最初申込んだ時点では、東京発が外れたら参加しないって決めてたんですが、胸騒ぎがして色々調べてみたところ、札幌回りでいけばツアーと同様の値段でいけるのがわかったので、急遽参加することにしました。ま、今回に関しては、りんねのカントリー卒業というビッグニュースが飛び込んできたこともあって、マジで参加してなかったら凹んでただろうなって今になれば思うわけですが(^^;;
最初9月13日までに当落の報告があるはずだったのに、19日にようやく到着というとんでもないいい加減な処置(^^;; とりあえず、約束は守って欲しいところ。大手の旅行会社なんだから、最低限のことはしてほしいけどなぁ。
前にも書いたけど、初めての花畑ということで、ドキドキしてた気持ちが一気に吹っ飛んだのが2日の深夜にとびこんできたりんねちゃんのカントリー卒業、それも12日のイベント最終日を持って卒業というニュースですよね。夏あたりから、花畑でカントリー参加のファームショーなどの告知があっても、あさみちゃんとまいちゃんだけってパターンが続いてたんで、もしかしてという気持ちがなかったわけではないけれど、信じたくなかったですからねぇ。新聞系のホームページに出たのを見た後、素で眠れなくなっちゃいました。
[牧場への道] さて、普通前日くらいには手紙を書く人なんですが、どうしてもかけなかったです。本当は書こうと下書きをはじめたのですが、前向きな文面がかけなかったんでやめちゃったんですよね(^^;;
そんなこんなで迎えた初日は、始発の大江戸線で大門まで向かって、2分でモノレール浜松町の改札に到達してチェックインを済ませて、羽田へと向かいました。(浜松町で連れと合流)飛行機はというと始発の札幌行きでした。普通席の特割が満席で、スーパーシートは特割が空いてて、普通席の一般料金より安いんで、スーパーシート利用となりました。実は初のスーパーシートなんで、素で嬉しかったらしい(笑)最近国内線で機内食なんて出ないんですが、スーパーシートということで、機内食が出ましたぁ♪天気が良くて窓からの景色もはっきり見えたしね(笑)
で、帯広駅から集合場所帯広空港への移動を考えると、千歳空港の到着予定時刻の6分後の電車に乗りたいというハードスケジュール。スーパーシートの非常席座席という、一番外に出やすい場所だったんですが、駅まで少しためらいながら走ったのもあって、間に合わず(^^;;1時間後の電車でも帯広駅からタクシーに乗れば間に合うという中途半端な気持ちがダメだったのかもしれないですね(笑)
帯広に着いて回りを見渡すと、二人だけいかにも花畑に行きそうな感じの二人組を発見。様子を見てると空港バスのバス停で時刻を見てたので、間違いないなと思って声をかけてタクシー同乗で帯広空港に行きました。タクシーが6,610円もしたんで、4人で乗れたのは大きかったですね。バスだと一人1,000円なんで(^^;;
[イベ初日] 花畑牧場の営業時間は11:00〜16:00らしいです。ってわざわざこんなことを書くかと言うと、今回のファンクラブイベントは花畑牧場の中に入るのはこの時間外だけってことなんですよね。つまり16時を過ぎないと入らないし、二日目も11時までに終わるってことなんです。自分らは一番遅い集合時間だったんですが、牧場に着いた瞬間に集められて、流れの説明をうけました。自分たちより前の集合だと着いてすぐ昼食(弁当)が食べられたらしいのですが、自分たちは簡単に説明を受けた後になりました。もっとも、弁当を食べられるタイミングになっても食べずにショップの方にグッズを買いに行ったわけですが(爆)
最初の行事は、カントリーの3人との4ショットのポラ撮影でした。で、参加者は303名でそれがA1〜5,B1〜5までの30人ずつ10のグループにわけられていて、自分はB5-27と最後から数えた方がはるかにはやい番号でした(B5だけ33番までいたわけだが)で、写真撮影のときは風が少し冷たかったけど、半袖の日本代表ユニフォームになりました。背中には21TODA(笑) トルコ戦のパブリックビューイングにしか使ってなかったやつです。もちろん、りんねちゃんを意識してこの番号を選んでたわけですが。
