なんだ? サンフランシスコからヨセミテ公園へ向かう観光バスの中から撮りました。山の上に見慣れない物が何百、何千と並んでいます。手前の道路を走るトラックと比べて見ればわかると思いますが結構大きな物です。これは風車なんですねぇ。風車で電気を作っているのです。究極のクリーンエネルギーですねぇ。
日本のような、危険な原子力発電が出来ない?アメリカではこのような自然のエネルギーを使って発電している様です。
右の写真は変わった形ですが、これも風車です。おにぎりみたいな変〜んな形の風車ですねぇ。こんな輪みたいな物が本当に回るんでしょうかねぇ?
これはオランダの科学者が理論的に設計して作り出した形だそうです。
プロペラ型の物とは異なりどちらから風が吹いてきても回るのでとても簡単な構造でいいのだそうです。
しんちゃんはまだヨーロッパの風車を見たことがありません。実はアメリカよりもヨーロッパのエコシステムの方がはるかに進んでいるのです。近いうちに日本でもこのようなクリーンエネルギーが見直されるようになるのでしょうね。
西部劇で鉄道の駅に風車があるのをよく見かけますよね?
この付近は1年を通じて風が吹くのでしょうか。