メロン記念日ライブツアー2003SUMMER〜夏メロン〜ファイナル

and

メロン記念日ミニライブ&握手会(ハロプロびっくりサマー!!in神戸ポートピアランド)

and

BEE-HIVE Performance Tour 2003 Summer『Honey Harmony』

[2003年8月22日(金)〜23日(土)]

[メロンファイナル][仙台おまけ][メロン神戸][BEE-HIVE]

タイトルの3公演の場所が仙台・神戸・大阪というだけで、かなりの負け組かなぁ(笑)元々仙台からBEE-HIVEに行くための、無料航空券(マイレージのやつね)を準備してたという意味では勝ち組なのかもしれないですが。

[メロンファイナル]

メロンのライブらしからぬ好天の中、18きっぷということで朝7時ごろの電車に乗ってマターリ移動しました。もっとも朝起きてから荷物を準備始めたというところから問題なんですが、芸風炸裂でかばんを電車の中で忘れるということをやらかしました。

郡山から福島に行く時に乗った阿武隈急行直通の阿武隈急行の車両で、福島で食事してる最中に気付いたんで、阿武隈急行の駅員さんに連絡を取ってもらいさがしてもらいました(^^;;福島まで転送してくれるということだったんですが、福島に届くのを待ってると時間がかかりすぎるので、途中駅に預かってもらい自分が荷物を受け取ってそのまま仙台方面に抜けるという手段を取る事にしました。阿武隈急行が福島−槻木(宮城県)間で、東北線と平行して走ってるからできる手段ですが。

自分のミスから予定で約10年ぶりに阿武隈急行に乗って、予定より30分遅れで仙台に到着しました。阿武隈急行に約10年ぶりってわかるのは、「やながわ希望の森公園前」という当時日本一長い名前の駅名があるということで、全線走破した覚えがあったためですけど(笑)

ホテルにチェックインしてから、仙台駅の東口にあるZEPP SENDAIへ。噂には聞いてたけど、本当に駅前にあってびっくりしました。で、モッシュ等の対策なのか、前のブロックに行くサイドの通路を閉鎖してあったんで、人の合間をくぐり抜けて前方へ行かなきゃいけなかったんですけど(^^;;

ファイナルも終わったんで、セットリスト付きで感想を。

OP:踊り

エスニックな音楽にあわせて、踊りながら入場。なんで、こんなオープニングと思ってたし、その謎は最後まで解けず。なぜか仮面をかぶっての登場だったし。
今回のツアーでは歌わなかったけど、9月の新曲が似たイメージだったという話も聞くので、次の新曲への暗示ですかねぇ(^^;;

01:チャンス of LOVE

1曲目が新曲というのはハローでは定番なんで予想通りでしたね。「チャンスofLOVE」とヲタが叫ぶのも定番化してきましたね。

<MC>

02甘いあなたの味

いわゆるKiss Me Jumpといわれるもので、誰のファンがどこにいるかわかるとも言われてますね(笑)4人とも飛ぶ人もいるみたいですが、サビの回数がけっこう多いのでそれはハードと思われます(笑)
いつもひとみんファンの多い上手の前のほうにいるので、マサオのところで飛ぶをたが周りに少なかったりします。

03:夏

「チャンス of LOVE」のカップリング。このツアーの初日に初めて生で聞いた曲なんですけど、振り真似が簡単で良いですね。
で、一番の注目はマサオの表情かもしれないですねぇ。かなり面白い表情をしてます。(笑)

<MC>

04:電話待っています

ヲタまわります。そのために前に突っ込まずに見てるヲタ多数いると思われ

05:ふわふわふー
06:愛メラメラ 恋ユラユラ

このあたりは、のんびりしたパートですねぇ。スペースがあれば踊りたい曲だし。

07:ANNIVERSARY

<MC>

みゅんとひとみんのスクリーンを使った紙芝居「セクシー桃太郎」とマサオとむらっちのマジックのコーナー

マジックの方は、そんなに難しいとは思わないんだけど(自分は出来ないと思うが)時々失敗してましたね。最初の公演の最初のマジック、マサオが水を入れて紙ふぶきがでてくるやつで、いきなり水がこぼれてきて、初日だっただけに何をしたいのか頭の中?で一杯になったことを思い出します。
箱の中のむらっちと上のマサオが入れ替わるマジックは、当然箱に仕掛けがあるんだろうけど、うまく入れ替われてたと思います。1回だけ、手が変わったタイミングがわかった時があったけど。

08:赤いフリージア
09:Wa!かっちょEなッ!

間奏でまさおがしゃがんで、立ち上がって(^0^)vってところがあって、それをやろうとして後ろのやつにぶつかってうまくたちあがれなかった(^^;;

10:ガールズパワー・愛するパワー

ここのサイリウムの動きはきれいですね。この曲だけはホールで見たいなとは良く思います(笑)
会場では、緑のサイリウムしか売らないこともあって、ほとんど緑で本当に良いです。

11:恋愛レストラン

映像コーナー「さぁ!恋人になろう」

春の映像コーナーの続きでしたね。メロンで一番歌がうまいマサオ先輩のはずしっぷりは必見なのかもw

12:さぁ!恋人になろう

ココからが本番?ここからののりの良い曲が続きますからねぇ。

13:告白記念日
14:遠慮はなしよ!
15:This is 運命

運命はかなりすごい状況になります。周りは良く見えてないけど、水は降ってくるし…どんどん警備が厳しくなって水をまいたやつが連行されたりもしてたみたいですが(^^;;

<MC>

16:夏の夜はデインジャー!

