The Byrds |バーズ

Byrds
バーズについて

もともとフォークシーンで活動していたロジャー・マッギン、ジーン・クラーク、デビッド・クロスビー、クリス・ヒルマン、マイク・クラークが64年にアメリカのロサンゼルスで結成したバンド。

デビュー曲の「ミスタータンブリンマン」がいきなり1位を記録して有名になる。
この曲はボブ・ディランの曲でバーズはビートルズのようなサウンドを取り入れた構成にした。
それによって「フォーク+ロック=フォークロック」という物が生まれたと言われているぐらいだ。

その後バーズはメンバーが入れ代わり70年頃に分裂してしまうが、フォークロックから色々変化した独自のサウンドは色々な人に影響を与えた。

代表作

■ALBUM

・Fifth Dimension
66年発表の3rdアルバム。このアルバムからバーズは新しい展開を模索し始める

インド音楽にヒントを得たラーガ・ロック、「Eight Miles High」が圧巻!
あの変態的ギターはいつ聴いてもしびれます。しかしこの録音を最後にジーン・クラークは脱退してしまうらしい。このアルバムはヴァン・ダイク・パークスも参加している。

・Yonger Than Yesterday
67年発表の4枚目のアルバム。ボブ・ディランも「My Back Pages」以外はすべてオリジナル。
叫び声やテープの逆回転を使うなど、今までにないサウンドを展開した。

・The Notorious Byrd Brother
68年発表の5枚目のアルバム。バーズの中で一番高い評価を受けてるアルバム。
名盤!全体の統一感が素晴らしい!プロデュースがミレニウムなどのゲイリー・アッシャーってことだけあってストリングスやブラス、大胆なサウンド・エフェクトを挿入したり、それまでのバーズのサウンドから一歩も二歩も飛躍させることに成功した。
おととし、ボーナストラック付きで再発された時はうれしかった!めちゃよかった!

・Candy (Sound Track)
「キャンディ」っていう映画のサントラ。他にステッペンウルフも入ってる。
バーズの「Child Of The Universe」がオリジナルとは違うテイクで収録されている。
僕はこのサントラが映画ともども大好き!サイケデリック!映画もエロティックでリンゴ・スターも出てるし。ビデオ出て欲しい!


Music top
A to Z
Genre topFolk,FolkRock