概説 |
食事がとれないときに用いる総合栄養剤です。 |
作用 | 手術のあとなどで、普通の食事がとれないときに用いる総合栄養剤です。腸から直接吸収できるので、専門的に「経腸栄養剤」と呼ばれています。タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養分がバランスよく配合されています。
口から飲むこともありますが、飲めないときは鼻からチューブで注入します。胃や腸に開けた穴から直接注入することもあります。胃腸の手術や、大きな手術のあとに用いるほか、クローン病など腸の特殊な病気にも使われます。そのほか、大やけど、膵炎、難治性の下痢、ガンなどで栄養管理が困難な病気にも広く用いられています。 |
特徴 |
- 経腸栄養剤のうち「半消化能栄養剤」に分類されます。窒素源(タンパク源)として牛乳と大豆が使われており、腸で多少消化されてから吸収されます。
- 従来の製品に比べ、味が改良され飲みやすいです。ミルク味とコーヒー味、バナナ味、コーン味などがあります。
|
注意 |
【診察で】
- 牛乳アレルギーのある人は、医師に報告してください。
- 外来で処方されましたら、調製方法や使用方法、注意点などについて、よく説明を受けておきましょう。
【注意する人】
- 牛乳のたん白にアレルギーのある人は使用できません。カゼインという牛乳に由来するたん白質が配合されているためです。
- 重い肝臓病や腎臓病、腸閉塞など、病状によっては使用できません。高熱のあるときや、意識がはっきりしないとき、ひどい脱水症状、急性膵炎などにおいては慎重に用います。また、糖尿病を合併している人は、高血糖に注意します。
- 【飲み合わせ・食べ合わせ】
- 抗凝血薬のワルファリンの作用を減弱させるおそれがあります。併用にさいし、あるいは併用を中止したときに、血液の固まり具合の検査を受けてください。
【使用にあたり】
- 鼻やお腹に開けた穴から直接チューブで腸内に注入します(おもに入院時)。また、ふつうに口から飲むことも多いです(外来時)。病状により使用方法が異なりますので、決められた用法用量にならってください。
- 開封直前に、よく振ってから使用しましょう。
- できるだけ早めに使い切るようにしてください。冷蔵庫内に保存する場合でも、24時間以内に使い切るようにします。
|
効能 |
一般に、手術後患者の栄養保持に用いることができるが、特に長期にわたり、経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する。 |
用法 |
通常、成人標準量として1日1,200〜2,000mL(1,200〜2,000 kcal)を経鼻チューブ、胃瘻又は腸瘻より胃、十二指腸又は空腸に1日12〜24時間かけて投与する。投与速度は75〜125mL/時間とする。経口摂取可能な場合は1日1回又は数回に分けて経口投与することもできる。
また、投与開始時は、通常1日当たり400mL(400kcal)を水で希釈(0.5kcal/mL程度)して、低速度(約100mL/時間以下)で投与し、臨床症状に注意しながら増量して3〜7日で標準量に達するようにする。なお、年齢、体重、症状により投与量、投与濃度、投与速度を適宜増減する。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
わりと多いのは下痢です。お腹が張ったり、吐き気がすることもあります。下痢が続くようでしたら、医師と連絡をとり相談してください。
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
- ショック、アナフィラキシー様症状..気持ちが悪い、冷汗、顔面蒼白、手足の冷え・しびれ、じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、ゼーゼー息苦しい、めまい、血圧低下、目の前が暗くなり意識が薄れる。
【その他】
|