概説 |
痔に用いる坐薬です。痛みやカユミ、腫れや出血などをおさえます。 |
作用 | 2種類の有効成分が配合されています。痛みをとる“ロートエキス”と、粘膜を保護し出血をおさえる“タンニン酸”の2種類です。これらがいっしょに作用することで、効果が高まります。なお、ステロイドは含まれません。 |
注意 |

- 【診察で】

- 持病のある人は医師に伝えてください。

- 【注意する人】

- 緑内障のある人は慎重に用います。
 【使用にあたり】
- 肛門内に挿入する坐薬です。説明書にならって使用してください。保管は涼しいところにします。
- 使用する前に排便を済ませ、患部を清潔にしておきましょう。
- 入れにくいときは、坐薬の先端に少量の水をつけると滑りがよくなります。
- 使用後はしばらく運動を控え、できるだけ静かにしていましょう。

- 【食生活】

- 痔の治療や予防には、食生活の改善が欠かせません。便通を整え、肛門やその周辺を清潔にたもちましょう。
|
効能 |
肛門疾患における鎮痛・鎮痙、肛門のびらん・炎症。 |
用法 |
通常、成人1回1個を1日1〜3回肛門内に挿入する。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
副作用はまずありません。もしも、かえって痛みやかゆみが強くなるようでしたら受診してください。
大量に用いると、口の渇き、目のまぶしさ、動悸、尿がでにくいといった症状がでる可能性があります。
|