タイトルに♪の付いた曲にはコメントページがあります。(現在はご覧いただけない状態になっています) |
タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | うた | アニメーション | 初回放送 | |
は | ハーイ!グラスホッパー | 〈脚本・作詞〉高見のっぽ | 松本俊明 | 〈音楽構成・編曲〉宮川彬良 | 高見のっぽ、木崎貴紀、荒川ちか、竹内蓮 | 〈映像〉伊藤有壱 〈振付〉高見のっぽ | 2007. 4-5 |
ハートにホッチキス | 荒木とよひさ | 山崎稔 | 藤野浩一 | 太田貴子 | (実写) | 1986. 8-9 | |
HEART BEAT(ハートビート) | HIDEBOH | HIDEBOH、阿部渋一 | 阿部渋一 | SUPER LiBLAZE&HAPPY☆BEAT | 〈映像〉井上強 〈tap振付〉HIDEBOH 〈hiphop振付〉森新吾(D☆D) 〈和太鼓振付〉Ajo | 2012. 4-5 | |
Paikaji−南風− | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | Paul Hanmer | 加藤登紀子 | (実写) | 2001. 6-7 | |
ハイキングにでかけよう | 若谷和子 | (スイス民謡) | 溝上日出夫 | ひばり児童合唱団 | (実写) | 1967.10-11 | |
BYE-BYE | ayumi hamasaki | Kunio Tago | 浜崎あゆみ | 〈映像〉イノウエマナ(RIBBON) | 2024. 4-5 | ||
博多人形に寄せて | 清水みのる | 中田喜直 | 由紀さおり | (実写) | 1972.12- 1 | ||
履物と傘の物語 | 秋元康 | 片桐周太郎 | AKB48 | 南家こうじ | 2015. 2-3 | ||
白銀はまねくよ | 藤田敏雄 | フランツ・グローテ | 小森昭宏 | 立川澄人、東京少年合唱隊(東京少年少女合唱隊) | (実写) | 1962.12- 1 | |
バケツの穴 | 〈訳詞〉佐藤一公 | (アメリカ民謡) | 東海林修 | 熊倉一雄、東京放送児童合唱団 | 和田誠 | 1968. 8-9 | |
バケバケNight! | m.c.A・T | m.c.A・T | DA PUMP | 〈振付〉KIMI(DA PUMP) 〈映像〉Composition | 2019.10-11 | ||
はさみとぎ | 中山知子 | (イタリア民謡) | 小森昭宏 | 友竹正則、杉並児童合唱団 | 久里洋二 | 1965. 4-5 | |
※はさみとぎ | 中山知子 | (イタリア民謡) | 小森昭宏 | 友竹正則、杉並児童合唱団 | 久里洋二 | 1974. 2-3 | |
は・じ・め・て | 森雪之丞 | 細野晴臣 | 西平彰 | 小泉今日子 | 南家こうじ | 1987.12- 1 | |
はじめての僕デス♪ | 関沢新一 | 中村勝彦 | 宮本浩次 | 若井丈児 | 1976. 8-9 | ||
走れ子馬よ 牧場は五月 | 田沢進也 | 田沢進也 | 石川皓也 | 阿部ユキ子とフォークウィンズ | (実写) | 1972. 4-5 | |
走れジョリィ | 若谷和子 | ティティーネ・スケーヴェンス | 田辺信一 | 堀江美都子とベルギーの子どもたち | (実写) | 1981. 2-3 | |
走れ並木を | 〈訳詞〉小林純一 | (イギリス民謡) | 荒谷俊治 | 東京少年合唱隊(東京少年少女合唱隊) | 〈シルエット〉木馬座 | 1961.10-11 | |
※走れ並木を | 〈訳詞〉小林純一 | (イギリス民謡) | 荒谷俊治 | 大阪放送児童合唱団 | (実写) | 1965.10-11 | |
走ろうこうまよ | 薩摩忠 | J.ハヨス | 石丸寛 | ペギー葉山、東京放送児童合唱団 | (実写) | 1963. 8-9 | |
バスの歌 | さとうよしみ | 大中恩 | 服部克久 | 渡辺トモ子、ロイヤルナイツ、みすず児童合唱団 | 小薗江圭子(中原収一?) (スタジオ実写) | 1962. 4-5 | |
はだかん帽♪ | 友利歩未 | 丸山和範 | 川本盛文 | 宍戸留美 | 〈キャラクター〉MINAKO&HINA/AB 〈アニメ〉コミックス・ウェーブ | 2004. 8-9 | |
はだしのダイアリー | 矢井田瞳 | 矢井田瞳 | GAKU | 矢井田瞳 | Lisa Fukaya | 2020.10-11 | |
passion | 宮本浩次 | 宮本浩次 | 宮本浩次 | 〈イラスト・アニメ〉MACCIU、窪田慎/CEKAI | 2021. 6-7 | ||
はつ夏の潮騒♪ | 若谷和子 | 小倉靖 | 安野健二 | 梓みちよ | (実写) | 1972. 6-7 | |
ぱっぱらパパ♪ | 天波博文&ケーシー・ランキン | 天波博文&ケーシー・ランキン | ケーシー・ランキン | メテオール.CW(コミックス・ウェーブ) | 2002. 4-5 | ||
Happy Weekend | BANANA ICE | BANANA ICE | BANANA ICE | KONISHIKI | 〈CG〉青木俊直 | 2002. 4-5 | |
鳩の詩♪ | ダ・カーポ | ダ・カーポ | 島津秀雄 | ダ・カーポ | 〈絵〉葉祥明 〈アニメ〉毛利厚 | 1986.10-11 | |
鳩笛♪ | 清水みのる | 長谷川きよし | 乾裕樹 | 長谷川きよし | (実写) | 1974.12- 1 | |
花 | 武島羽衣 | 滝廉太郎 | 宮川泰 | ザ・ピーナッツ | 〈シルエット〉木馬座 | 1962. 4-5 | |
HANA | 暮部拓哉 | 暮部拓哉 | 羽岡佳 | 暮部拓哉 | 〈影絵〉藤城清治 〈映像〉水上丈子 | 2008. 2-3 | |
花いちもんめ | (わらべ歌) | (わらべ歌) | 三枝成章 | 川崎少年少女合唱団 | 斉藤輝雄 | 1979.12- 1 | |
