概説 |
胃腸の働きをよくして、元気をつけるお薬です。 |
作用 | 強壮・強精作用のある薬用ニンジンの一種です。神経を活発にして、胃腸など体の機能を高めます。食欲不振や胃もたれに用いるほか、病中・病後で体の弱っているときにも向きます。
漢方的には温性の補薬になります。すなわち、体をあたため体力をつける働きをします。エネルギーの補充を必要とする虚弱な「虚証」向けの漢方薬に広く配合されています。 |
注意 |

- 【診察で】

- 持病のある人は医師に伝えておきましょう。

- 【注意する人】

- 血圧を少し上げる性質があるので、高血圧症の人は注意が必要です。そのほか、腎臓病、浮腫(むくみ)、肥満傾向で不眠症のある人も慎重に用います。

- 【使用にあたり】

- 決められたとおりに正しくお飲みください。指示にもよりますが、お湯に溶いてから飲むとよいでしょう。
|
効能 |

- 【適用】

- 漢方処方の調剤に用いる。

- 【応用】

- 食欲不振や胃もたれ、また、虚弱な人や病中・病後で体の弱っているときに単独で処方されることがあります。
|
用法 |
漢方処方の調剤に用いる。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
副作用はほとんどありませんが、まれに軟便や下痢、発疹などがみられます。また、長期間の大量服用により、血圧上昇や動悸、頭痛、不眠などを起こす可能性があります。
|