This is Akio & Toshiko Kendou Diary.
晃央・とし子の親子剣道奮闘記です。
update; 2006.3.13
produced by Atsuo Kawana.

中学に合格できて、晃央もまた剣道を始めました。

2004.1.1 修武館の初稽古です。館長のお点前で福茶をいただきました。ママは今年もがんばります。It is the first lesson of Shubukan. I began with tea ceremony. Mom tries hard this year.

2004.10.25 1995年 初来日以来 修武館に度々剣道の研修に来ていたツイグルハイムインドリッヒ君(30歳4段)が妻ヤナさん(27歳3段)と修武館に稽古に来ました。夫は法政大学工学部博士課程、妻は東京農工大学と学者同士である ヤナさんはヨーロッパ選手権ベスト8だそうです。

2004.11.14 修武館剣道大会です。ママは藤井さんと延長戦に及ぶ対戦をしましたが、惜しくも負けてしまいました。

開会式です。

気合い十分

剣道形をやりました。

ライバル藤井さんとの一騎打ち

お昼です。

努力賞でした。

2005.1.1 修武館の初稽古です。It is the first lesson of Shubukan 2005.

館長のお点前

菊のご紋入りの金杯を強靭な歯で食い千切るとし子

7年古酒をもっとつげと館長に命ずるとし子

2005.9 久しぶりの剣道日記です。

「夜空には中秋の名月 道場内は身も心も清めて」

少年剣士たちとカレーパーティ

江戸川区青年部のみなさんと

2005.11.6 修武館剣道大会です。つい先日三段に合格したママは第三位ならびに努力賞でした。It is Shubukan Kendou match today. The mom who passed three steps the other day was the third place and effort prize.

剣道形を披露しました。

個人戦です。

ランチタイム

紅白戦に参戦

個人戦三位でした。

努力賞でした。

2006.1.11 新年初稽古です。剣道三段の免状をいただきました。It is January first lesson. I had three steps of certificates.

剣道3段の免状拝受

やっと新年初稽古に行けました。

2006.3.12 小岩剣友会創立20周年記念大会に出場しました。なんと優勝してしまいました。I participated in Koiwa sword friend society founding the 20th anniversary memory meeting. I have won the championship.

開会式An opening ceremony

ライバル藤井さんとの試合です。It is a match with rival Mrs. Fujii.

修武館の3強ママA little over 3 mom of Syubukan
Thank you for your attention.

Back to Home

修武館ホームページ