六段審査会in京都

2018年4月28日-30日 2017年から六段昇段に挑戦しているママは、1回目八王子の審査は残念ながら落ちてしまい、2回目の審査は、難関の京都審査会に挑戦しました。難関を突破して見事合格しました。審査会のついでに初夏の京都を散策です。

東京駅からのぞみで2時間15分で京都へ

ホテルに荷物をおき、会場の下見に。阪急京都線

西京極駅

会場のハンナリーズアリーナ

せっかくなので、嵐山へ

渡月橋にて

人力車に乗りました

竹林を散策

昼食は湯豆腐とゆばをいただきました

天龍寺

縁結びで有名な野宮神社

全日本剣道演武大会が行われる京都武徳殿を見学

地元の少年達が稽古をしていました。

武徳殿のそばにある平安神宮を参拝、明日の合格を祈願しました

いよいよ六段審査会当日です。

実技試験、二本試技を行いました。

試験番号452B、見事合格!本人もびっくりの2回目の挑戦です。

形審査が終わってホッと一息

無事に合格でき、3日目は、京都観光を満喫。伏見稲荷に行きました。

有名な千本鳥居です。

ママは、鳥居だけでは終わりません。稲荷山頂を目指します。途中でひと休み

伏見稲荷の次は宇治へ

平等院鳳凰堂です。

一日京都観光で京都駅から帰宅の途に

その前に京都タワーにも行きました。

最後のディナーは、豆腐懐石をいただきました。
Thank you for your attention.

Back to Home