おくすり110番
スポンサード リンク 投げ銭コ-ナ-

成分(一般名) ジプロフィリン
製品例 アストモリジン坐薬 ・・その他(ジェネリック) & 薬価
区分 気管支拡張剤・他/キサンチン系/喘息治療剤

  PR 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」

   概説    作用    特徴    注意    効能    用法    副作用
概説 気管支を広げるお薬です。喘息や気管支炎の治療に用います。
作用気管支が腫れたり収縮すると、気道が狭くなり、ゼーゼー・ヒューヒュー呼吸が苦しくなります。

このお薬は、気管支拡張薬です。気管を広げて呼吸を楽にします。喘息に用いるほか、気管支炎などでゼーゼーする咳に使います。
特徴キサンチン系の気管支拡張薬です。おもに子供に使用する坐薬です。飲み薬が飲めないときや吐いてしまうときに用います。
注意
【診察で】
  • 持病のある人は医師に伝えておいてください。妊娠中の人も報告しておきましょう。
  • 他の薬と相互作用を起こしやすい性質があります。別の薬を飲んでいる人は、そのことを報告してください。

【注意する人】
  • 病気によっては、症状を悪化させます。てんかん、甲状腺機能亢進症、腎臓病、心臓病のある人、小さい子供、高齢の人などは、用量や使用間隔に注意するなど慎重に用います。

【飲み合わせ・食べ合わせ】
  • 飲み合わせに注意する薬がたくさんあります。飲み合わせによっては、この薬の副作用がでやすくなったり、他の薬の作用に悪い影響をします。服用中の薬は、忘れずに報告しておきましょう。また、別の病院で診察を受けるときも、この薬を使用していることを伝えてください。
  • お茶に含まれるカフェインは、この薬の副作用を少し強めるかもしれません。日本茶、コーヒー、紅茶類は控えめにしましょう。

【使用にあたり】
  • 肛門から挿入する坐薬です。ふつう、子供に用います。決められた使用量、使用間隔を守ってください。
  • できるだけ排便後に使用するとよいでしょう。便がたまっている状態で使用すると坐剤が便とともに排出されてしまうことがあります。
  • 坐薬の先端に少量の水をつけると滑りがよくなります。

【検査】

長期に続けるときは、血液や尿の定期的な検査が必要です。

【備考】
  • 発作がおさまらない場合や、たびたび起こる場合は早めに受診しましょう。
  • 喘息の原因そのものを治せる薬はありません。多くの場合、予防的に長く続ける必要があります。けれど、必ずしも減量・中止ができないというわけではありません。症状が安定すれば、医師の管理のもとゆっくりと減量していくことも可能です。
効能 気管支喘息、喘息性(様)気管支炎。
用法 通常、体重20kg以上の小児には、就寝前又は必要時に、6〜12時間の間隔をおいて、1回1〜2個(ジプロフィリンとして280mg〜560mg)を、1日1〜2回、直腸内に挿入する。なお、20kg以下の小児に対しては、適宜分割使用する。
  • 適用上の注意:本剤は水にぬらして直腸内に挿入する。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
副作用 ときどき起こるのは、吐き気や腹痛、頭痛、動悸、手の震えなどです。このような場合、使用量を少し減らしたほうがよいかもしれませんので、早めに受診してください。

量が多すぎると、けいれんや意識障害を起こすおそれもあります。自分だけの判断で使用量を増やしてはいけません。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
  • 意識障害、けいれん..もうろう、意識がはっきりしない、全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)。

【その他】
  • 便意、吐き気、吐く、腹痛、下痢
  • 動悸(ドキドキ感)、頻脈、脈の乱れ
  • 手や指の震え、しびれ
  • 頭痛、不眠、興奮、いらいら感、不機嫌
  • 発疹、かゆみ
   概説    作用    特徴    注意    効能    用法    副作用
  





用法用量は医師・薬剤師の指示を必ずお守りください。
すべての副作用を掲載しているわけではありません。いつもと違う「おかしいな」と感じたら早めに受診してください。
症状に合った薬が適正に処方され、また正しく使用するかぎり、重い副作用はめったに起こりません。まずは安心して、決められたとおりにご使用ください。
おくすり110番病気別の薬くすり本NAVIおくすり鑑定妊娠とくすり禁忌薬副作用薬価Drug Yaboo!

スポンサード リンク 投げ銭してネ !
Good luck & Good bye