概説 |
胃酸をおさえ、胃の働きをよくするお薬です。 |
作用 | 2種類の有効成分が配合されています。胃酸を中和する“炭酸水素ナトリウム”と、苦味健胃薬の“センブリ末”です。これらがいっしょに作用することで、効果が高まります。
- 炭酸水素ナトリウム:胃酸を中和する速効性の制酸薬です。
- センブリ末:センブリという薬用植物からできています。その苦味成分が胃腸粘膜を刺激し、唾液や胃液の分泌を促進します。胃腸の運動もよくなり、食欲もでてきます。
|
特徴 | 古くからある胃腸薬です。いわゆる健胃散と呼ばれる部類です。胃の粘膜に異常のない機能性胃腸症に向きます。 |
注意 |
【診察で】
- 持病やアレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。病気によっては症状を悪化させるおそれがあります。
- 別に薬を飲んでいる場合は、医師に伝えておきましょう。
- 【注意する人】
- 塩分が多く含まれるので、塩分摂取制限が必要な人は避けてください。たとえば、高ナトリウム血症、浮腫、妊娠高血圧症候群などのさいです。高血圧、心臓病や腎臓病などのある人も慎重に用いる必要があります。胃潰瘍にはあまり向きません。
- 適さないケース..塩分摂取制限の必要な人。
- 注意が必要なケース..高血圧、心臓病、腎臓病、重い消化管潰瘍のある人など。
【飲み合わせ・食べ合わせ】
- 同時服用により、他の薬の吸収に影響するかもしれません。服用時間を2〜3時間あければ大丈夫です。
- 膀胱炎などに用いるヘキサミン注射液の効果を減弱させるおそれがあります。
- 【使用にあたり】
- 指示どおりにお飲みください。ふつう、1日3回飲みます。多めの水で飲むとよいでしょう。
- 【食生活】
- 機能性胃腸症では、薬だけに頼るのでなく、食生活の改善も大切。暴飲暴食を避け、腹八分目。消化のよい物をとるようにしましょう。タバコもよくありません。
|
効能 |
下記消化器症状の改善。
|
用法 |
通常、成人1回0.5〜1.0g、1日3回経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
副作用はまずありません。ただ、多めの量を飲み続けると、体内の塩分が増え、血圧が上がったり、むくみを生じる可能性があります。もともと、高血圧や心臓病、腎臓病などのある人は注意してください。
- 一過性の吐き気、むかつき、おなかの膨満感
- 長期大量服用で、血圧上昇、むくみ
|