概説 | 
    おなかの調子をよくするお薬です。下痢や便秘に用います。 | 
  作用 | このお薬は乳酸菌の仲間です。腸にやさしい善玉の乳酸菌を補い、悪玉の腸内細菌を追い出します。その結果、下痢や腸のゴロゴロが改善され、おなかの調子がよくなってきます。おもに下痢症に用いますが、便秘にもいいです。乳酸菌製剤は、強力な作用はありませんが、どのような症状にも安心して使えます。
  抗生物質による下痢を防ぐ目的で、いっしょに飲むことも多いです。抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補うわけです。この場合、抗生物質に抵抗力を持つ耐性乳酸菌製剤(R)のほうが適当です。 | 
  特徴 | 乳酸菌の仲間のビフィズス菌からできています。赤ちゃんや子供を含め、各科で広く使われています。ラックビーRは耐性乳酸菌製剤で、抗生物質による下痢症に向きます。 | 
  
     
 注意 | 
      【使用にあたり】
- 用法・用量は医師の指示どおりにしてください。ふつう、1日3回毎食後に飲みます。
 - 胃に食べ物のない空腹時に飲むと、少し効果が落ちるかもしれません。空腹時ですと、胃液の影響で乳酸菌が弱り生菌数が減少する可能性があるのです(食後胃内PH4〜5、空腹時胃内PH1〜2)。ただ、完全に死滅するわけではありませんので、食事がとれないときでも、飲まないよりは飲んだほうがいいです。
 
  
 - 【その他】
 
  
 - 湿気を避けて、保管してください。
 
  | 
  
     
 効能 | 
    腸内菌叢の異常による諸症状の改善。 | 
  
     
 用法 | 
     
 - 【微粒N】
 
  
 - 通常成人1日3〜6gを3回に分割経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
 
  
 - 【錠】
 
  
 - 通常成人1日3〜6錠を3回に分割経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
  
    
    
      
         ※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |  
     
     
     | 
  
     
 副作用 | 
    
副作用はまずありません。
  
 |