江戸っ娘。忠臣蔵

[2003年6月17日(火)]

なんといっても、今日はののの16回目の誕生日ってのが大きいわけで、定時に帰れるように夕方に入って仕事を調整してたと言われればそれまでかもしれない(^^;;

開演前、緞帳が上がる前から「のぞみ」コールが炸裂してるわけで、やっぱ異様な空間でしたね。周りにも、のののTシャツを着てるヲタの数が異様に多いし(笑)ミュージカル自体は今日が3回目なんで内容はほとんど覚えてるんですけど、これまで2回同じだったセリフが変わってたり、アドリブもかなり増えてきてましたね。最初に見たときは、ののが演じる蘭丸がオチとして使われてるのに、なんか複雑だったわけだけど、「くのいち羅舞羅舞隊」の残りがまりっぺとあいぼんだと言うことを考えると仕方ない気もするけど、おいしいって思って見れるようになりましたね(笑)

そうそう時代劇っぽいとすれば、勧善懲悪ということですかね。正義が最後に勝つってかんじですもんね。本格的な殺陣は、勝野洋さんにおまかせって感じもあるけど(^^;; 途中でよっすぃーのセリフでえらい盛り上がったけど、なんて言ったんだろう?聞き取れなかったわけだが。

席は、2階正面の一番下手側で、花道の真上くらいになりますね。下手側のところに花道を映すTVがあるのを、今日知りました(笑)今日の席なら花道はほとんど見えたんですけどね。

ミュージカルが約100分くらい、30分の休憩を挟んで約35分くらいがライブということになります。普段こういう会場は本格的な料理が食べられたりするんですけど、ファン層を考えてか軽食しか準備されて無いです。不満といえば、これくらいですかねぇ。せっかくだからって気もするけど、高額な食事を出しても食べる人は少ないかなぁ(^^;; どーでも良いけど、今日はカレーライスを食べたらしい。

全然今回のファン側の仕掛けは知らなかったのですが、どーやらサイリウムでひらがなの「の」を作ることだったみたいですね。休憩時間のロビーで作ってるファンがたくさんいたのが印象的でした。「の」って作りやすいからかなぁと思ってたけど、ネットでこういう話になってたみたいですね(^^;;

ライブは、曲数は少ないけど、狭い会場だしすごい盛り上がりだったと思います。これまた開始前から「のぞみ」コール。暗転しても「のぞみ」コールだったし。ののの誕生日にみんなと一緒に♪HAPPY BIRTHDAY♪を歌えたことがじゅーよーなわけで。そうそう、娘。のMCはリーダーのかおりんから始まるのですが、最初から「の」のことを話題にしてました。MCの順番が、よっすぃーの次がののなんですが、普通に自分のMCをやった後に、ハロモニでのキャラたらこの口調でののの紹介をしてたのが印象に残ってるけど、なんて言ったんだ?
のののMCは、いままでと違って長かったですね。いつもワンパターンだったことを考えると、誕生日という意識は本人にもあったのでしょう。去年も誕生日にミュージカルあったわけですから。

で、本当にすごかったのは終演後かも。なりやまぬ「のぞみ」コールって感じ。去年はそれに応えてののが舞台に出てきたらしいので、それを期待してたわけなんですが。結局それは叶わず。それが原因か「のぞみ」コールが場外に広がってしまいましたね。あんまり特別なことをしたくないのかもしれないけど、こういう記念日とかファイナルとかは何らかの配慮を演出サイドがするべきだと思う。混乱が外に出たのは、ガス抜きをしなかったからだと思うので。

えっと、どーでも良いことを一つ。ののが歌の時に、袖のスタッフ?に向けてか、ぁゃιぃ動きを。おなかの辺りを掻くような動きで、明らかに横を向いてたし、誰に向けてどんな意味を込めていたのか気になりますね。

<日時>2003年6月17日(火) 18時開演

<場所>明治座

<費用>S席12,000円