で、カントリー娘。の格好を見てみると、かんとりー(ウエスタン?)っぽい格好で、足の露出も多くてすごく寒そうでした。そのうえ、りんねちゃんはへそ出しだったし(^^;; てなわけで、「寒くない?」って聞いたら、3人とも当然のように寒いって表情になりましたね。ま、声をかけてから3人の前にある椅子に座ろうとしたんですけど、座りそこなってよろめいてしまってカントリーの3人に受けてしまいました。どちらかというと深刻な雰囲気を出そうとか思ってたのに、全く逆になってしまいました。
どーせならそのままカントリーの方に倒れてしまえばよかったのか(wこの写真は、帰りのバスの中で配られたんですが、ちゃんと3人のサインが入ってました。遠近法の関係で前の方にいる自分の顔が大きく写るのは仕方ないとしても、となりがあさみちゃんでは本当に大きく見えちゃいますよねぇ。自分的にはまあまあいい表情をしてたんでOKかなとは思うけど、ユニフォームのことをアピールし損ねたのはもったいなかったかなぁ
次の行事はカントリー娘。のミニライブでした。普通ファームショーをやるところを使うわけですが、芝生の広場を囲むように半円状に並んでるのは、なんか変な感じでした。もっとも、号車順で一番最後のほうに入ってきた自分たちは後ろの方で暴れるしかなかったわけですが。最初の方は3人とも円の中心にあたるところにいて、微妙に遠い感じだったんですが、スタンドマイクを使わない曲になったところで、近くまで来てくれました。りんねちゃんは最後という思いがあるのか、本当にファンに触れそうなくらい近いところを通ってました。いままで、何回かりんねちゃんを見てきたけど、こんなにファンにアピールしながら歌ってるのは始めてみました。
ソロが全くなかったのは残念でしたが、『恋がステキな季節』以降のシングルと『取り締まりタイム』を歌ったと思います。曲順とか全く覚えてないらしい(^^;;『恋がステキな季節』の3人バージョンはこれが最初で最後だったかもしれないですね。まいちゃんの振りが基本的にりんねちゃんと同じってのが、意味ありげに見えてしまって仕方なかったですね。途中から暗くなって、アンコールは「りんね」コールでした。アンコールとダブルアンコールがあって『応援団』と『ハッピーバースディ』を歌ったけど、りんねコールにもかかわらず、ソロでは歌わなかったですね。
その後はバーベキューだったのですが、8号車からとなったので、混まないうちに食べ始められ、ステージ前の椅子を陣取って食べられたのは大変良かったですね。肉は自分たちで焼くのかと思ってたけど、そうじゃなかったんだというのはあるけど、好きなだけ食べられるくらい大量の肉が並んでました♪
バーベキューの最後には、3人も出てきて大抽選会となりました。全ての商品がサイン入りというある意味大盤振る舞いでしたが、当たらないことには仕方ないですね(^^;;B5とか言われるとドキドキしたけど不発(爆)抽選会が終わるとバスでホテルに移動して初日のイベントは終わりなのです。
[ホテルにて] 初日の夜は、ホテルの近くの天然温泉という文字に釣られて、風呂に入りたくなって天然温泉の文字が光るホテルに行ったら、宿泊者のみ対象でした。気を取り直して、イエローページで銭湯を探して、一番近そうな銭湯に行きました。北海道にはよくある住所ですが、東とか南とかが住所にあるので、地図を持ってなくても想像がついて良かったです(笑)
で、ホテルに舞い戻って、自分たちの部屋がツインだったので、そこに東京発で参加してるもう一人の友人がきて会話をしてたんですが、今日のイベントでのりんねちゃんの話し振りが牧場から離れるって感じに聞こえて(もっとも最近牧場にはいなかったっぽいですが(^^;;)あんまり前向きな会話にはならなかったですね。POP JAMまでは起きてたような記憶がありますが、ベッドに入ってたこともあり、いつのまにか眠っていました。
