ー1999.7.15−
![]() Guam ヒルトンホテル ータモン湾ー |
インターネット・ローミング成功!7.15 ホテルにノートパソコン(IBM ThinkPad 315D)設置日本からは、モデムセーバー、万国適用型電源アダプター、 モデムリール、テーブルタップ、デジタルカメラ持参 ホテル室内の電話にデータポートを確認 併せて、モジュラープラグ変換アダプタータイプRJ-11(日本共通) を確認、モデムセーバーにて、モジューラーがそのまま使用可能を確認、モデムリールにてコードをのばして電話回線と接続。 電源電圧120V, 電源プラグ変換アダプタータイプ日本と同じAタイプであることを確認。電源もそのまま使用できる。 テーブルタップで、デジタルカメラも接続する。 Guamヒルトンホテル(http://GuamHilton.com/index_j.htm) の部屋から外への電話は9を押すことで、市内通話が可能。 トーン方式であった。 |
![]() Guam ヒルトンホテルの室内にて、アクセス成功! |
GRICdialを利用してローミング・アクセスにとりかかる!GRICdialを起動 、国をGaumにあわす。Gaumの接続ポイントは四カ所あったが、アナログのアクセスポイント671−647−4483(GTE Pacifica Internet)を採用。 http://www.gtepacifica.net/ 回線速度は56000である。 接続ポイント(GTE Pacifica Internet)の DNSアドレス1は 207.175.141.5 DNSアドレス2は 207.175.134.94 GRICdialの接続ボタンを押して、ユーザー情報画面をだす。 ログインIDでは、NIR-ZVC04500@nifty.ne.jpとパスワードを入れる。 接続ポイント(アナログ)9−671−647−4483を入れる。 ダイヤルボタンを押して接続成功!!!!! 日本の自宅に届いている電子メールも、パーフェクトに 読みとることに成功!! |