花かんざし | 松田史音 | 杉本真人(杉本眞人) | 前田俊明 | 田川寿美 | 〈イラスト〉松田史音 〈アニメ〉毛利厚 | 1994. 8-9 | |
花さかニャンコ | 谷山浩子 | 谷山浩子 | 栗原正己 | 谷山浩子 | きのしたがく | 2019. 4-5 | |
バナナ スピリット♪ | KURO | 西岡恭蔵 | 中西康晴 | 西岡恭蔵 | 若井丈児 | 1980.10-11 | |
バナナ村に雨がふる | 銀色夏生 | 乾裕樹 | 乾裕樹 | EPO(エポ) | 南家こうじ | 1987. 8-9 | |
バナナをたべるときのうた | さとうよしみ | 大中恩 | 弘田三枝子 | 中原収一 | 1963. 6-7 | ||
花になる | 田久保真見 | 都志見隆 | 十川知司 | 夏川りみ | 〈写真〉片桐飛鳥 〈ビジュアルデザイン〉吉良敬三 | 2000.10-11 | |
花の海 | 山本惠三子 | 村田誠一 | 若松正司 | 森の木児童合唱団 | (実写) | 2007. 8-9 | |
花のかざぐるま 〜花ぬ風車(かじまや)〜 |
峯陽 | (沖縄民謡) | 山本直純 | ひばり児童合唱団 | (実写) | 1967. 2-3 | |
花のまわりで | 江間章子 | 〈旋律〉大津三郎 〈補作曲〉岡本敏明 | 山本直純 | 西六郷少年少女合唱団 | 〈シルエット〉木馬座 | 1964. 4-5 | |
花日 | RED RICE(from 湘南乃風) | RED RICE(from 湘南乃風) | soundbreakers | RED RICE(from 湘南乃風) | ayaka nakamura | 2020. 6-7 | |
花風車の森 | 千葉晋一 | 黒木千波留 | 黒木千波留 | しまだあや | 坂本サク | 2006. 6-7 | |
花まつり | 薩摩忠 | (アルゼンチン民謡) | 山内忠 | 中原美紗緒、東京放送児童合唱団 | 〈シルエット〉木馬座 | 1962. 4-5 | |
花嫁募集中 | 山川啓介 | 平尾昌晃 | 京建輔 | 堺正章、ブレッスン・フォー | (実写) | 1975. 6-7 | |
パパ!おしえて | シェル・シルバースタイン 〈訳詞〉井出隆夫 | シェル・シルバースタイン | 所太郎 | 岸部シロー(&りゅういちくん) | (実写) | 1975. 4-5 | |
※パパおしえて | シェル・シルバースタイン 〈訳詞〉井出隆夫 | シェル・シルバースタイン | 所太郎 | 岸部シロー(&よしひろくん) | (実写) | 1982. 6-7 | |
パパとあなたの影ぼうし♪ | こんのひとみ | こんのひとみ | 羽毛田丈史 | 太田裕美 | 〈影絵〉劇団影ぼうし | 2001. 4-5 | |
パパと歩こう♪ | ダルナル 〈日本語詞〉薩摩忠 | ダルナル | 小野崎孝輔 | 宍倉正信、西六郷少年少女合唱団 | 中原収一 | 1973. 4-5 | |
パパとあるこう | 杉紀彦 | 丹羽応樹 | 小六禮次郎 | 石原裕次郎 | (実写) | 1980. 4-5 | |
パパと踊ろうよ | 〈訳詞〉薩摩忠 | シェパード・リン | 芦野宏、東京放送児童合唱団 | (スタジオ実写) | 1963.12- 1 | ||
パパとるすばん | indigo blue | indigo blue | indigo blue | 遠藤由実 | 立本倫子、長尾智一郎 | 2007. 4-5 | |
パパの時間 | 小椋佳 | 小椋佳 | 若松正司 | ティファニー・ブレイク | (実写) | 1979. 8-9 | |
パパのバイオリン | 〈訳詞〉阪田寛夫 | (ドイツ民謡) | 小森昭宏 | 友竹正則、杉並児童合唱団 | 和田誠 | 1968. 2-3 | |
パパはママが好き | 薩摩忠 | モーテ | 宮川泰 | ザ・ピーナッツ | ひとみ座 〈人形デザイン〉辻村ジュサブロー | 1962.10-11 | |
ハピハピバースディ♪ | 岡本真夜 | 岡本真夜 | 西垣哲二、岡本真夜 | 岡本真夜 | 〈絵〉菊田まりこ 〈CG動画〉コミックス・ウェーブ | 2001.12- 1 | |
パプリカ | 米津玄師 | 米津玄師 | 米津玄師 | Foorin | 〈振付〉辻本知彦+菅原小春 <マスコットVer.>〈CGアニメ〉オー・エル・エム・デジタル | 2018. 8-9 | |
※パプリカ 米津玄師バージョン | 米津玄師 | 米津玄師 | 米津玄師、坂東祐大 | 米津玄師 | 加藤隆 | 2019. 8-9 | |
ばぶるばす | いはたじゅり | 松本俊明 | 渡部チェル | いはたじゅり | 〈押し花アート〉栗原佳子(若林佳子) 〈アニメ〉田中ケイコ | 2001.12- 1 | |
浜辺のうた | 林古溪 | 成田為三 | 熊野賢一 | 静岡放送児童合唱団 | (実写) | 1967.10-11 | |
はみがき | 山野直子 | 山野直子 | 少年ナイフ | 少年ナイフ | 〈CGアニメ〉TIM CARROLL(ティム・キャロル) | 1999. 6-7 | |
はみがき音頭 | 飯島利枝子 | TARAKO | 木下秀郎 | TARAKO | 西村緋祿司 | 1992. 8-9 | |
早口ことばのうた | 藤田圭雄 | 大中恩 | 大中恩 | ダーク・ダックス | 久里洋二 | 1965.12- 1 | |
パヤパヤパイン | 平良忍 〈補作詞〉風戸強 | 鈴木宏昌 | 鈴木豪 | 田中美奈子 | (実写) | 1991. 6-7 | |
バラが咲いた | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | 菊川迪夫 | マイク真木、西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1966. 6-7 | |
バルーンの歌 | 富田じろ | 小林秀雄 | ザ・ピーナッツ | 〈シルエット〉木馬座 | 1961. 6-7 | ||