どーでもいいことですが、PJを見てるときに右足の脹脛に激痛が走り、ベッドの上でのた打ち回ってました(^^;;人が見てるところでベッドの上で苦しんでるのは、格好のいいものではないですね(^^;;[イベ二日目] 二日目は7:50集合、出発という早い時間からの行動となりました。ツアーにはホテルでの食事がついてるわけですが、7時からということでかなりあわただしい朝となりました。食事をあまりに余裕を持って食べ過ぎて、集合時間に微妙に遅れてしまったらしい(^^;;
さて、今日最初のイベントはホースショーでした。いままでは、りんねちゃんがメインだったはずなのですが、最近馬に乗ってないこともあって、(まいちゃんが練習してるってのもあるだろうけど)りんねちゃんは本当に顔見せだけで終わっちゃいました。すごく残念でした。ここで一番感心したのは、乗馬を始めて半年くらいだというまいちゃんが裸馬に乗ってみせたことですね。鞍があると安心して乗れるけど、ない状態で手放しで乗れてるのはすごいと思いました。に対して、あさみちゃんは「モンゴリアンあさみ」としてネタにしかなってなかったですね。
りんねちゃんは馬に乗ってない間、ずーっとホースショーを見つめてました。まるで、心の中に刻み込むかの様に…そのなかで、裸馬にまいちゃんが乗ってるとき、最後馬の前に手をそっと出してスピードを落とさせたりということもさりげなくしてましたね。その見つめてる時に、少し寒かったのか、ジャンバーを着てたんですけど、前掛けか何かのように前後ろ逆に着てたので、見ててなんとなく違和感がありました。でも、周りの目をきにしないかのようなそういうところもりんねちゃんっぽいのかなぁと思ったりしました。
そうそう、途中で義剛さんが、いままでりんねが障害を飛んでたけど自分が飛ぶって言った時に、りんねちゃん自身が「えー」って言ったんで、少し盛り上がったんだけど、結局具体的にりんねちゃんがやろうというそぶりも見せずに、義剛さんが飛んだのでした。他にもいくつかあったけど、自分はホースショーをみつめてるりんねちゃんの方ばかりみてたので、イマイチ覚えてないらしい(^^;;
さて、次というか最後のイベントがファームショーということになります。基本的には搾乳を見せる以外は、ほとんど犬がメインのショーになるので、あさみちゃんの活躍の場ということになりました。抽選で当たった参加者が搾乳をしたり、バター作りに挑戦したり、ディスクを投げて犬に取らせたりとできたのですが、当たることはありませんでした(T_T)
こないだのハロモニでは、あさみちゃんがスローに失敗するシーンがあったんですが、実際に生で見てるとたまに失敗するもののさすがにうまいなぁと感心させられましたね。あさみちゃんは馬を相手にしてるより、犬相手のほうがのびのび出来てる様な気がしました。そーいえば、途中で牧場で一番大きな犬と小さな犬の対比の時に、あさみちゃんは一番大きな犬の担当で、大きさをしますために、後ろ足で立たせる場面があったんですが、犬の方がはるかにおおきかったです(笑)
ファームショーの最後になって、義剛さんの紹介でりんねちゃんが登場して、インディーズのデビュー曲『二人の北海道』と2ndのカップリング『雪だより』を歌いました。『雪だより』のサビでりんねちゃんが下手を向いて歩き出した時、視線がきれいに自分とあって、少し遠い距離だったけど、すごくドキドキしちゃいました。リンネちゃんを見るのはこれで最後なんだろうなと思うと、すごく複雑な気分でしたね。2曲歌った後、昨日の夜みたいにもりあがったらもう1曲ありそうな雰囲気もあったんですが、明るいことと野外ということもあって、イマイチりんねコールがもりあがらなかったのは、残念でした。
