、ロ−テ−ブル等もその頃からの物ですし。 シンプルでいい感じになったと思います。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■又、随分と寒くなって■ | 2009/2/24 日記の方も、間が空いてしまいました。 チョコレートキャンドルの納品も統べて完了! サイトで販売したキャンドルの発送もほぼ、終わり キャンドルに占領された状態から約9ヶ月間…から抜けだせました(笑)。 仕事なのですから、占領されて?当たり前なのですけど この辺で「生活」と「製作」の境界線を設けないと…本当にまずいです(笑)。 製作が忙しくなる前に、何とかするべく、今、家具を移動したり、部屋作りの方を進めています。 今日はやっと出掛けられそう!と、ドイト大和店へ壁材を買いに よしぞ〜君と2人で、出かけたのですが…ななな〜〜〜〜んと! 15日で閉店! 神奈川県内にはもう一店鋪もない、とのこと。 もう少し、早く出掛けられれば良かったのですけど…悔やんでもしかた有りません(涙) 困りました〜〜〜〜。 家の中途半端な壁、どうしましょう…。 少し、買っておいた物で貼ってみて、残りをどうするか、考えないと…。 ↓は、関係ないですけど(笑)リビングの壁に飾り棚を付けました。 「初」飾り棚です。 飾るだけの棚なんて、贅沢ですね〜〜〜(スペースの問題)。 以前は「家具は収納できる壁」というのが私の考えだったので こういうインテリアは有り得なかった…んですよね…。 最近は壁を楽しむ気持ちも出て来ました。 購入したお店ではこの向きで掛けてありましたがもしかして、上下が逆なのではと思うのです。 な〜〜んか、納まりが悪いような…気が…?? ![]() それから、だ〜〜〜っと、お知らせです。 tabbyさん、 L'AUBERGE BLANCHEさん、 Rubanさんに チョコキャンドル、ローズキャンドル等、納品いたしました。 L'AUBERGE BLANCHEさんは3月からリニューアルオープン Rubanさんでは 2月27日〜3月4日 「13人の作家展」にてのお取り扱いになります。 3月27〜28日 ジャルダン ドウ ヴィオレさんの 5周年記念イベント「フェット デ ヴィオレット」に 参加いたします。 御案内のハガキを御希望の方はメールかブログの鍵コメにて御連絡先をお送り下さい。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■チョコレートキャンドル■ | 2009/2/1 昨日「私の部屋」富山店に納品完了いたしました! 31日で、チョコレートボックスが品切れになってしまったとの 御連絡を頂き、2セット追加分をお送りしました。 初日からお買い上げ下さったお客様、有り難うございました! ローズとバラの取り合わせってどうなのかなと…思いましたが… いい感じです! 今回納品させて頂いたローズキャンドル、ベビーピンクの色をくすんだピンク 濃いめの感じに変えました。 色の出し方も変えてみまして、私的には、とても気に入っています。 ![]() チョコボックスのボックス(笑)ラッピングはこんな感じです。 ![]() チョコ(ロウで出来ていますよ〜)のボックス、何個か製作して行く内に、こつが分かって来て 内側をきれいに作ることが出来るようになりました! 作りながら「ショコラティエ〜〜〜〜」と(笑) 実際のチョコってどういう風に作っているのか ちょっと修行がしてみたくなりました。 「もし、第二の人生があったなら…なりたい物のリスト」に『ショコラティエ』(笑)。 最初の予定はボックスにも芯を通して 灯せるようにするつもりでしたが、蓋のレリーフ部分に穴を空けるのは… 無理があるような気がして、止めました。 灯すことが出来ないので、何に使うの???って感じなのですが… チョコボックスセットの粒チョコと合わせて、こんなふうに使って頂いても。 ![]() プチケ−キタイプ、チョコの色は3食色で色々なクリームの形のバリエーション。 沢山作りました。 ![]() ![]() もちろん、クリームやバラも作っています! チョコレートキャンドルはラフォ−レ原宿4Fショップ「カオリノモリ」にて 後日、お取り扱い頂く予定です。 