はるか♪ | 水島誠 | 水島誠 | ジパング | jIPANG(ジパング) | (実写) | 1998. 4-5 | |
春風のドライブ♪ | 中沢昭二 | 小杉仁三 | 西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1969. 4-5 | ||
はるかなあなた(ポ・カレカレ) | 〈訳詞〉薩摩忠 | パワレ・トモアナ&サム・フリードマン | 石丸寛 | 由紀さおり、東京フィルハーモニック・コーラス | 不二アート | 1974. 6-7 | |
はるかな友に♪ | 磯部俶 | 磯部俶 | 磯部俶 | ボニージャックス、立教・早稲田・慶応・上智大学グリークラブ | (スチール構成) | 1963. 2-3 | |
※はるかな友に♪ | 磯部俶 | 磯部俶 | ボニージャックス、早稲田・慶応・上智各大学グリークラブ | (スチール構成) ※カラー版 | 1973.10-11 | ||
はるかに蝶は♪ | 片岡輝 | 小川寛興 | 由紀さおり | 不二アート(大井文雄) | 1971. 4-5 | ||
春が呼んでるよ | 小林幹治 | (ポーランド民謡) | 荒谷俊治、小林亜星 | 友竹正則、東京放送児童合唱団、東京混声合唱団 | (実写) | 1963. 2-3 | |
はる なつ | 三浦徳子 | 岩代太郎 | 岩代太郎 | 茂森あゆみ | 南家こうじ 〈写真〉片桐飛鳥 | 2000. 6-7 | |
はる なつ あき ふゆ | 志賀大介 | 大山高輝 | 小野崎孝輔 | さとう宗幸 | 〈絵〉大塚一路 | 1989.10-11 | |
春の風♪ | 和田徹三 | 広瀬量平 | 東京荒川少年少女合唱隊 | 〈絵〉牧野圭一 〈アニメ〉マキノプロ | 1972. 4-5 | ||
春の川で | 青木爽 | ワルトトイフェル | 小林秀雄 | 西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1965. 2-3 | |
春の潮だまり | 宮中雲子 | 若松正司 | 東京トルベール | (実写) | 1971. 4-5 | ||
春のそよ風 | 片岡輝 | (スウェーデン民謡) | 菊川迪夫 | 岸洋子 | 〈シルエット〉かかし座 | 1966. 4-5 | |
春のむすめ | 立原えりか | 中田喜直 | 島田祐子、東京荒川少年少女合唱隊 | (実写) | 1974. 2-3 | ||
春の山 | 志賀大介 | 大山高輝 | 若松正司 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1982. 2-3 | |
春のゆくえ | 山川啓介 | 鈴木邦彦 | 乾裕樹 | 桜田淳子 | (実写) | 1975. 2-3 | |
春のロンド | 田中正史 | 田中正史 | 楠トシエ | おとぎプロ | 1963. 4-5 | ||
春はスタート・一年生 | さとうみかこ | 佐藤宣彦 | 添田啓二 | 松下里美 | (実写) | 1991. 4-5 | |
春を歌おう♪ | 小林純一 | 中田喜直 | 芹洋子、東京少年少女合唱隊 | (スチール構成) | 1973. 4-5 | ||
春を呼ぶマーチ | 阪田寛夫 | 大中恩 | 天地総子、杉並児童合唱団 | (実写) | 1970. 2-3 | ||
春をよぶ夢 | 薩摩忠 | 柳沢剛 | シンガーズ・スリー | 佃公彦&朝日プロ | 1970.12- 1 | ||
晴れ舞台 | 中村中 | 中村中 | 鈴木豪 | ジェロ | Spooky graphic | 2008.12- 1 | |
ハローアゲイン,JoJo♪ | 戸田昭吾 〈原案〉シュガー アンド スパイス | 沢田完 | 沢田完 | 平原綾香 | ハンス・バッハー、ポリゴン・ピクチュアズ | 2004.10-11 | |
ハロー・トゥモロー | 山川啓介 | すぎやまこういち | 戸田恵子 | ビジュアル80 | 1983. 8-9 | ||
ハロハログッバイ | 井上ジョー | 井上ジョー | 井上ジョー | 三浦義和、ボカン&オレンジ、アラカグラフィス | 2010.10-11 | ||
ハワイアン・ロックンロール | 小松久 | 小松久 | 小松久 | 伊東ゆかり | とこいった(堀口忠彦) | 2003. 8-9 | |
反省のうた♪ | 今井千尋 | 今井千尋 | 渡辺善太郎 | サムシング・エルス(Something ELse) | (実写) | 1998. 2-3 | |
パンダ・ダ・パ・ヤッ | 若谷和子 | 森田公一 | 佐々木勝彦 | 加茂晴美 | 加藤晃(&実写) | 1983.10-11 | |
パンドラの箱 | 尾関昌也 | 尾関裕司 | 馬飼野康二 | 新田純一 | (実写) | 1983. 6-7 | |
パンのマーチ♪ | 峯陽 | 小川寛興 | ペギー葉山、東京少年少女合唱隊 | 中原収一 | 1969.12- 1 | ||
ハンバーグの作り方 | ポークソテーズ | オクノアツシ | ポークソテーズ | ポークソテーズ | 西村緋祿司 | 1996. 2-3 | |
はんぶんおとな | 山田ひろし | 磯貝サイモン | 磯貝サイモン | 井上あずみ&ゆーゆ | 長井勝見 | 2014.12- 1 | |
ひ | ピアノ | みなみらんぼう | みなみらんぼう | 石原眞治 | みなみらんぼう | 古川タク | 1997. 6-7 |
ピアノとわたし♪ | 八神純子 | 八神純子 | ジョン・スタンレー | 八神純子 | 〈イラスト〉林静一 〈アニメ〉金海由美子 | 1991. 4-5 | |
ピースフル! | 松浦有希 | 松浦有希 | 梅原亮 | ピース×ピース | 〈振付〉森新吾(D☆D) 〈映像〉奥和義 〈キャラクター〉井上雪子 〈CGアニメ〉Yves Dalbiez(イヴ・ダルビエ) | 2011. 4-5 | |
ヒーハイホー(HI HAI HO) | ドラノエ 〈日本語詞〉薩摩忠 | ジルベール・ベコー | 石丸寛 | 上條恒彦、東京放送児童合唱団 | 吉良敬三、若井丈児 | 1973.10-11 | |