〜アンコール〜

<MC>

アンコールは、仙台が地元ということもあり「めぐみ」コールでしたね。なんで、みゅんとマサオのMCを飛ばして、めぐたんのMCから始まりました。最初は、ライブで500g溶けたといってたわけだが、ファイナルは10kg溶けたって(^^;;さすがにマサオから「生きられない」って突っ込まれてましたね。

MCの途中で「めぐみ」コールから「メロン」コールに変わるころには、4人とも泣いてました。マサオの目に涙が浮かぶ頃にはこっちもウルウル来てましたね。

17:香水
18:ENDLESS YOUTH

この2曲は歌うことに専念してました。ENDLESS YOUTHにいたっては、春のツアーの時に、アルバム収録曲でまだ発売されてないのに、「みんな歌って」と言われたいわくつきの曲だけに、初日から気合はいりまくりで歌って(叫んで?)ました。歌うと周りにも伝染するものですが、香水はシングルだけにライブに来るようなやつは、覚えてるみたいなんですが、ENDLESS YOUTHはおぼえて無い人の方が大多数みたいでしたね(^^;;

ファイナルになって初めて(新潟行って無いからわからんけど)、みゅんが「みんなで歌おう」って歌のはじめに言ってくれたんで、ENDLESS YOUTHは今までになく合唱になったとは思いますね。

普段は、終わる頃にはいつも3,4列目の真ん中より少し上手にいることが多いんですが、今日はアンコールの2曲を他のヲタと一緒に歌うために、いつもより少し下がった位置で歌ってました。肩を組みながら歌ってたわけですが、終わる頃には横15人くらいつながってたような気がします。声はかけないものの、いつも同じ位置で見てれば、周りにいるヲタも同じわけだし(笑)

スタートが9日で、2週間で全9公演。そのうち8公演参加ということで、体力的には怖かったんですが、終わってみれば案外あっさり終わったなというのは感じます。楽しかったし、それ以上に体力的には厳しいライブでしたが。

[仙台おまけ]

仙台といえば牛タンということで、ホテルでシャワーを浴びてから、同じホテルに泊まってる4人で牛タンを食べに出かけました。ライブ後にシャワーを浴びてだったということもあり、行く店行く店営業終了でこれは食べられないかなぁと思いかけたのですが、5件目くらいに入った店で、ラストオーダーまで10分くらい余裕がある店があって入ったんですが、そこにあやや(松浦亜弥)とあっちゃん(稲葉貴子)のサインがありました。店にたどり着くまで苦労したけど、なんか勝ち組な気分になりましたね(笑)

[メロン神戸]

かなりのヲタが仙台から神戸へ移動したみたいですね。仙台空港行きの始発バスに乗った限りでは、飛行機で移動したのは、自分含め10人いなかったと思われます(笑)新幹線でその日のうちに東京に戻って、さらに新幹線で神戸ってのが一番多かったのかな?別に、聞いたわけじゃないからわからないけど。

で、自分はUAでためたマイルを使った無料航空券なんで、国内線だとANAしか乗れないということで、ANAの始発でした。連れはJALだったんで、連れを伊丹に待たせる形になりましたね。で、三宮までバス。ポートライナーに乗り換えてポートピアランドへ。整理券1000番までということで余裕があると思ってたんですが、930番台。予想以上にスレスレでしたね(^^;;

もっと歌ってくれると思ったんですが、歌は3曲だけでしたね。ということで、セットリストを

1:チャンス of LOVE
2:夏
3:赤いフリージア

今回は、MCがマサオめいんだったような感じを受けました。メロンで一番汗っかきと思われるマサオはタオルが手放せない感じでしたねぇ。何を言ったかを覚えて無いのはいつものとおり(爆)開場前にステージ前で、「夏」も流れてたので、歌うと思ったんでそれは予想通りですが。

握手はタイミング悪く、マサオじゃないところで流れがとまっちゃってマサオとはほとんど話せず(^^;;みゅんヲタの連れは、みゅんの前で止まったので喜んでましたが。新曲発売イベントよりは、余裕があったはずなんですけどねぇ。一番最後が推しメンってのは複数メンバーがいる握手会では厳しいとはおもうのだが(^^;;

[BEE-HIVE]

5/3以来のBEE-HIVE公演となります。時々ライブカメラはチェックしてたけど、こないだのFCイベントのメンバー以外は、それ以来に見ることになります。(ミュージカル出演でいなかったメンバーが二人ほどいましたが(^^;;)

ミュージカル→各グループ(ソロ含む)のライブ→ダンスパートってのは、5月と同じだし内容も同じ部分多かったですね。

前回はBOYSTYLEしか知らなかったのに比べると、全員の顔と名前が一致するようになった分だけ、目移りしちゃいましたね(笑)正直なところ、前回と内容が近すぎてつまらないって気がしましたね。次に見るときは内容を一新したものを見てみたいですね。

開演時間を30分勘違いしてて、タクシーで会場に向かう羽目になったのは余計だったような気はしますが…大阪でレッスンをしてたメンバーとかも多くて、その後輩みたいな女の子もいてある意味他の会場と違う雰囲気?を感じることは出来たかも。一般発売で買ったチケットだったんで、前のほうじゃなかったけど、ど真ん中で見やすいし暴れられたんで、その意味でも大満足(笑)