HAMSTER



ゆうちゃんはまだまだハムスター初心者なので
ハムスター上級者の僕が代わって答えたよ!!




Q.ハムスターの種類を教えて!

・ゴールデンハムスター ・ジャンガリアンハムスター ・キャンベル ハムスター ・ロボロフスキーハムスター ・チャイニーズハムスター  の5種類がペットとされているハムスターの種類だよ。


Q.お店のハムスターはどうしてみんな寝ているの?

僕達ハムスターは夜行性なんだ。だから昼間は大事な睡眠の時間。 昼間にお店に来ても、みんな睡眠中。ハムスターを買いにお店に 行くのなら、活動時間の夕方から夜にかけて見に来ると起きてるよ。


Q.じゃあ、いっぱいいる中からどうやって選べばいいの?

やっぱり若くて元気に走り回ってるのが一番だね。そして毛ヅヤが良い ハムスターがねらい目。お尻が汚れていたら下痢をしているのかもしれ ないのでお勧めできないよ。ハムスターにとったら下痢でも命に関わる ことなんだ。目がパッチリと開いてなかったり、目ヤニがついているの もお勧めできないよ。体全体に傷がないかチェックして(耳が欠けてい たり、指が取れちゃっているハムスターもいるからね)口まわり鼻まわ りもきれいなハムスターを選べば大丈夫だよ。 そうそう、1匹でも病気にかかってるハムスターがいるお店では買わない ほうがいいよ。感染してる可能性が多いからね。


Q.1匹だとハムスターが寂しいから2匹買っちゃった!

もし2匹買っても、同じケージ(ハムスターのおうち)にはいれないでね。 ハムスターは自分の縄張りを守りたい動物だから、ケンカをする可能性が 大きいんだ。特にゴールデンハムスターは夫婦も兄弟もぜーんぜん関係な いよ。だから「1ケージに1匹」。この言葉をちゃんと覚えておいてね。


Q.ケージは何処に置くのが最適?

僕達ハムスターは砂漠地帯がふるさと。だから湿気が大嫌い。直射日光の あたらない風通しの良いところに置いて欲しいな。あ、それから、昼間は いっぱい寝ていたからそこが静かだと、もう最高なポジションだよ!


Q.苦手なのは湿気だけ?寒さ、暑さには強いの?

ブッブー。砂漠地帯に住んでいたってことは寒さに弱いことはわかるよね? それどころか、実は暑さにも弱いんだ。砂漠地帯にいるときも暑さから逃れ るために昼間は地中の深くで寝ているんだ。だから冬は暖房などで暖かく、 夏は冷房などで涼しくしてね。ちなみに温度は22〜28℃、湿度は40〜60%く らいが快適に過ごせる基準です。ケージの近くに温度計と湿度計を置いてく れたら嬉しいな!ゆうちゃんは除湿機で湿気から僕を守ってくれてるよ。


Q.好きな食べ物は何?あげちゃいけない食べ物ってあるの?

好きな食べ物は人間と一緒でハムスターによって違うけど、やっぱりひまわ りの種が好きなハムスターが多いはず。だけど実は脂肪分が多いひまわりの タネは肥満のタネ!!(*^m^*)ウププ 毎日あげるのならごくごく少なめにしてね。大好物が食べられないのはちょっ と辛いけど、僕達の健康を思うのならご主人様が約束を守ってね。 僕達は雑食だからいろいろ食べるけどアルコール、チョコレート、たまねぎ、 植物で有毒なものが多くあり、それらは量によっては死んでしまうこともある んだ。だから絶対に与えちゃダメだよ!他にも有毒な食物がいっぱいあるから ちゃんと本やHPなどでチェックしてみてね!


Q.太って丸いハムスターの方がかわいいね〜!

そ、そんなこと言わないで!僕達だって人間と同じ。太ってたら病気になりや すいし、怪我だってしやすいんだ。太ってきたらダイエット食にして健康な体 を維持できるように御協力のほどよろしくお願いします。(笑)


Q.トイレの砂は大きく分けて2種類ありますがどちらがいいのですか?