ひいふうガラス窓 | 高雄文 | 小六禮次郎 | 千昌夫 | 吉良敬三 | 1984.10-11 | ||
ビーフストロガノフ | タカハシペチカ | タカハシペチカ | ショピン | ショピン | 〈イラスト〉川島明 〈アニメ〉大橋弘典 | 2014. 2-3 | |
ピエロのトランペット | 〈訳詞〉中山知子 | ファマウリ | 小森昭宏 | 岸洋子 | 中原収一 | 1965.12- 1 | |
※ピエロのトランペット | 〈訳詞〉中山知子 | ファマウリ | 若松正司 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1978.12- 1 | |
ビオラは歌う | 槇原敬之 | 槇原敬之 | 槇原敬之 | 槇原敬之 | 内田コーイチロウ 〈映像〉Super Brain | 2010. 6-7 | |
日傘の詩(うた) | 祭川世人 | 祭川世人 | 祭川世人 | 森みゆき | 〈絵〉中島潔 | 1997. 8-9 | |
東の島にコブタがいた | サンプラザ中野 | 豊岡正志、Newファンキー末吉、パッパラー河合 | 宮下博次 | BAKUFU-SLUMP(爆風スランプ) | 古川タク | 1990. 8-9 | |
陽光のなかの僕たち 〜LET THE SUNSHINE IN YOUR HEART〜 |
B.マイヌンガー 〈英語詞〉R.パーマー・ジェームス 〈日本語詞〉沢ちひろ | R.シーゲル | 小野崎孝輔 | 西城秀樹 | (実写) | 1988. 4-5 | |
ひかるこみち | 〈訳詞〉中山知子 | メラー | 小林秀雄 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1964. 6-7 | |
光る夏の歌 | 谷川俊太郎 | 湯浅譲二 | 服部克久 | 田中星児 | (実写) | 1974. 8-9 | |
光のゲンちゃん | サエキけんぞう | 千住明 | SHOWTA. | 西村緋祿司 | 2008. 4-5 | ||
ヒカレ | 森純太 | 森純太 | JUN SKY WALKER(S) | JUN SKY WALKER(S) | 半崎信朗 | 2024. 4-5 | |
ピクニック | 萩原英一 | (イギリス民謡) | 小林秀雄 | スリーグレイセス、ボニージャックス、東京少年少女合唱隊 | (実写) | 1962. 4-5 | |
ピクニック | まごしひでお | 土山啓一 | ザ・ウェルズ | 古川タク | 1990. 6-7 | ||
ひげなしゴゲジャバル♪ | 菊池之枝 | 菊池之枝 | 一ノ瀬義孝 | ペギー葉山 | 堀口忠彦 | 1974. 6-7 | |
ひげのお医者さん | 中山知子 | (ドイツ民謡) | 越部信義 | ボニージャックス | 久里洋二 | 1963.12- 1 | |
ひげヒゲげひポンポン | 荒木尚美、大橋弘典 | 荒木尚美 | 郷拓郎 | たんきゅんデモクラシー | 大橋弘典 | 2015. 6-7 | |
ひざっこぞうマーチ | やなせたかし | 宇野誠一郎 | 宇野誠一郎 | 西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1968. 6-7 | |
陽だまりにゆれて | 西真奈美 | SORA | SORA | SORA | (実写) | 1991.12- 1 | |
ひとつおぼえの♪ | 木庭しげる | 寺島尚彦 | オッコ | 亀井武彦 | 1970. 8-9 | ||
ひとつのドア | こむろゆい | こむろゆい | 佐橋俊彦 | こむろゆい | 吉良敬三(&実写) | 1999. 2-3 | |
ひとつをみんなで | 山川啓介 | いずみたく | 青い三角定規 | (実写) | 1972. 4-5 | ||
ひとひの終わり | (フランス民謡) | (フランス民謡) | 服部正 | 東京少年合唱隊(東京少年少女合唱隊) | 〈シルエット〉木馬座 | 1961. 8-9 | |
瞳を閉じて | 荒井由実 | 荒井由実 | 松任谷正隆 | 善村ゆう子 | (実写) | 1976. 8-9 | |
ひとりぼっちの歌♪ | クニ河内 | クニ河内 | クニ河内 | ひこねのりお | 1984. 6-7 | ||
ひとりぼっちの旅 | 久二比呂志 | はしだのりひこ | 木田高介 | はしだのりひことシューベルツ | (実写) | 1969.10-11 | |
ひとりぼっちの羊飼い | 阪田寛夫 | ロジャース | 石丸寛 | ペギー葉山 | (実写) 〈振付〉関矢幸雄 | 1963. 6-7 | |
ひなげし | 中山知子 | (フランス民謡) | 小森昭宏 | ペギー葉山、大阪放送児童合唱団 | 小薗江圭子、みわとしこ | 1966. 8-9 | |
ヒナのうた♪ | 柴草玲 | 柴草玲 | 柴草玲 | 柴草玲 | 南家こうじ | 2003. 2-3 | |
ピノキオの歌 | 東康介、山本澄子 | 田中正史 | 楠トシエ | 久里洋二 | 1962. 4-5 | ||
ひので号の歌 | 佐木敏 | 矢代秋雄 | 矢代秋雄 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1963. 4-5 | |
日々 | 吉田山田 | 吉田山田 | 吉俣良 | 吉田山田 | 〈キャラクター〉山田義孝 〈アニメ〉白石慶子 | 2013.12- 1 | |
ビビディ・バビディ・ブー | 青木爽 | J.リビングストン | スリーグレイセス | 和田誠 | 1962.12- 1 | ||
ヒピディ・ホプディ・パンプ | 八神純子、ジョン・スタンレー | 八神純子 | ジョン・スタンレー | 八神純子 | 〈アニメ〉古川タク 〈CG〉イメージスタジオ・109 | 1998.12- 1 | |
ひまわり | 山川啓介 | 坂田晃一 | 萩田光雄 | 安田祥子 | (実写) | 1996. 8-9 | |
