好きな選手だけはたまに変化します(^-^;;;
でもここは更新することもないかな?
好きな選手 (現役) | 中込、川尻、伊藤、和田、八木、坪井、今岡、田中秀 |
---|---|
好きな選手 (移籍&退団) | 平塚、久慈、関川、野田、亀山、仲田、バース、掛布、 真弓、岡田、木戸、川藤、山本和、竹ノ内、若菜 |
嫌いな選手 (現役) | |
嫌いな選手 (移籍&退団) | 松永、グリーンウェル、その他多くの害人選手 |
私の周りの阪神ファンには非常に熱狂的な方が多くて、自己紹介するのも正直恥ずかしいのですが、私には阪神に対しては断片的な記憶しかありません。
例えば大活躍してる田淵、しかしその後トレードで西武へ。頼れる捕手若菜、しかしその後トレードで大洋へ。小林や江本の阪神加入。ここで一気に途切れます。
バースの加入によって再び阪神ファンへ復帰します。当時は1番から8番までずらりと並んだ強打者がホントに見ていて楽しかったです。9回裏で8点ぐらい点差があってもアナウンサーの「まだわかりません!」が信憑性を帯びてましたし(^-^;;;。真弓、掛布、バース、岡田、木戸、山本和が好きでしたね。で優勝して大騒ぎしていたのは高二の頃でした。しかしその後大きく阪神ファンとしての姿勢が変わる事件が起きます。皆さんご存じバースの退団です。
あれだけ優勝に貢献しながらあのような形で退団させられたバースに同情し同時に阪神に怒りを覚え、結局受験の関連もあり阪神から遠ざかってしまったのでした。
その後私を阪神へ引き戻したのは背番号"00"亀山努でした。勝利への執念を象徴するようなダイビングヘッドスライディングは色々な意味で勇気を与えてくれました(後に結局このイメージが彼を引退へと追い込む要因になったというから皮肉ではありますが・・・)。亀新コンビということで新庄も台頭してきて若虎という言葉がしきりに使われたのがこの時期でした。
この年、新人王を取ったのが昨年中日にトレードされた久慈でした。当時は「なんでこんな守備だけのヤツに新人王やんねん!」とブーイングまがいの発言していたのです(^-^;;;。でこの後鳥取で仕事をすることになってやっぱり阪神と距離が出来てしまうことになります。ちなみにこの間でオマリーはヤクルトに、野田はオリックスに、仲田・鮎川はロッテにそれぞれトレードされてしまってました(みんな大ファンでした(;_;))。
で、めでたく'96年11月に大阪に帰って来ることができ、その反動で阪神熱が爆発することとなります。ちなみにこれまでの間で阪神戦に行ったのは'96シーズン末の対中日戦(ただし消化試合)だけでした(しかも雨が降ってきたので途中で帰ったという。一応帰りの電車でラジオで勝ったことだけは確認したけど・・・)。
で、昨年ですが阪神公式HPバーチャル甲子園のおかげでブレークしました(笑)。結局観戦数は10、内訳は甲子園7回(3勝4敗)、大阪ドーム2回(1勝1敗)、神宮球場1回(1勝)、トータルで5勝5敗でした。詳細はこちらです。
阪神の勝率を考えると、まぁ、ええ方でしょう(^-^;;;。
ただ、正直昨年はシーズン中以上にストーブリーグの方で大事件が起きました。あれだけ嫌っていた久慈でしたが、シーズン中のプレーを実際に見ることによって、この頃には大ファンになっていたのですが、関川に金銭を付けてトレードされてしまいました。さらには私を阪神へと引き戻してくれ、昨年一年ずっと待ち続けてきた亀山が解雇されてしまいました。さらにはトレードまたはFA、テスト入団などで帰って来ると思っていた野田、仲田、オマリー、フィルダーは帰ってこず結局血の入れ換えとか言いながら、毎度毎度お粗末なドタバタ劇を演じてしまったようです。
というわけで残念ながら今年の阪神を去年ほど応援できるかどうかは正直疑問です。でもこのHPは精力的に更新していくつもりです。阪神ファンの方、今後ともろしくおつきあい下さいませ。 (1998.1.8)