おとめ座 Virgo


Virgo

おおぐま座の南側にある。黄道12宮の6番目の星座で、 プトレマイオス(トレミー)の48星座。 北斗七星のひしゃくの柄を延長し、うしかい座の アークトゥルスを経由して伸ばした先が、おとめ座のスピカに行きつく。 この星の並びを春の大曲線という。また、スピカ,アークトゥルスと、 しし座のデネボラを結ぶ三角形を、 春の大三角形という。 スピカは麦の穂という意味で、星座絵では女神が持つ麦のところにある。

ギリシャ神話では、おとめ座は正義の女神アストライアの姿とされている。 アストライアは、人間に正義と真理を説いたが、人間たちが 嘘をついたり争いを起こすのを見かねて天に上がったといわれている。 また別の説では、おとめ座は農業の女神デメーテルの姿とされている。 デメーテルは、植物の成長や農業を司る女神である。 娘のペルセフォネが、冥土の神ハデスにさらわれたため、 デメーテルが神殿にこもり、地上では作物が育たなくなった。 それを知った神が、ペルセフォネを1年のうち4か月をハデスのもとで、 残りの8か月は地上の母のもとで暮らすよう決めた。 このため、地上は春,夏,秋,冬と四季が巡ってくるようになったと 言われている。

おとめ座からかみのけ座にかけて、 おとめ座銀河団と呼ばれる銀河の集合体があり、 M49, M58, M59, M60, M61, M84, M86, M87, M89, M90, ソンブレロ星雲M104 など多くの銀河が見られる。

M58/銀河
M58=NGC4579
M59,M60,NGC4647,NGC4638,NGC4606/銀河
M59=NGC4621(中央やや上),M60=NGC4649(右やや下),
NGC4647(M60のすぐ左),NGC4638(M59の左,M60の上),NGC4606(右上)
M84〜M86/銀河
M84=NGC4374(左),M86=NGC4406(中央やや左),
NGC4435(中央やや右より縦に2つ並んだ下の方の銀河),
NGC4438(4435の上),NGC4388(M84の上),NGC4402(M86の下)
他にNGC4387,4413,4458,4461,4473,4477などが写っている
CN-212ニュートン焦点(トリミング)
ソンブレロ星雲/銀河
M104=NGC4594
CN-212ニュートン焦点(トリミング)

星座88ヶ所巡り目次に戻る