ひまわり | 又紀仁美 | 又紀仁美 | 又紀仁美 | 又紀仁美 | (実写) | 1999. 6-7 | |
100年時代 | 大木ハルミ | 大木ハルミ | 岩崎隆一 | 大木ハルミ | 名取祐一郎 | 2020.12- 1 | |
ビューティフル・ネーム | 〈英語詞〉奈良橋陽子 〈日本語詞〉伊藤アキラ | たけかわゆきひで(タケカワユキヒデ) | ミッキー吉野 | ゴダイゴ | 毛利厚(&実写) | 1979. 4-5 | |
ヒュルル ジンジン からっ風♪ | 名村宏 | 小森昭宏 | 東京荒川少年少女合唱隊 | (実写) | 1970. 2-3 | ||
※ヒュルル ジンジン からっ風♪ | 名村宏 | 小森昭宏 | 小森昭宏 | デューク・エイセス | (実写) | 1979.12- 1 | |
ひよこぐも | 戸田昭吾、pukumuku | たなかひろかず | たなかひろかず | アヤカ ウィルソン | 〈イラスト〉pukumuku 〈アニメ〉長井勝見 | 2009. 8-9 | |
ひよこぶたのテーマPART2。♪ | こっこ | こっこ | 根岸孝旨 | Cocco | 〈キャラクター原画〉Cocco 〈アニメ〉伊藤有壱 | 2001. 8-9 | |
ピヨの恩返し | 谷山浩子 | 谷山浩子 | 川村竜 | 岩男潤子 | 今林由佳 | 2015. 2-3 | |
ひらら恋胡蝶 | 渡辺なつみ | 浜圭介 | 田上陽一 | 池田綾子 | 本間由樹子、小澤雅夫 | 2013. 2-3 | |
広瀬川慕情 | みかみけいこ | 猪俣公章 | 石川さゆり | (実写) | 1982. 6-7 | ||
ヒロミ♪ | 伊藤アキラ | 平尾昌晃 | 原田潤 | 田中ケイコ | 1980. 4-5 | ||
ピンクと呪文 | Bro.KONE | Bro.KONE | Bro.KONE | ザ★スリー・ソウル・ピグリーズ(岩崎宏美、八神純子、花田千草) | 〈イラスト〉玉村敬子 〈アニメ〉須田英和 | 2011. 2-3 | |
ふ | fight(ファイト) | YUI | YUI | COZZi | YUI | 〈映像〉たかぎひろえ(高木啓江) | 2012. 8-9 |
ファット・マ・イズ・クリーニン・ザ・ルーム 〜お掃除ママのうた〜♪ |
種ともこ | 種ともこ | 戸田誠司 | 種ともこ | 前田昭 | 1986.12- 1 | |
Family | ORANGE RANGE | ORANGE RANGE | ORANGE RANGE | きらけいぞう(吉良敬三) | 2018.10-11 | ||
ファンタ爺さんのうた♪ | 戸田昭吾、ふぁんた爺(塚越恒爾) | たなかひろかず | たなかひろかず、沢田完 | 石川優美、森の木児童合唱団 | 〈絵〉つかごしていじ(塚越貞爾) | 2004. 8-9 | |
ふぃふぃ♪ | 林權三郎 | 大中恩 | 池辺朋、東京少年少女合唱隊 | 福島治 | 1984. 2-3 | ||
ブーアの森へ | 忌野清志郎 | 忌野清志郎 | 忌野清志郎 | 忌野清志郎 | 松浦由美子 | 2002. 4-5 | |
ふうせん♪ | 小島麻由美 | 小島麻由美 | 小島麻由美、清水一登 | 小島麻由美 | 小島麻由美 | 1999. 2-3 | |
ぷかぷか | 水上えみり | 水上えみり | なきごと | らっパル | 2022.12- 1 | ||
ブギ・ウギ・ゴリラ | 水木ひろし | 櫻井順(桜井順) | 櫻井順 | GO-RILLA | 倉橋達治 | 1996. 8-9 | |
ふきとひよこ | 真依子 | 真依子 | 未知瑠 | 真依子 | 〈キャラクター〉横山宇加 〈アニメ〉オオニシカオリ | 2013. 4-5 | |
フシギナチカラ♪ | イシイノブユキ | 木村充揮 | 木村充揮 | 〈キャラクター〉ボンジュール イシイ 〈アニメ〉ヤシロタケシと仲間たち(八代健志) | 2004. 8-9 | ||
ぶたが逃げた♪ | 宮沢章二 | 小田啓義 | ブルー・コメッツ | 柳原良平 | 1968.10-11 | ||
ふたごのオオカミ大冒険 ULULALI' ULULALA' | W.ヴァルディ 〈訳詞〉柴田陽平 | W.ヴァルディ | 越部信義 | ルディ・マスヤーニ、劇団若草 | 月岡貞夫 | 1980.10-11 | |
ふたつの石 | 小沢章友 | 川村明 | 高井達雄 | 川村明 | (実写) | 1977.10-11 | |
2つのゆびわ | 坂田めぐみ | 坂田めぐみ | 池毅 | 坂田めぐみ 〈コーラス〉坂田おさむ | スタジオビンゴ | 2016. 2-3 | |
ぶたまんごころ♪ | 森千代子(もりちよこ) | 上田益 | 上田益 | 小林亜星 | 〈キャラクター〉宍戸留美 〈CGアニメ〉ティー・アンド・エム | 2002. 2-3 | |
ふたりで半分こ | 若谷和子 | ティティーネ・スケーヴェンス | 田辺信一 | 堀江美都子、市場衛、ティティーネ&チルドレンコーラス、森の木児童合唱団 | ビジュアル80 | 1981. 8-9 | |
ふたりは80才♪ | 伊藤アキラ | (古ユダヤ民謡より) | 〈編作曲〉田中正史 | 天地総子、下條アトム、東京放送児童合唱団 | 堀口忠彦 | 1986. 8-9 | |
二人ぼっち時間 | しいなりんご | しいなりんご | 斎藤ネコ | しいなりんご(椎名林檎) | 〈人形劇〉さわのりゆき(沢則行) 〈映像〉たかぎひろえ(高木啓江) | 2009. 6-7 | |
ふつうとは | 椎名林檎 | 伊澤一葉 | 東京事変 | 西郡勲、米澤拓也 | 2022. 2-3 | ||
船のりの夢 | 宮林茂晴 | G.F.ルート | 山本直純 | 立川澄人、西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1963. 6-7 | |
登山電車(フニクリ フニクラ) | 〈訳詞〉清野協、青木爽 | デンツァ | 服部公一 | デューク・エイセス | 〈シルエット〉かかし座 | 1961. 4-5 | |
