概説 |
痰の切れをよくするお薬です。 |
作用 | 痰や膿の粘りをとり、排出しやすくします。カゼを含め、上気道炎、気管支炎、喘息などの去痰に用います。 |
特徴 | 粘液溶解薬に分類される去痰薬です。 |
注意 |

- 【診察で】

- 持病のある人は、医師に伝えておきましょう。

- 【使用にあたり】

- 処置で気管内に直接注入したり、噴霧吸入薬として用います。

- 【食生活】

- 痰の出の悪いときは、水分を十分にとるとよいでしょう。
|
効能 |
- 次の疾患の去痰//気管支喘息、慢性気管支炎、気管支拡張症、肺結核、肺気腫、上気道炎(咽頭炎、喉頭炎)、肺化膿症、肺炎、のう胞性線維症、術後肺合併症。
- 次における前後処置//気管支造影、気管支鏡検査、肺癌細胞診、気管切開術。
|
用法 |
通常、本剤(アセチルシステインナトリウム塩として20W/V%液)1回1〜4mLを単独又は他の薬剤を混じて気管内に直接注入するか、噴霧吸入する。なお、年齢、症状により、使用量、使用回数を適宜増減する。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
副作用のほとんどない安全性の高いお薬です。人によっては、吐き気を催すことがあるかもしれません。また、痰が溶けて、一時的にその量が増えることがあります。ゼーゼーしたり、呼吸が苦しいときは医師に連絡してください。
|