トイレの砂は大きく分けるとオシッコで「固まる砂」と「固まらない砂」の2 種類あります。お掃除する時は「固まる砂」の方が楽だと思うけど、時々砂を 頬袋に入れたり、誤って食べてしまうハムスターもいるから、僕としては「 固まらない砂」の方がお勧め!僕達のしっぽも巻き込んで固まっちゃうってこ ともありうるんだから!


Q.あれ?トイレでうんちをしてくれない!

世間のハムスターは自分の気に入った場所でうんちをするため、トイレを用意 してあげても、そのトイレが無駄になってしまうことがあります。もちろん僕 も同じ!トイレはもちろん、寝床、遊び場、何処にでもしちゃう。だから、ゆ うちゃんは掃除が大変と困っています。そして、食いしん坊の僕のうんちの量 にも困っているようです。(^凹^)ガハハ でも、あらかじめオシッコの匂いがする巣材をトイレに入れておくとトイレで うんちをするようになるんだ。ゆうちゃんもそのこと最初から知ってたら、僕 もちゃんとトイレでうんちしてあげたのに。(笑)


Q.トイレの場所は何処がいいの?

僕達ハムスターはきれい好き!砂漠にいた時も寝床とトイレは一番離れた場所 にしているんだ。だから、ケージの中でもなるべく離してね。あ、そうそう、 トイレは角の方が落ち着くんだよなぁ。


Q.早く仲良くなりたいんです。どうしたら早く仲良くなれますか?

僕達も早く新しいご主人様と仲良くなりたいって思っているんだけど、やっぱ り慣れるまではチョット警戒しちゃうんだ。だから最初はなるべく触らないで !!少し慣れてきたなぁって思ったら、手で餌を与えたりしてだんだん仲良く なれるよ。いっぱい触れば仲良くなれるって思うかもしれないけど実は、反対 なんだ。ごめんね。チョットだけ我慢してね。


Q.ハムスターってご主人様のことわかってるの?

失礼な質問だなぁ。もちろんわかってるに決まってるぢゃないか!!小さいか らってバカにしないで!僕達は視力はとっても弱いけど、その分嗅覚はとって もいいんだ。ご主人様を匂いと声で僕達は見分けることができるんだぞ。


Q.お風呂は何℃くらいがいいの?

も、もう忘れたの!?僕達は湿気に弱いんだよ?お風呂だなんてとんでもない !ブラッシングで十分だよ。でも、汚れや匂いが気になる場合はすばやく気に なる部分だけを洗い、すばやく乾かしてね。


Q.ストレス発散のために放し飼いのほうがいいのかな?

放し飼いはどちらかというとお勧めできないなぁ。それでもやっぱり放し飼 いにしたいんだったら、危険なものをあらかじめ取り除いてからにしてね。 僕達は小さいから、部屋の中は危険がいっぱいなんだ。コードをかじって感 電・・・なんてこともある。ケージのお掃除中の時だけ放し飼いとかにする のであれば、隙間にはいれなくするためのボールがあるからそれに入れてか らにしてね。


Q.夜になってもカラカラって音がしない!

きっと回し車の遊び方がわかってないのかも?ゆっくり回してあげたりして教 えてあげてね。体の大きさと回し車の大きさの関係も大事だよ。走りにくそう だったら変えてあげて、ハムスターにもいっぱい運動する機会を与えてあげて ね。


Q.りょ・・・旅行したいんだけど・・・

うーん。ホントにそんなに行きたい?約束を守ってくれたら行っても良いよ! たまには息抜きも必要だもんね・・・暖房や冷房が必要な時期じゃなければ、 3日くらいまでなら1人で留守番できるよ!腐りにくい餌を3日分と水は水飲み ボトルに満タンにしてからにしてね。もし、大事な用事でどうしてもそれ以上 の期間、家を空けなければいけないって時は一緒に連れていって!!それが無 理だったら、誰かに世話を頼んでね。食事のことはもちろん掃除のこと・・・ お世話の仕方をしっかり教えてあげてね。




もっとハムスターについて知りたかったらここを見てね!!
「所さんの目がテン」で放送されたハムスターのページです!




HOME