※フニクリ フニクラ(登山電車) | 〈訳詞〉清野協、青木爽 | デンツァ | 服部公一 | ひばりヶ丘少年少女合唱団 | 福島治次(福島治) | 1970. 6-7 | |
船はうたう | 糸杉紗衣 | 杉山弘幸 | B.DOG.B.B | B.DOG.B.B(ビードッグビービー) | 小堤一明 | 1997.10-11 | |
船をみた日に | 井上頌一 | みなみらんぼう | 石原眞治 | 由紀さおり | (実写) | 1985. 6-7 | |
冬の歌♪ | 中山知子 | フリスト・ネジャルコフ | 小林秀雄 | 東京放送児童合唱団 | 〈シルエット〉木馬座 | 1971.12- 1 | |
冬の行進 | 薩摩忠 | 越部信義 | 荒谷俊治 | ボニージャックス、東京放送児童合唱団 | (実写) | 1965.12- 1 | |
冬の日の子守唄 | A.テスタ 〈訳詞〉仲倉重郎 | G.マルゴーニ | 福田和禾子 | 堀江美都子 | (スチール) | 1976.10-11 | |
冬の夜 | (文部省唱歌) | (文部省唱歌) | 若松正司 | チェチリア少女合唱団 | 〈シルエット〉上田次郎 | 1968.12- 1 | |
冬の夜のおはなし | 高橋睦子 | 加藤達雄 | 加藤達雄 | 島田祐子 | 〈人形〉及川功一 | 1989. 2-3 | |
フラミンゴのワルツ | 白鳥園枝 | 福田和禾子 | 福田和禾子 | 尾藤イサオ | 倉橋達治 | 1988.10-11 | |
ブランコ | 水木かおる | 一ノ瀬義孝 | 日野てる子、東京放送児童合唱団 | (実写) | 1973. 8-9 | ||
フリーダム・フォー・ザ・ワールド〜自由を世界に〜 | ポール・アンカ 〈訳詞〉なかにし礼 | ポール・アンカ | 前田憲男 | EVE | (実写) | 1992.10-11 | |
フリッパー | 〈訳詞〉滝田順 | ヘンリー・バロー | 石丸寛 | 西六郷少年少女合唱団 | 久里洋二 | 1965. 8-9 | |
ふりむけばカエル | 糸井重里 | 矢野顕子 | 坂本龍一、矢野顕子 | 矢野顕子 | 月岡貞夫 | 1987. 4-5 | |
古いアルバム | 森雪之丞 | 後藤次利 | 井川雅幸 | 高橋真美 | (実写) | 1985. 4-5 | |
古いお城のものがたり♪ | 西村達郎 | N.モギレヴスカヤ | 渡邊匠 | エカテリーナ | 〈サンドアート〉ツァコ・フェレンツ 〈アニメ〉小田桐昭 | 2005. 2-3 | |
フルーツ5姉妹 | 岡田実音 | 岡田実音 | 高島智明 | ももいろクローバーZ | 助川勇太(白組) | 2016.10-11 | |
フルーツサラダの歌♪ | 薩摩忠 | カンフォーラ&ルー | 小森昭宏 | ペギー葉山 | 横尾忠則、みわとしこ | 1964.10-11 | |
フルサト♪ | NOKKO | NOKKO | PHILIPPE SAISEE | NOKKO&GO | 〈絵〉谷内六郎 | 2003.10-11 | |
ふるさと | ファンキーモンキーベイビーズ | ファンキーモンキーベイビーズ、田中隼人 | 田中隼人 | ファンキーモンキーベイビーズ | 〈映像〉SEP 出演:浅利陽介 | 2009.12- 1 | |
ふるさと | 小山薫堂 | youth case | 嵐 | 〈イラスト〉大塚いちお 〈アニメ〉坂井治 | 2013. 4-5 | ||
ふるさとの五月 | 大津あきら | 鈴木キサブロー | 川村栄二 | 尾崎紀世彦 | 林静一 | 1995. 4-5 | |
ふるさとの空は | 峯陽 | (ハンガリー民謡) | 矢代秋雄 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1967. 2-3 | |
ふるさとのない秋 | 山川啓介 | 福田和禾子 | 前田憲男 | 森進一 | 林静一 | 1990. 8-9 | |
ふるさとのヨーデル♪ | 中山知子 | (オーストリア民謡) | 石丸寛 | 西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1972. 6-7 | |
ふるさとは土佐 | 嶋岡晨 | 山本直純 | 北島三郎 | (実写) | 1972. 6-7 | ||
ふるさと春まつり | 玉利要 | 弦哲也 | 小野崎孝輔 | さやま友香 | (実写) | 1993. 2-3 | |
ブレーメンのマペット音楽家♪ | 相田毅 | 上野義雄 | 松下誠 | Breath by Breath(ブレス・バイ・ブレス) | 〈絵〉センガジン | 2002.12- 1 | |
PRECIOUS DAY♪ | しらさやえみ | しらさやえみ | 樋口康雄 | しらさやえみ | (実写) | 1997. 6-7 | |
プレゼント | Saori | Nakajin | SEKAI NO OWARI、CHRYSANTHEMUM BRIDGE | SEKAI NO OWARI | SONIC | 2015. 8-9 | |
フレ!フレ!大丈夫! | チーミー、kenko-p(ケンコピ) | チーミー | チーミー、塚ア陽平(塚崎陽平) | チーミー | 南家こうじ | 2010.10-11 | |
フンコロガシは、忙しい。 | つかもと・ひろあき | つかもと・ひろあき | 遠山晋一 | 伊武雅刀 | 西内としお | 2006. 8-9 | |
ぶんぬけた | 井上ひさし | 田中正史 | 天地総子、大阪放送児童合唱団 | ささきかんじ(BK制作) | 1968. 6-7 | ||
プンプンポルカ | サトウハチロー | 高木東六 | 芦野宏 | 久里洋二 | 1961. 8-9 | ||
へ | ヘイ!二才達(ニセタ) | 朝比呂志 | 普久原恒勇 | 所太郎 | 南沙織 | (実写) | 1975. 8-9 |
べいびーろっく〜BABY ROCK〜 | 浜谷真理子 | 浜谷真理子 | 鎌田雅人、間瀬公司 | 浜谷真理子 | 〈キャラクター〉梶谷芳郎 〈アニメ〉セドリック・エロール 〈振付〉近藤良平 | 2008. 8-9 | |