決まりましたら、お知らせいたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■お正月のお休みも終わり■ | 2009/1/14 普段の生活が戻って来ました。 12月が暖かかったせいか、寒さがこたえます…。 特に何も出来ないままお休みも終わってしまい バレンタイン用のチョコキャンドル製作の日々がやって来ました(笑)。 ![]() 今は、ひたすら、パーツの製作。 ![]() 今年はチョコ(ロウで出来ていますよ〜)のボックスを作ってみました。 ![]() ヴィーナスとエンジェルのレリーフ模様。 アンティークから型を取っています。 粒チョコも別に作って中に入れてセットにする予定です。 ![]() チョコキャンドルの新作らしい新作は久しぶりです。 今回のテーマは…ハートモチーフとカギ、粒チョコ…かな? キスチョコみたいな形も作ってみました。 ![]() もちろん、クリームやバラも作っています! ![]() 今年のクリームは以前より「くったり感」にこだわってみました。 以前は、ピンと角の立ったような感じが好きだったのですけど 最近は、好みが変わって来て(笑)。 もう少し軟らかめのナチュラル?な感じや少し崩した感じ…を目指してみました。 ![]() ![]() まだ、どのキャンドルを納品するか未定なのですが 今月の末から 「私の部屋」富山店にてお取り扱い頂きます。 お近くにお住いの方!ぜひお立ち寄り下さい。 チョコキャンドルを中心にお取り扱い頂くのは初めてです。 その他、ローズキャンドル、レリーフキャンドルも少しですがお取り扱い頂く予定です。 製作頑張っております! こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■新年おめでとうございます■ | 2009/1/4 ![]() 新しい年が始まりました! 去年の年末は掃除と片付け。 31日に父が来て、お正月の料理等の準備。 いつもと変わらない年末年始でした。 とは、言う物の…。 ここ数年さぼりにさぼった家の中の事、3、4日で片付く訳も無く。 この家を建て、引っ越して来てから毎度毎度同じコメント… 今回はかなり本腰を入れて片付けました。 が、不要品やゴミも、年末の収集が終わった後にさらに増やしてしまい 結局、家の中も体して片付かない…まま、新年に突入してしまいました(涙)。 (年賀状も今日出しました…遅くなりまして、申し訳ありません) ![]() 取りあえず、去年最後の日記で予告?した、リビングの照明(笑)です。 結構デコラティブなデザインですが、黒いので、はっきり写りません〜〜〜〜。 この部屋は思いっきりフレンチにしたいという野望があったのですけど… パインの家具、木の感じが入ると 一気にイングリッシュカントリーに引き戻された感じがしました。 う〜〜〜〜ん…しょせん、私に「フランス」は無理なのか…。 フランス、好きなんですけどね…。 ![]() 猫カフェはなんとかリビングとして機能させるべく、ホットカーペットと ホットカーペットカバーを設えて。 ダイニングの椅子を変えたので、使っていた籐の椅子をこちらに持って来て…。 やっと部屋らしくなりました〜〜〜。 ![]() エアコンはまだ付けていないので、足下用に小さいハロゲンヒーターを購入しました。 ![]() そうしたら!このヒーター、猫達が凄く気に入ってしまい、ほぼ一日、この状態。 ダイニングの方には殆ど来ません。 だっこして〜〜〜と、一日中、もみこが私に貼付いていたのは、寒かったため??? 確かに…エアコンの暖房、私、本当に苦手なので、一般的なお宅より寒いのだとは思いますけど… 家の猫達はよそのお宅は知らない訳だし… アラジンの石油ストーブは対流型で反射式のストーブのように ストーブの前に居ても、そんなに暖かくは無いですけどね…(ぐだぐだ)。 なんだか、寂しいような…複雑な気持ちです…。 ますます…猫カフェ? 私が、つい「猫部屋」と言ったら よしぞ〜君が「猫部屋って言うな!猫カフェって言え!」 と、悪あがきを言っていました(笑)。 とにもかくにも。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 |
■これまでのdiarayを読む■![]() |