アンドロメダ座はペガサスの四辺形の北東にある。
プトレマイオス(トレミー)の48星座。
ペガサスの四辺形の北東の角の星アルフェラッツは「馬のへそ」という
意味で、その名の通りペガサスの腹のところに位置するが、
分類上はアンドロメダ座の星である。 ギリシャ神話の秋の星座の物語として有名なエチオピア王家の物語では、 ケフェウス王とカシオペア王妃の娘として登場。 カシオペア王妃が、アンドロメダ姫のことを、 海の妖精ネレイドよりも美しいと自慢したため、海の神ポセイドンの怒りに触れ、 化け鯨ティアマトの生け贄にされる。 ティアマトが現われ、まさにアンドロメダに襲いかかろうとした時に、 通りかかった勇者ペルセウスにより助けられる。 アンドロメダ大星雲として有名なM31やその伴星雲であるM32,M110などがある。 M31は我々の銀河系の属する局部銀河郡最大の銀河である。 我々の銀河系から約220万光年のところにあり、 約5等級と、空の暗いところでは肉眼でもその存在が分かる。 |
![]() |
アンドロメダ大星雲/銀河 M31=NGC22,M32=NGC221,M110=NGC205(銀河) CN-212ニュートン焦点(トリミング) |
---|---|
![]() |
NGC752/散開星団 NGC752(散開) CN-212ニュートン焦点(トリミング) |
星座88ヶ所巡り目次に戻る |