ベスト・フレンド〜Best Friend〜♪ | 福島優子 〈補作詞〉森浩美 | 筒美京平 | 土方隆行 | SMAP(スマップ) | 西内としお、安藤ひろみ | 1992. 4-5 | |
ペチカ | 北原白秋 | 山田耕筰 | 小林秀雄 | 東京放送児童合唱団 | 谷内六郎 | 1965.12- 1 | |
へっちゃら平気の平八郎 | 箭内道彦 | 山梨鐐平 | 高島智明 | 石野真子 | 福島治 | 2015. 8-9 | |
ヘップション | 鈴木悦夫 | R.ワイス | クニ河内 | 玉木潤 | 古川タク&FLAFRA | 1981. 8-9 | |
ヘドラーの山 | 林哲司 | 林哲司 | 林哲司 | 細川たかし | 西内としお | 1994.10-11 | |
紅芋娘♪ | 玉城千春 | 玉城千春 | Kiroro&知野芳彦 | Kiroro(キロロ) | 姉川たく+ミルトミタル 〈振付〉宮平秋子 | 2005. 6-7 | |
へのへのもへじ | 谷川俊太郎 | いずみたく | 楠トシエ | 中原収一 | 1961.10-11 | ||
へのへのもへじ | 萩原富三男 | 羽田尚平 | 林哲司 | へのへのもへじ(羽田尚平、和田麗史) | 堀口忠彦 | 1976.12- 1 | |
ペルシャの子守歌 〜わたしの花〜 |
山川啓介 | (イラン民謡) | 〈編作曲〉田中正史 | 加藤登紀子 | 芝山努 | 1984. 6-7 | |
変顔体操 | 奥村健一 | 田上陽一 | 田上陽一 | ヨシザワコウタ feat. RyoTracks | 〈絵〉鈴木のりたけ 〈映像〉クモトリ | 2019. 6-7 | |
ペンギンパラダイス | 森有栖香 | 赤坂東児 | 赤坂東児 | 中尾隆聖、ボイスランドキッズ | 細谷秋夫 | 1996.10-11 | |
変身♪ | ROLLY | ROLLY | ROLLY | ROLLY(ローリー) | (実写) | 2000. 4-5 | |
へんな家!(La Casa)♪ | S.バルドッティ 〈訳詞〉木下忠司 | V.モラエス | 玉木宏樹 | レミー・ブリッカ、東京放送児童合唱団 | 若井丈児(&実写) | 1983. 2-3 | |
ヘンなABC♪ | 桜井順 | 桜井順 | 中村勝彦 | 一城みゆ希、東京放送児童合唱団 | 若井丈児 | 1986. 6-7 | |
ほ | 坊がつる讃歌 | 神尾明正 〈補作詞〉松本征夫 | 竹山仙史 | 青木望 | 芹洋子 | (実写) | 1978. 6-7 |
ほうき星 | 鈴木智顕 | 鈴木智顕 | 橘哲夫 | AJI(アジ) | 古川タク | 2012. 6-7 | |
鳳来寺山のブッポウソウ | 冨田勲 | 冨田勲 | 冨田勲 | NHK東京児童合唱団(東京放送児童合唱団) | 大井文雄 | 2007. 6-7 | |
ホーハイホー♪ | 後藤悦治郎 | 後藤悦治郎 | 今出哲也 | 紙ふうせん | 〈絵〉えとうまさゆき 〈アニメ〉毛利厚(&実写) | 1999. 6-7 | |
ほがらか村長さん | 西崎嘉太郎 | (アメリカ民謡) | 宇野誠一郎 | 世良明芳、東京放送児童合唱団 | おとぎプロ | 1964. 4-5 | |
ぼく かっこいいでしょ♪ | 真璃子 | 福田裕彦 | 福田裕彦 | 真璃子 | 倉橋達治、吉田としき(吉田利喜) | 1991.10-11 | |
ボクたち大阪の子どもやでェ♪ | 西岡たかし | 西岡たかし | T・J・C(東京放送児童合唱団) | (実写) | 1976.10-11 | ||
僕たちのコレクション | 渡辺克巳 | 石川洋 | 武部聡志 | KATSUMI | 西内としお | 1993.12- 1 | |
僕と魚の物語 | Takumi | Takumi | Swimy | moogabooga | 2017.12- 1 | ||
ぼくとディジャヴ♪ | 東平だるま&兵藤ゆき | 東平だるま | 見良津健雄 | 兵藤ゆき | 南家こうじ | 1993. 4-5 | |
ぼくの海♪ | 片岡輝 | いずみたく | 中谷勝昭 | 佐良直美 | 1970.10-11 | ||
ボクのおとうとくん | 田ノ岡三郎 | 田ノ岡三郎 | 田ノ岡三郎 | 小堺一機 | 西内としお | 1997.10-11 | |
ボクの勝ち | 森本抄夜子 | NAHKI | NAHKI | NAHKI | 南家こうじ | 1994. 4-5 | |
ぼくのクラスは最先端 | 斎藤謙策 | 藤沢秀樹 | ザ・ジャドーズ | ザ・ジャドーズ | 倉橋達治 | 1995. 8-9 | |
ぼくのそらとぶじゅうたん | ももちひろこ | ももちひろこ | ももちひろこ | アダチマサヒコ | 2015.12- 1 | ||
ぼくのにっきちょう♪ | 秋山啓之介 | 秋山啓之介 | 青木望 | 小倉一郎 | 加藤晃 | 1982. 6-7 | |
ぼくのバレンタインデー | 水木ひろし | 桜井順 | 桜井順 | とみたいちろう | 鈴木康彦 | 1987. 2-3 | |
ぼくのプルー♪ | 林權三郎 | 広瀬量平 | 香登みのる | 岩崎宏美 | 佃公彦 | 1977. 2-3 | |
ぼくの町 | 林權三郎 | 服部克久 | 岸洋子、スクール・メイツ | (実写) | 1974. 4-5 | ||
ぼくの目は猫の目♪ | 忌野清志郎 | 忌野清志郎 | 忌野清志郎 | 西内としお | 1992. 2-3 | ||
僕のラララ | セニョール・ミキト | 高橋剛 | 水島康貴 | バナナギャングス | 加藤タカ | 1993. 4-5 | |
ぼくは大きな石ころさ | ザ・クアトロ | ザ・クアトロ | 三枝成章 | 財津一郎 | 〈絵〉佃公彦 | 1982. 2-3 | |
ぼくはおもちゃ | 山本彩 | 山本彩 | 小名川高弘 | 山本彩 | m7kenji | 2020.12- 1 | |
僕は君の涙♪ | 太田裕美 | 太田裕美 | 羽毛田丈史 | 太田裕美 | 南家こうじ | 1998. 6-7 | |