その後バスの号車ごとに3グループに分かれて記念撮影をして、帰途につきました。駐車場では3人が見送ってくれました。この時8台のバスの中で、自分たちのバスだけ窓が開かないことが判明(^^;; 他のバスは窓を開けて3人にアピールをしてたわけですが、自分たちのバスだけ、そーいうことが全く出来ない状態でした(爆)醜い争いにならなくて良かったと前向きに考えるしかないのでしょうか(笑)
[札幌へ] バスが帯広空港に着いた時点で流れ解散となりました。自分たちは、帯広駅行きのバスに飛び乗って帯広に舞い戻り、朝チェックアウトをしたホテルに再度チェックイン(まだチェックイン時刻前だったけど)して、札幌行きのJRに飛び乗りました。今回JRが3日間乗れる「ごちパラ北海道周遊きっぷ」を持ってたのもありますけど、札幌のハロプロショップに行きたいというのが一番の理由でした(笑)
サッポロファクトリーというもとビール工場の敷地を利用したショッピングモールにハロプロショップはありました。で店に行くと北海道限定のカントリー娘。の写真が5セットほどあり、勢いで全て購入(爆)さらに、北海道限定のミニモニ。の写真も買ってしまって…大いに売り上げに貢献してしまいましたね。札幌では他には、ラーメンを食べただけで帯広に舞い戻りました。まさに、ハロプロショップだけのためと行っても過言ではない(爆)
帯広に戻って、泊まってるホテルの近くに大浴場を有料開放してるホテルがあるって、ツアーで仲良くしてたヤツから聞いたので、そこに入浴をしたら一日は終わりって感じでしたね。帯広で心残りがあるとすれば、豚丼を食べれなかったことかもしれないですね。ホテルの近く=駅前にすごくお客が並んでる豚丼屋がありましたから。
[ヲタいろいろ] 月曜日はというと、乗り鉄系の趣味?をやってきました。帯広から元国鉄広尾線の代行バスで広尾に行き、そこからJRバスで様似。そしてJR日高本線で苫小牧へ。7:30に帯広を出て、苫小牧で15:20分という長丁場。しかも、広尾からは、左側にずーっと海が見えてるという按配。馬の産地らしく、牧場が見えたりもしたけど、さすがに日高線に乗る頃には、バテて居眠りをしてましたが(^^;;自分的には、現存のJR北海道の鉄道線では最長距離の日高本線に乗れたのは、かなり大きかったですね。最初様似あたりで、昼が食べれればと思ったけど、駅前には何もなし。ま、こういうことはよくあることなんですが(^^;;
その後、連れと別れて、意味なく室蘭駅へ。ま、誰かの出身だとかいうのもあるけど、東室蘭−室蘭が未乗だったってのもあります(^^;;駅前のスーパーのフードコートで焼きそばを食べただけで、引き返して新千歳空港へ(^^;;で、室蘭の中心ってどこなんでしょう?
[エピローグ(収穫物)] 内容以前にこの時に花畑牧場にいられたということが全てなんでしょうね。いろんなイベントに行って、いろいろと忘れられない思い出があったりするけど、今回ほどのはもうないかもしれない(^^;; なにしろ自分の中でりんねちゃんが大きくなってるところで、梯子を外された感があります。
グッズという点では、改めて限定って言葉に弱いと思いましたね(爆)花畑にそんなにお金を持って行かなかったけど、イベント限定の生写真3種類全て、北海道限定のフォトアルバム(イベント限定生写真つき)、いちご色の恋×3(これまたイベント限定生写真付)とイベント限定Tシャツを買いました。さらに、札幌のハロプロショップで、カントリーの北海道限定写真を5種類買ったのを始め、北海道限定の写真を大量に買い込んでしまいました。
多少無理して北海道に行ったことは、りんねちゃんの卒業ということがあって、結果的には良かったと思います。
<日程>2002年10月12日(土)〜14日(月・祝) ツアー自体は12,13日のみ
<場所>花畑牧場(北海道中札内村)
<費用>ツアー代金36,000円
航空代金19,300円(羽田−千歳)
航空代金15,100円(千歳−羽田)
JR代金16,000円(ごちパラ周遊きっぷ)
ホテル代金5,880円
バス代1,830円(帯広−広尾)
バス代2,340円(広尾−様似)
合計96,450円