ぼくはくま | 宇多田ヒカル | 宇多田ヒカル | 冨田謙、宇多田ヒカル | 宇多田ヒカル | 合田経郎 | 2006.10-11 | |
僕はここで生きていく | クリス・ハート、高木洋一郎 | 中村僚、中村友 | クリス・ハート | ECHOES(児玉徹郎) | 2015.12- 1 | ||
ぼくは人工衛星 | 堂島孝平 | 堂島孝平 | 堂島孝平、コトリンゴ | 井上芳雄 | 〈映像〉Hiromu Oka | 2023. 4-5 | |
ぼくはヒーロー | 成本智美&近藤圭一 | 成本智美&近藤圭一 | 近藤圭一 | 宮野真守 | 北村みなみ | 2019. 2-3 | |
ぼくはひこうき | ふせあやこ | 森島達雄 | 鎌田裕美子 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1989.12- 1 | |
ぼくは未来のサッカー選手 | たかたかし | 藤竜之介 | 藤原いくろう | 井上りつ子 | こはなわためお | 1994. 2-3 | |
ぼくも | 長澤知之 | 長澤知之 | 長澤知之 feat. 松崎ナオ | 〈映像〉ホッチカズヒロ | 2023.10-11 | ||
ぼくらの空は四角くて♪ | 峯陽 | 林光 | 西六郷少年少女合唱団 | (実写) | 1968.10-11 | ||
ぼくらのトロイカ(「四季」11月より) | 中山知子 | チャイコフスキー | 山本直純 | 東京放送児童合唱団 | (実写) | 1965. 2-3 | |
僕らのヒーロー | 森雪之丞 | TSUKASA | 郷ひろみ | 木下洋子 | 2010. 6-7 | ||
ぼくらの町は川っぷち | 峯陽 | 林光 | 倍賞千恵子、東京放送児童合唱団 | (実写) | 1964. 6-7 | ||
※ぼくらの町は川っぷち | 峯陽 | 林光 | 林光 | 大阪放送児童合唱団 | (実写) | 1966.12- 1 | |
ぼくらは三つ子の男の子♪ | 柴田陽平 | 鈴木邦彦 | クリケッツ | 若井丈児 | 1978. 4-5 | ||
ぼくら まちボウズ!♪ | わたなべもも | 中村暢之 | 手島いさむ | ISLANDS(アイランズ) | 堀口忠彦 | 1998.10-11 | |
僕らをのせたバスは♪ | 白峰美津子 | 佐々木厚 | 中山篤英 | アツキヨ | 〈押し花アート〉若林佳子(栗原佳子) | 2005. 2-3 | |
ぼくんちのチャボ♪ | 小黒恵子 | 三枝成章 | ホリイくんと先生 | 加藤晃 | 1980.12- 1 | ||
ポケットの中で♪ | 銀色夏生 | 吉川洋一郎 | 吉川洋一郎 | 斉藤由貴 | 〈絵〉やなせたかし | 1986. 2-3 | |
星うらないキラキラ♪ | みなみらんぼう | みなみらんぼう | 千代正行 | 中島義実、ヤング・フレッシュ | 田中ケイコ | 1983.12- 1 | |
星から落ちた迷い子 | 北杜夫 | 宮崎尚志 | 若松正司 | ハイファイセット | 光子館(実写合成) | 1977. 4-5 | |
星空のオルゴール | 矢島大輔 | 杉原葉子 | 青木望 | 塩田美奈子 | 西内としお | 1996. 4-5 | |
星と虹と♪ | 岩谷時子 | 端田宣彦 | 寺島尚彦 | 芹洋子 | 〈影絵〉藤城清治 | 1972.10-11 | |
星と夢のサンバ | 水本慶子 | 原川健 | 小笠原寛 | サーカス | 田中ケイコ | 1983. 6-7 | |
星の子供たち | 五輪真弓 | 五輪真弓 | 戸塚修 | 五輪真弓 | (実写) | 1998. 6-7 | |
星の子ペンキィ | 山崎陽子 | 坂本博士 | 若松正司 | 森田克子 | 川尻善昭 | 1978. 6-7 | |
星の世界♪ | 小椋佳 | 照屋林賢 | 中村キタロー | ティンクティンク | 田中ケイコ | 2005. 4-5 | |
星の実 | あくねはるこ | 寺島尚彦 | 静岡放送児童合唱団 | (実写) | 1968.10-11 | ||
星のヨーデル | 武鹿悦子 | 溝上日出夫 | 牧山静江、西六郷少年少女合唱団 | 加藤晃、毛利厚 | 1969. 6-7 | ||
ほたるこい | (日本民謡) | (日本民謡) | 小倉朗 | 東京放送児童合唱団 | 東君平 | 1966. 6-7 | |
ホッキョクグマ | 西村達郎 | 歳森今日子 | 歳森今日子 | エカテリーナ | (実写) | 2008.12- 1 | |
ポッケ | SHOCK EYE(from 湘南乃風) | SHOCK EYE(from 湘南乃風) | DANCE EARTH PARTY feat.Happiness | 城井文 | 2015.10-11 | ||
ポプラの伝言 | もりちよこ | 林部智史 | 岡崎雄二郎 | 林部智史 〈合唱〉ひばり児童合唱団 | きのしたがく | 2023. 2-3 | |
PoPo Loouise(ポポルイーズ) | UA | 関島岳郎 | 栗コーダーカルテット | 栗コーダーカルテット&UA | 坂井治 | 2008.10-11 | |
ホャホャラー | 安齋肇 | 安齋肇と古田たかし | 古田たかしとフーレンズ | 安齋肇とフーレンズ | 安齋肇と谷田一郎 | 2006.12- 1 | |
ホルディリディア | 飯塚広 | (スイス民謡) | 服部正 | 東京少年合唱隊(東京少年少女合唱隊) | (実写) | 1961. 8-9 | |
ホロスコープ 〜あなたの星座〜♪ |
吉岡治 | 岸本健介 | 神保正明 | 榊原郁恵 | とこいった(堀口忠彦) | 1978.12- 1 | |
ポワポワーン | 谷川俊太郎 | 冨田勲 | 高木淑子 | 大井文雄 | 1970. 2-3 | ||
ポンタ物語 | 伊藤アキラ | 小川よしあき | 藤村俊二 | ひこねのりお | 1977.10-11 | ||
ほんに うらうら | 宮中雲子 | 田中正史 | 江利チエミ、ひばり児童合唱団 | おとぎプロ | 1970. 4-5 |